かもめ食堂 [DVD]

かもめ食堂 [DVD]
   フィンランドのヘルシンキで日本食堂を経営しているサチエは、図書館で知り合ったミドリを食堂のスタッフに迎える。お客は、日本アニメおたくの青年しかいない店にボチボチ人が集まるように。悩みをかかえたフィンランド人、荷物が出てこなくなって困っている日本人など、個性的なお客さんたちが、かもめ食堂に集まり、サチエたちの温かな心がこもった料理でなごやかな気持ちになっていく。
   れっきとした日本映画だが、オールフィンランドロケで、現地スタッフや役者も参加して作り上げた日本とフィンランドのコラボ映画。あせらずマイペースなサチエに小林聡美がピッタリ。また「かもめ食堂」の北欧風のインテリア、シナモンロールやおにぎりなどのお料理もおいしそうで、ビジュアルも十分に楽しめる。国境を超えた人間関係をオシャレで心温まるヒューマンドラマに仕上げたのは『恋は五七五』でおなじみの荻上直子監督。(斎藤香)

細やかに日常を描いているように見えるが、実は非日常的な映画。
実生活にはホコリもたまるし、人をねたむこともあり、決して美しいだけの世界ではない。

けれど、時にはそんな現実から抜け出し
少しだけ時間を止めて、ホッとしたい人にはめちゃくちゃイイ!

優しく凛とした店主サチエが手際よく作り出す、和食ご飯やコーヒー。
見ているだけで、喉がゴクリと鳴る。
店内のインテリアも、店主同様、明るく清潔感あふれシンプルだけれど美しい。
人気の北欧雑貨も、さりげなく、でも様々なシーンに出てきて
雑貨ファンなら、それだけで楽しめる。

これは決して、舞台が日本だったら作り出せなかったものであり
フィンランドであるから、醸し出される不思議で切ない空気感。

けれど、一番この映画のすごいところは…

 自分で丁寧にコーヒーを淹れたくなる。

 おにぎりを握って食べたくなる。

 部屋をきれいに片付けたくなる。

 そして、そんな小さな幸福に喜びを感じさせてくれる。

…そんな変化を与えてくれるところ!

オフビートな映画です。

それぞれの登場人物に、抱え込んだ過去や、望むべき未来があるでしょうが、すべて省略されています。姓名がはっきりしている登場人物すら数人しかいません。映画は「かもめ食堂」で起こることを中心に、現在を切り取りながら進みます。画面はHBくらいの硬くも柔らかくもない鉛筆で描いたデッサンのように端正で、これがスカンジナビアの無駄のないデザインによく合っています。

日本人女性が単身、ヘルシンキで食堂を営む(しかも映画のはじまった時点では食堂の収入はゼロ)という、かなり非日常的なお話で、彼女に絡んで来る人物たちについても、お金は大丈夫なのか、とかそういった面は、やはりばっさりと省略されています。と、これだけ変な話なのに、主人公の無駄も淀みもない料理の手つきや端正な画面構成によって、観ているうちに、これが何の変哲もない日常に見えてくるのが不思議。

大した事件が起こるわけでもなく、ラストに向けて物語が収束していくこともありません。メッセージらしきものも無くはないですが、そういったものは、大切なエピソードではあっても、おそらく、この映画のテーマではないでしょう。

そんな、現国の設問に100字で答えるような解釈は、この手の映画には無効です。切り取られ、提示された主人公たちの暮らしに接し、ただ、感じればいいのだと思います。感じ方は人それぞれでいい。

ぼくは、この映画を観ている間、幸せでした。それだけで、いいのではないかと。

久々に、こういう静かで美しく楽しい映画を観て嬉しくなりました。かなり傾向は異なりますが、「マルメロの陽光」「ウルガ」「親愛なる日記」といった映画が思いだされました。

 出演者が織り成す雰囲気、BGM、インテリア、洋服、食、フィンランドの風景
そして俳優陣、全てが素敵で癒されます。

 淡々とすすむ映画。その中に色んなことを考えさせられます。全く背景のわからない
登場人物たち。なぜフィンランドにいるのかもわからない。きっと深い傷をおっている
のかもしれない、重い過去を抱えているのかもしれないけれど、映画の中では誰も
お互いを深くは詮索しない。慰めたり綺麗事をならべたりしない、そっとしておいて
あげる優しさや思いやりに胸が熱くなりました。
 みどりがサチエの作ったご飯を一口食べて涙したときも、何も聞かずさりげなく
ティシュを差し出すシーン。無関心を装ったミドリへの思いやりにジンときました。

 マルック・ペルトラがサチエにコーヒーを淹れ、「コーヒーは人に淹れてもらった
ほうが美味しいんだよ。」ていう台詞があります。人に淹れてもらったコーヒーは
作り手の愛情を感じるから。思いやりのエッセンスがプラスされます。それは、
サチエが「おにぎり」を看板メニューにしている理由ともリンクします。

 無関係なようで繋がりのある登場人物たち。みんな様々な形で愛や癒しをもたらして
くれます。ストレートに言葉や態度で表現しない優しさや思いやりにほっとします。

のんびり流れる空気。凛とした佇まいのサチエ、なぜかチャーミングなミドリ、
不思議なマサコ、かわいいフィンランド人の男の子トンミが最高の癒しをもたらして
くれます。傷をおったり、不安を抱えたり、重荷を背負ったりしている人、辛い経験を
した人は、心が軽くなり、前向きになれる映画です。真の優しさを感じます。

フィンランドで日本人の女性が経営する『かもめ食堂』が主な舞台。... 続きを読む

以前、映画で観ましたが、観たい時にいつもすぐ観られるようにと購入しました。
ゆったりと時が流れていくようで、とても気に入っています。... 続きを読む

マリメッコのファッションやアラビアの食器など、女性に人気のあるスタイリッシュなアイテムが随所に散りばめられていることでも話題になった映画です。ですが、そんなことよ... 続きを読む

ヘルシンキに2年住んでいたので、そのヘルシンキが舞台だと聞いて喜んで見に行きました。あ、ここ行ったな、ここはあそこだな!なんて見方をしてる分には楽しかったですが、... 続きを読む

とても面白いです、ほっこりする映画でお勧めです。
是非一度観ていただきたい作品です。

何が良いのか分からない
またココのレビューみて損しましたw

そもそもコントのような設定に海外ロケする必要があるのか... 続きを読む

違う人だったら・・・なんて考えつかない!他の人だったら出せないなんとゆうかこんなに評価されているのに、気張っていない背伸びしてない映画。考えたり感じる隙間がちゃん... 続きを読む

DVDは購入したことない私が レンタルで借りて見て これは手元に置きたいと買った一枚です
時々見て この世界にひたって 気分転換してます... 続きを読む

友人の勧めで一度レンタルショップで借りて観て一目ぼれ。すぐにネットで注文しました。女性は好きなんじゃないかなぁ。私は自分の時間を過ごす時に是非観たい作品だと思いま... 続きを読む

ヘルシンキの街並みが素敵でした。なんでもない一つ一つが、素敵な人生として積みあがっていくほんの一部分を見せてもらった、と言う気がします。

【この商品に関連する動画はこちら】


同じカテゴリにある他の記事

私はラブ・リーガル DROP DEAD Diva シーズン1 DVD-BOX
ラッキーセブン スペシャル [Blu-ray]
恋する国家情報局 DVD-BOX2
H2 ~君といた日々 DVD-BOX
スーパーナチュラル<セブンス・シーズン>セット2 [DVD]
フォーリング スカイズ<セカンド・シーズン> ブルーレイ コンプリート・ボックス (2枚組) [Blu-ray]
シェフ! ~三ツ星レストランの舞台裏へようこそ~[初回版] [DVD]
魔王 Blu-ray BOX
劇場版 銀魂 新訳紅桜篇【完全生産限定版】 [DVD]
クリミナル・マインド/FBI vs. 異常犯罪 シーズン2 コンパクト BOX [DVD]
イタズラなKissII~惡作劇2吻~ DVD-BOX3
NHK少年ドラマシリーズ その町を消せII [DVD]
新選組 ! 完全版 第弐集 DVD-BOX
復活 コレクターズ・ボックス [DVD] JVDK1149
進め! キラメキ女子DVD BOX2
すいか DVD-BOX (4枚組)
小さな恋のメロディ [DVD]
Dr.HOUSE/ドクター・ハウス シーズン5 バリューパック [DVD]
ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア〈フォース・シーズン〉 [DVD]
NHK大河ドラマ 風林火山 完全版 第壱集 [DVD]