働くおっさん人形 [DVD]
2002年10月から2003年5月に関東地区をメインに、フジテレビ系で毎週日曜日の早朝に放送されていた、松本人志のヒューマンドキュメントバラエティがDVD化。収録時間本編190分+特典映像6分。
【内容】
松本人志が「働くおじさんへの応援歌をコンセプトに、日本の働くおっさんをインタビューする10分番組。職業もバラバラな多彩なキャラクターの男たちに、松本人志が別室からインタビュー形式で質問を投げかけていく。
【映像特典】
●おっさん直筆履歴書
●DVD『働くおっさん人形』のCM集
●中野さんの新曲のプロモーション映像を2曲分収録
●未公開おっさん映像
いかにも松っちゃんがやりそうな番組。
今の笑っていいともや、はねるの扉なんかとは対極に位置する、見る人を選ぶ狭くて暗いお笑い番組。
わたしは松っちゃんのこういう笑いは大好きです。今の時代に地上波でこういう番組が流れること自体、とても有り難いですね。
しかし、これはちょっと見る人を選びすぎる内容かもしれません。
食事しながらこの番組を見ていると、リアルに箸がすすまなくなっていくんですね。
若い子がよく言う口先だけのキモイ!とかじゃなくて、ガチで気持ち悪い番組なんです。
笑えるけど、視聴した後は不快感が押し寄せてきてしまうという。
そんなギリギリの内容です。松っちゃんは罪なことしてますね。面白いんですけどね。
野見さんが特に強烈ですね。あの顔とキャラは凄まじいものがあります。
野見さんは見始めの頃は引いてしまうのに、見続けているうちに何故かひきこまれ、笑ってしまっているという不思議な魅力をもつおっさんです。
最近のこの番組では野見さん押しが目立ちますね。野見さんは松っちゃんのお気に入りなのでしょう。
「働くおっさん人形」のことは存在自体知ってたんですが
見たこと無くて
深夜にテレビで新しくやるってんで、ちょっと見てみたら
こいつぁ面白い!
前の放送時見とけばよかった!
と思ってついついDVD買ってしまいました(まあまあ安いし)
おっさんらがエキストラじゃないかって意見ありますが、
エキストラじゃこの絶妙な面白い感じ出ないと思うんですけどね。
うまく言えないんですが、
野見さんの緊張して異常に力んでる姿とか
福田さんの自分をちょっとでも良く見せようとして
わけわかんないこと言って自爆していく様だとか。
もう、なんか駄目さ加減と気持ち悪さが妙に生々しくて
自然体なんですよね(自分にもこういった所あるからよくわかる)。
それがなんともいえず笑いを誘う。
で、こういった異常さだとか気持ち悪さを
楽しもうと思ったら絶対に引かないことです。
引いてしまったら、「かわいそう」とか
「キモイ」っていう感情が前面に出てきて
多分何が面白いのかさっぱりわからなくなりますから。
まあ、でもその気持ちはわからんでも無いので
そういった意味じゃ好き嫌いはホントにはっきりわかれるでしょう。
今やってる深夜の放送見て爆笑できる人には是非お勧めです。
最後の「生き地獄」と4人のおっさんダンスは
恐ろしく面白いですから。
ダウンタウン松本が企画したテレビ番組のDVD化。
その内容は比べるものが無く異様。
どっかからか連れてきた「おっさん」(もちろん素人)を、松本がいじり倒す。
おっさんに熱いたこ焼きを急いで食わせ、それをただ映す。
50のおっさんに夢を語らせる。
などなど。
朝5時のTV放映開始時の緩い時間帯に、ひっそりと放送していたからこそ可能だった、恐ろしくとんがった緩さ。
松本のいじり方も名人芸だが、何より登場するおっさんたちの味わいが深すぎる。
五人全て、キャラ立ちすぎ。
前半はそれぞれ一人ずついじり、これはこれ面白のだが、どこか「いじめ」をやっているような、罪悪感が漂う。
この作品の本領が発揮されるのは後半部分。
それまでばらばらに登場した五人が一堂に会し、まとめていじられるのである。
相撲をとれ。
鬼ごっこをしろ。
しりとりをしろ。
などなど。
これをこなすうち、五人はどんどんと生き生きしていく。楽しそうに、遊び始める。
見ていて、幸せな雰囲気が漂ってくるのである。
連想するのは、小学校のクラス替え直後。
知れないもの同士が、無理やり一つの部屋に押し込められるが、一緒に遊ぶことを強要されるうちに、仲良くなっていく。
強制される遊び。
これが、とても愛しい。
大人になってしまうと、遊ぶのは個人の意思だ。
事柄も、相手も。
でも、その個人の意思って、凝り固まったつまらないものに過ぎないのではないか。
無理やり遊ぶことを共用された彼らは、本当に楽しそうだ。
「強要された遊び」は、大人が禁じられた遊びなのかもしれない。
何かこの部分に、とてつもなく大きな可能性が秘められている予感がする。
ともかく、全て見終わったあとにはとても幸せな気分になり、初めは変人にしか見えなかった彼らが、とても身近な、普通の人に見えてくる。
それは慣れではなく、おそらく正しい認識だ。
彼らは何処にでもいる、隣人で、そして。
自分自身だ。
今見ると松本の他人を小馬鹿にすることで笑いを取るというスタンスが何気に不快になってくる。... 続きを読む
私もおっさんが好きです。可愛いと思う時があります。
この作品の笑いは、芸人さんによる計算されたものなど、... 続きを読む
さや侍の主役野見隆明。
非常におもしろいです。
日本一おもしろいおっさんです。
最初観たとき、非常に不愉快でした。素人のおじさんに無茶ぶりはさせる、普通聞かないようなことを無理矢理聞き出す。しかし、少し間を置いてまた観てみると、なぜかハマって... 続きを読む
すべてはここから始まります。
劇場よりは笑いは少な目ですが…
見る価値は絶対にあります。... 続きを読む
特典みたいな形で生き地獄のCDが欲しかった。
本編に関しては非の付け所がない。
とにかく、おもしろすぎる。かつて、これほど笑ったことはない。一言、最高。... 続きを読む
ここのレビューで評判が良かったので、値段もお手ごろということもあり購入したのですが、正直期待はずれでした。... 続きを読む
働くおっさん劇場は全く偶然に購入しました。完全に心奪われた次第です。... 続きを読む
先月ボックスセットが出た「働くおっさん劇場」の前作「働くおっさん人形」。
働くおっさんは二作とも同じタイプの笑いを追及しているので、... 続きを読む
同じカテゴリにある他の記事
さまぁ〜ずライブ8 特別版 [DVD]
2013年度版 漫才 爆笑問題のツーショット [DVD]
チュートリアリズム [DVD]
やりすぎコージー DVD BOX2 夏のモンロー祭り(1)・ネイチャージモン 驚異の実態に迫る!
LICENSE vol.TALK [DVD]
内村さまぁ~ず vol.1 [DVD]
働くおっさん人形 [DVD]
サンドウィッチマンのエンタねた Vol.1 エンタの神様ベストセレクション [DVD]
さまぁ~ずライブ6 [DVD]
笑魂シリーズ 『5番6番/18番』 [DVD]
人志松本のすべらない話ザ・ゴールデン2 (初回限定盤) [DVD]
笑いと発想で奏でる!〜習志野高校吹奏楽部の指導理念と日常練習の流れ〜[DVD番号 m17]
おどおどオードリー 白ワインのブリーフはやめられない編 [DVD]
アメトーーク! DVD 3
マルさまぁ~ず Vol.3 [DVD]
ウンナンの気分は上々。Vol.2 シンチャンナンチャンの旅 &ウッチャン・キャイ〜ンの旅 [DVD]
NON STYLE LIVE 2008 in 6大都市 ~ダメ男vsダテ男~ [DVD]
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで !! 4 抱腹絶倒列伝 ! 傑作トーク集 [DVD]
ダイナマイト関西2010 first [DVD]
オードリー春日のカスカスTV おまけに若林 着陸ドーン!酸素ボンベ ドゥルーン!編 [DVD]
Copyright (C) 2013 DVD info DVDの格安・激安通販情報 All Rights Reserved.