チェブラーシカ [DVD]

チェブラーシカ [DVD]
ロシア史上、最も愛される人形童話
三鷹の森ジブリ美術館ライブラリー提供作品
『チェブラーシカ』

装いも新たに新登場!
◇ニュージャケット
◇デジタルリマスター版
◇ストーリーがわかりやすく、作品をより楽しめる、ナレーション付き日本語吹替版を初収録
◇全四話完全版

1969年から83年にかけて全四話の短編が公開されて以降、ロシアでは知らぬ者がいない、絶大な人気を誇る国民的映画。
主人公のチェブラーシカは2006年のトリノに続き今年の北京オリンピックでもロシアチームの公式マスコットに!

オレンジの木箱に閉じ込められて、遠い南の国からやってきた、大きな耳の小さないきもの。起こしてもすぐに倒れてしまうので「チェブラーシカ(ばったり倒れ屋さん)」と名づけられたこの正体不明のいきものは、動物園にも受け入れを拒否され、都会の片隅の電話ボックスで暮らしていました。そんな彼が出会ったのは、動物園で働く、一人暮らしの孤独なワニ・ゲーナだったのです。
詩情ゆたかな童話的世界を舞台に、動きの細部にまで人間の心をそそぎ込まれた人形たちが、愉快に働き、歓びをわかち合い、哀しみにふれ、無責任さに怒る。一見無邪気なエピソードに惹き付けられる一方で、描かれるのは現代にも通じる社会のひずみです。公開から約40年たった今もなお、ますます人々を魅了するこの古典的名作には、“かわいい”だけで終わらせることのできない、時代と国境を越えた生命力が満ちています。

<収録作品>
第一話:ワニのゲーナ(1969年製作)
第二話:チェブラーシカ(1971年製作)
第三話:シャパクリャク(1974年製作)
第四話:チェブラーシカ学校へ行く(1983年製作)

<映像特典>
●映画「チェブラーシカ」と作り手たちの仕事
●安藤美姫選手 スペシャルトークショー
●予告編集(劇場予告編/TVスポット)

★12/17「チェブラーシカ コレクターズBOX」発売!

初公開から40年余、知る人ぞ知る正体不明の可愛いやつ、チェブラーシカがデジタルリマスターで復活しました。Ура!
昔懐かしの人形アニメーションと侮るなかれ。
人が生きるためになぜ自分以外の誰かが必要なのか、という普遍にして根源的な問いかけの答えがここにあります。
その哲学性と漂う哀感はまぎれもなくロシア。
ディズニーに追いつけ追い越せで作られたはずなのに、こんなにエンターテインメントしていなくていいんでしょうか?そんなところもロシア的。
特典映像として制作スタッフのインタビューが収録されていますが、そこで語られる制作の背景と過程から、国を挙げて芸術活動を保護した−内容と表現に厳しい制限はあったにせよ−ソビエト(当時)の体制の一端が窺えるのも興味深いものがあります。
また、この特典映像で初めてロマン・カチャーノフ監督のお顔を拝見しましたが、思ったとおり優しそうな人でした。作品がその人を語るというのは真理ですね。
冬の夜長にぜひどうぞ。胸の奥からあったかくなりますよ。

でも、せっかくのDVD、ロシア語字幕も付けてほしかったなぁ〜という残念の★一つ減点。すみません。

チェブラーシカはロシアの絵本に登場するキャラクターで 、ロマン・カチャーノフ監督によって人形アニメとして映画化されました。本作品は短編4作で構成されています。
数年前に友人から聞いていましたが、やっと先日、映画館で観ることができました。
第1作目で突然、前触れもなくオレンジの木箱から登場。小熊のようなお猿さんのようなよくわからないけど、とにかく可愛い。お店のおじさんに誰なのか聞かれますが、彼自身もわからない。動物園でも、図鑑で調べてもわからない。そして、この正体不明という設定は、彼自身が天涯孤独であることを示唆し、チェブラーシカ自身はいつも自分探しをしています。これらが観る者に感情移入させ、外見の可愛さだけでない不思議な魅力を彼自身に加味してるように感じました。
わにのゲーナも実にいい奴なんです(笑)いじわるバァさんならぬ、いたずらバァさんも出てきます。
チェブラーシカとゲーナの2人が全編で繰り広げる何ともトンチンカンなやりとりに、ほのぼのとさせられ、子供の頃の心を思い出させられ、さらに、暖かく見守ってやりたいという、保護者欲に取り憑かれるのです。
20年以上経っているとは思えない、やさしさの普遍性を感じた作品でした。ぬいぐるみ、欲しいよー(笑)

オレンジの箱に入って南の国からやってきた正体不明の生き物がチェブラーシカです。
主な登場人物は、チェブラーシカとワニですが、ちょっといじわるなおばあさんも良く出てきます。どちらかというとチェブラーシカよりもワニが主人公っぽい気もします。
ストーリィはあってない様なもので子供の世界そのままといった感じですが、主人公たちは基本的に良いことをしようとします。話の中には時折ロシアの世相も反映されていますね。
私が特に印象に残っているのはワニが列車の上で歌うシーンです。ロシア風の音楽にあわせて歌う青い列車の歌はどこか心に響きました。

全4話が収録されていますが、それぞれの話に関連はありません。最初みたときにTVシリーズかなにかを抜粋して作品にしたものなのかとも思いましたが、チェブラーシカの人形アニメはこれがすべてだそうです。
日本語訳も良くできていますし、家族みんなで楽しめる作品だと思いますよ。

内容や音楽が少し暗かったりさびしかったり、日本のアニメをみなれたせいか幼児が楽しむか不安だったが、チェブラーシカの愛らしさは万国共通とわかった。

非常に気に入ったようですので、自分では見ていませんが、この評価にしました。

涙を誘う音楽とチェブラーシカの様子…見ると必ず泣いてしまい、見終わったあともなぜか悲しさが胸に残っています。

独身時代に大好きだったアニメ。 可愛いくて、シュールで、明るすぎないストーリー。... 続きを読む

ロシア語の勉強を始め、リスニング用にと購入しました。結果は大満足。他の方のレビューにもありましたが、まさに「もっと早く見ておけばよかった!」と思える映画です。チェ... 続きを読む

子供へのプレゼントに購入しました。
キャラクターのコミカルな動きに子供も喜んでいます。
値段も手頃でオススメです。

価格も良心的で内容も十分満足のいくものでした。... 続きを読む

... 続きを読む

 この4つの物語に登場する、チェブラーシカ、わにのゲーナさん、シャパクリャク。... 続きを読む

... 続きを読む

【この商品に関連する動画はこちら】


同じカテゴリにある他の記事

白雪姫 ダイヤモンド・コレクション/ブルーレイ (本編DVD付) [Blu-ray]
にほんごであそぼ でんでらりゅうば [DVD]
ミッキーマウス クラブハウス/ビーチであそぼう [DVD]
ダイナソー [Blu-ray]
まんが日本昔ばなし DVD第1巻
それいけ!アンパンマン おうたとてあそび たのしいね(1) [DVD]
ロッタちゃんと赤いじてんしゃ [DVD]
Addams Family 1 [DVD] [Import]
それいけ! アンパンマンとよいこののりもの ~しょうぼうしゃ・バス・タクシー~ [DVD]
愛少女ポリアンナ物語(11) [DVD]
メダロットDVD-BOX 2 (4巻組)
ウォレスとグルミット 3 クラッキング・アドベンチャーズ [DVD]
大草原の小さな家 シーズン7 DVD−SET
長ぐつをはいたネコ [Blu-ray]
カールじいさんの空飛ぶ家 [DVD]
それいけ!アンパンマン アンパンマンとゆかいな仲間たち [DVD]
TVアニメ(忍たま乱太郎) DVD 第20シリーズ 二の段
座頭市 <北野武監督作品> [DVD]
リトル・アインシュタイン/ロケット しょうぼうしゃになる [DVD]
映画のび太の結婚前夜/ザ☆ドラえもんズ おかしな お菓子な オカシナナ?/ドラミちゃんアララ少年山賊団!【映画ドラえもん30周年記念・期間限定生産商品】 [DVD]