王立宇宙軍 オネアミスの翼 [DVD]
「新世紀エウ゛ァンケ゛リオン」のGAINAX、衝撃のデビュー作が¥1,900(税抜)スペシャルプライスで登場!!
ここでやめたら、俺たちゃ何だ…。俺はまだやるぞ、死んでも上がってみせる!
【仕様】
音声はDVDならではのマルチオーテ゛ィオ仕様で、
劇場公開版('87年)、英語吹替版('94年)、サウント゛リニューアル版('97年)の3種類を収録!
<ストーリー>
シロツク゛・ラータ゛ット。彼は戦わない軍隊、「王立宇宙軍」の兵士。
この30年の歴史を誇る宇宙軍も政府には見放され、今じゃ人間どころか人工衛星すら満足にあげられない。いつの間にやら、宇宙への夢も遠ざかり訓練もさぼり放題のシロツク゛。そんなある日、街で神の教えを説くふしぎな少女リイクニに出会ったことでシロツク゛の運命は変わってしまった。シロツク゛は仲間の兵士の反対にもめげず宇宙ハ゜イロットに志願してしまったのである。
かくして「王立宇宙軍」の威信と名誉挽回の宇宙飛行計画が開始された…。
<スタッフ>
企画:岡田斗司夫・渡辺 繁/原案・脚本・監督:山賀博之/作画監督・キャラクターデザイン:貞本義行/作画監督:庵野秀明・飯田史雄・森山雄治/助監督:赤井孝美・樋口真嗣・増尾昭一/美術監督:小倉宏昌/撮影監督:諫川 弘/音響監督:田代敦巳/音楽監督:坂本龍一/制作:GAINAX 他
<キャスト>
シロツク゛・ラータ゛ット:森本レオ/リイクニ・ノンテ゛ライコ:弥生みつき/将軍:内田 稔/指揮官:飯塚昭三/マナ:村田彩/マティ:曽我部和恭/カロック:平野正人/ト゛ムロット゛:鈴置洋孝/タ゛リカ゛ン:伊沢 弘/チャリチャンミ:戸谷公司/ネッカラウト:安原義人/アナウンサー:徳光和夫 他
この映画を観るたび、ラストのシーンでいつもこう想像してます。
◆◆◆
「我々が水平に発射しているミサイルを、やつらは真上に向けているだけだ。しかも打ち上げるのは人間ただ一人。」
ロケットを打ち上げる側の政治家と守る兵士、奪う側の政治家と兵士、それぞれが全く同じ事を思っていた。
しかしそれが、鼓膜を破る程の爆音をあげ、太陽が霞む程のまばゆい光を放ち、空へ落ちていくかの様に上がるその圧倒的な存在感に、誰もが目を奪われた。
迫り来る砲弾を忘れるほどの驚き。
打ち上げスタッフは成功に喜び合うだけで、他の者に与えた衝撃にはまだ気付いていなかった。
◆◆◆
人類が月に到達した後に生まれた我々の様な世代は、かつての『スプートニク・ショック』やガガーリンの『地球は青かった』等の言葉を聞いても、当時を知る人の驚きに比べれば、共感はしていなかったと思います。
でもこの映画を観た後なら、打ち上げ成功の嬉しさも衝撃も、自分の事のように共感できる気がします。
もう歴史の教科書の中でしか伝えられない出来事も、こんなインパクトだったのではないか、と思わせてくれます。
これだけの説得力は、やはり圧倒的な画力と繊細な音作り無しには、到底ありえません。
いつ観てもスタッフの力量と情熱に、感激するしかありません。
映画が製作されたのは米ソ冷戦の最中。
出てくる設定やエピソードは、特にソ連側をモデルにした項目が多いと思いますが、最初に見た当時はロケットの形と朝鮮戦争ぐらいしか結びつけられませんでした。
今なら、なぜ海軍じゃないのかとか、劇中の音楽がエキゾチックである意味とか、いろいろ想像できるほど年をとりました。
それでもなお観るたびに感動するのは、既成の概念や自分の常識や恐怖に打ち勝つ様子が、ロケットが空高く舞い上がる様子と重なりあうこと。
そして、世間をあっと言わせる様子が、シロツグら物語の登場人物のみならず、制作スタッフが日本中を驚かせる様子に重なって見え、大げさでなく心が震えるのだと思います。
「昔に観てとてもインパクトがあったけど、最近改めて観たらそうでもなかった」というのは私も経験ありますが、この映画についてはそういう印象にはならなかったです。初めて観たのが少年の時だったためか、大人になって今回改めて観て、奥深さを感じました。絵も緻密で、今時のアニメと遜色ないですし、過去に観た経験の有無にかかわらず「一度観てみたい」と思ったら観た方がいいと思います。
地味です。
今の作品と比べたら、あくびが止みません。
それは登場人物のみんなにも共通した境遇ですがw
ですが・・・、
全ての言葉一つに意味があります。
シーン一つに世界があります。
ここまで感情を揺さぶられるなんて・・・これが計算なら、どれだけヒトの話に激情を覚えてしまうのか。・・・なーんちゃって実はそんなものではなく、これが計算などではない、普通で日常の風景を描いているだけのものなら、自分はどれだけ作品の冒頭で語る「普通」でいられなくなっていることか。
作品の中で、シロツグが言います。「ははっ、俺が?まっさかw」の、この一言一つにも全てが表わされていると感じます。
全てがその連鎖で進み、やがて話が終わる。博士がどれだけ遠い偉いヒトだと持ち上げられたって絶妙な間でスパナを落っことすし、猫の飼い主の目線に自分も惑わされ、踊らされます。
その緩急の差は、間違えてとんちゃんと呼ぶ娼婦から始まり、「生きた」部品に殺される博士や満面の笑顔を見せてくれるあの子・・・、いつの間にか奥底をくすぐられるこの感情、絶妙であり絶品な作品です。
もちろん私が言うほどの感情の揺さぶりを感じないヒトもいると思います。楽しさや、エンターテイメントを求める気持ちが強い理由で観るならば、観ないほうがいいと思います。
ですが・・・、あえてこの難解な「日常」の映画の素晴らしさに興味を持てたなら、例え無駄に思える「シロツグが空軍に飛ばされてるシーン」や、「だれた態度で演説を聴いてイスを投げられるシーン」などに、意味が無い演出など一つもないことに気付くのではないでしょうか。
そのようなヒトは何度も見てみてください。ひとつヒトツの風景に、驚きと発見、そして感銘があるはずです(特に”落とす”シーンにねw)。
私は幼少の頃この作品に教えられたことが多々あります。たかがアニメです。けど、この作品の本質を知れた(もしくは知ったつもり?)であるなら、この作品に出逢えたことを感謝したいです。
CGでは計算出来ない視覚的心地よさが全編に溢れる名作。
有名なロケット発射シーンは言うまでもなく、... 続きを読む
昔、子供の頃に見て面白かったので、弟にプレゼントしました。
何か感じるところはあったようです。
今見てもすごいアニメーションです。
この作品は1987年のものであり、当時は私は高校生であったが、とても印象深く残っていた作品の一つである。現在にしてもこれを超える作品はないと感ずる。
シロツグ・ラーダット・・・寺田弘嗣
リイクニ・ノンデライコ・・・小野寺りい子
20年くらい前の作品ですので現在の視点でみれば
絵も雑というかクオリティはそれほどでもなく、
カメラ割りや演出も稚拙です。... 続きを読む
... 続きを読む
印象は作画、世界観共にに丁寧に創られてるけど、かなり地味。... 続きを読む
そうそうたる面子によって作られた記念碑的作品。
そういう意味では今後もこの作品の持つ意味は失われない。... 続きを読む
東洋でも西洋でもなく、現在でも未来でもない、あの独特な世界観の構築に高いセンスを感じる。この後、「ナディア」「エヴァ」とヒットを飛ばす、庵野秀明×貞本義行コンビの... 続きを読む
中学生くらいの頃でしょうか。... 続きを読む
【この商品に関連する動画はこちら】
同じカテゴリにある他の記事
機動戦士ガンダム00 5 [Blu-ray]
僕等がいた スペシャル・エディション2 (初回限定特別版) [DVD]
テイルズ オブ ジ アビス 5 [DVD]
新機動戦記ガンダムW DVD-BOX2 (26-49話, 600分) GW ウイング アニメ [DVD] [Import]
第16回CGアニメコンテスト入選作品集 [DVD]
パンダコパンダ [DVD]
オープン・シーズン IN 3D [Blu-ray]
ドルアーガの塔 DVD-BOX (第1期全12話+第2期全12話収録) 北米版(日本語音声可)
彩雲国物語 セカンドシリーズ 第9巻〈初回限定版〉 [DVD]
美少女戦士セーラームーン TV 第1シリーズ DVD-BOX2 (17-32話, 400分) アニメ [DVD] [Import] [PAL, 再生環境をご確認ください]
それいけ!アンパンマン だいすきキャラクターシリーズ/ばいきんまん「アンパンマンとグレートばいきんまん」 [DVD]
偕成社DVD絵本 〈おれたち、ともだち!〉(2)
劇場版 イナズマイレブンGO vs ダンボール戦機W (初回限定版) [DVD]
ケメコデラックス!5 (初回限定版) [Blu-ray]
僕等がいた スペシャル・エディション5 (初回限定特別版) [DVD]
アイカツ! 3(初回封入限定特典:DVDオリジナルデザイン アイカツ!カード「ホワイトサイバーノースリーブ」(あおいちゃん&しおんちゃんVer.)付き)
SAMURAI DEEPER KYO DVD-BOX(全26話収録) 北米版(日本語音声可)
彩雲国物語 セカンドシリーズ 第12巻〈初回限定版〉 [DVD]
サンダーバード 劇場版 [DVD]
人造昆虫 カブトボーグV×V Vol.7 [DVD]
Copyright (C) 2013 DVD info DVDの格安・激安通販情報 All Rights Reserved.