チャレンジ・キッズ [DVD]

チャレンジ・キッズ [DVD]
頭脳オリンピックとも称される“全米スペル暗記大会”にチャレンジする子供たちの姿を、ジェフリー・ブリッツ監督が追ったドキュメンタリー作品。

 カボティナージ(気取り屋)、オプシマス(晩学の人)、ロゴリア(語漏)…。こんな英単語を正確に綴れるかどうかを競いあう「spelling bee」という大会がアメリカにあります。競技参加者はこんな言葉を日常的に使うことはない10代の若者たち。「綴り字の甲子園大会」に集う8人の少年少女とその家族を追いかけたドキュメンタリー映画です。

 掛け値なしの面白さを持った映画です。そして私はこの映画がいくつかの面でいかにもアメリカ的なものを描いているなという強い印象を持ちました。

 ひとつには出自にかかわらず教育によって多くを乗り越えることができるという社会の姿です。この映画が追う8人は、人種も家庭環境も様々です。シングル・マザーのもとで育つ黒人の少女。親の大きな期待を一身に受けた南アジア系の少年。英語が満足に話せないメキシコ移民の両親のもとに育った少女。発音と綴りの間に病的なまでに大きな乖離を抱えた英語という言語を、きちんとつかみとっていく明晰な頭脳と日々刻苦勉励するだけの精神力を彼らは持っています。そのことによって、もって生まれた社会的な階級差を克服できると信じているのです。

 そしていまひとつアメリカ的だと思うのは、8人の子供たちを、日本人的感性から見れば大仰ともとれるほどの度合いで褒めちぎり誇りに思う親たちの姿です。謙遜や卑下といった言葉とは縁遠い、最大限の子供自慢はうらやましさを感じるほどです。こうしたあからさまで慈しみに満ちた応援によって子供たちはのびのびと競技を楽しんでいきます。

 映画後半は全国大会の場で8人の子供たちが、勝ち進み、もしくは敗退していく姿を克明に追っていますが、手に汗握る展開の果てに、勝っても負けても子供たちが後々の人生で大きな支えとなる自信を身につけていくことがひしひしと伝わってくるのです。

 もう一度言います。この映画は、掛け値なしの面白さをもっています。

マイケル・ムーアの「ボウリング・フォー・コロンバイン」とオスカーを争ったドキュメンタリ映画。階級、出自がどうであれ努力すれば成功することを念仏のように唱える子供達の親。何百人という全国大会に出場する子供達の中から8人にカメラを向け、地方大会を勝ち抜き全国大会での奮闘ぶりと彼らの成果がどうなったかを淡々と追います。

日本だったら漢字検定みたいなものでしょうか。子供とはいえ、主催者や大会関係者の言動はあくまで競技を運営するプロそのもの。見方によっては冷たく見えるかもしれませんがこういう場で社会の厳しさを学ぶのでしょう。

【この商品に関連する動画はこちら】


同じカテゴリにある他の記事

チャームキッズ宣材撮影密着ムービー 2012 vol.4 DAY01 [DVD]
ディズニー ピクサー KIDSスタイル ジッパー付きぬいぐるみ ライトニング・マックィーン
キッズ・ウォー3 DVD-BOX<下巻>
基礎からはじめる「子供のためのバレエ入門」上巻(レッスンCD付) [DVD]
のりものの歌 ~もっとしりたい いろんなくるま~ [DVD]
夏まゆみのファンキー・ダンシング・キッズ [DVD]
ウルトラキッズDVD ウルトラマンガイア大研究! [DVD]
のりもの探検隊 みんなでうたおう!のりものソング [DVD]
ももクロの子供祭り2012~良い子のみんな集まれーっ!~ [Blu-ray]
Peeping Life(ピーピング・ライフ) -The Perfect Edition- [DVD]
キッズパラパラ with ハローキティ [DVD]
ウルトラキッズDVD ウルトラヒーロースーパータッグバトル!
それいけ!アンパンマン おたんじょうびシリーズ8月生まれ [DVD]
キッズ・リターン [DVD]
キッズ2枚パック110 3歳からのたのしいえいご~ダンとゆかいななかまたち~ 【DVD】ECCP-110
キッズ・リターン [DVD]
みんなでうたおッ!なかよしこよし [DVD]
キッズ3枚パック006 3歳からのたのしいえいご~ダンとゆかいななかまたち~ 【DVD】ECCP-006
セサミストリート ドゥ・ジ・アルファベット~Do The Alphabet~ [DVD]
NHK みんなのうた 第8集 [DVD]