ヤン・シュヴァンクマイエル アリス [DVD]

ヤン・シュヴァンクマイエル アリス [DVD]
アート・アニメーションの錬金術師:ヤン・シュヴァンクマイエルの処女長編作品『アリス』

シュヴァンクマイエルが3年の歳月をかけて作り上げた初の長編作品。
88年のベルリン映画祭後、89年には日本でも公開された。

実写と人形アニメを組み合わせルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」を源泉に、シュヴァンクマイエルのいかがわしくも悪趣味な妄想が噴出する。

監督:ヤン・シュヴァンクマイエル
出演:クリスティーナ・コホウトヴァー

1987年 スイス=ドイツ=イギリス製作 言語:英語 字幕:日本語

とてつもなくすごい記憶力をもったオトナでしか描けない世界でした。小さいとき感じてた、何もないのに沢山ある世界。なんでもないものが不気味に見える、そういう世界。
その正体は一体何だったのか。それをこの映画は教えてくれました。
コドモの時の記憶を、オトナが冷静に解説しているような、そんな映画です。
アリスは特別なこでも何でもありません。言うなればただの不思議の国のアリス症候群にかかった、妄想好きです。
アリスはただ、頭の中に不思議の国を思い描いていただけ。
だけど、その不思議の国は確かにどこかにあるのです。それは、この映画のラストシーンがそう語っています。
ルイスのアリスと、ヤンのアリスの違い。
それはたった一つ。
アリスがいたのが森の中だったか、部屋の中だったか、という違いだけ。

これは

アリスの夢落ちで不条理な物語を

一番正しいというか

一番、ルイスキャロルの目線、子供の目線に近い形で作られた映像作品ではなかろうか

監督さん自身は自分の子供の時の原風景を描いたと言っているが

この映画を見て僕自身も

不条理でグロテスクで残酷で怖くて楽しい

なんだか子供の頃の忘れてしまっていた想像の世界を思い出した気分になり

こういった感覚は世界共通なんだなぁと変に納得してしまった

ディズニーなどの変に小奇麗な、爽やか系不思議の国のアリスを

それはなんだか違うと思っている方

子供の頃のちょっとグロテスクな夢に回帰したい方

チェコのおかしな文化に触れてみたい方

そのあたりの方にオススメします

「不思議の国のアリス」は子供たちならば楽しいファンタジーとして素直に受け入れることができても、常識や先入観に囚われた大人たちにとっては、その奇想天外なシチュエーションと理解不能なストーリー展開に当惑させられ、容易に受け入れることが難しいものでしょう。
この物語は、長年に渡って童話のクラシックとして読み継がれる一方、シュールリアリズムやサイケデリックのタームにおいても度々再評価の対象になってきたと思いますが、そうした既知のジャンルに当てはめ意味を与えることによって、大人たちは安心することができたという側面があったのではないでしょうか。

しかし、チェコの映像作家ヤン・シュヴァンクマイエルの「アリス」を観ると、シュールリアリズムとは本来、意味や理屈を越えたところで、子供のように驚きを楽しめる能力を取り戻そうとする活動だったのではないか、と改めて思えてくるのです。どんなメタファー(暗喩)が隠されているのか、何故そうなるのか、なんてことは一切考える必要は無いのだと。
本の挿絵や絵本を飛び出してスクリーン上に展開される不思議の国で、ただアリスと一緒に好奇心に満ちた冒険をすればよいだけなのです。シュヴァンクマイエルが3年掛かりで完成させた初の長編ですから、私たちがこれまで本を読みながら頭の中で空想していたレベルをはるかに越えて、その驚嘆すべき世界を映像として現出させてくれることはお墨付きです。

彼独特のグロテスクで悪趣味な描写も、もしかしたら、あくまで大人の視点でそう思うだけかもしれませんよ。映画の中のアリスは、どんなに不条理な状況に陥っても、まったく怖がらずに受け入れています。
ディズニー・アニメのように、極彩色に擬人化された動物キャラクターたちが歌ったり踊ったりすることだけを、子供たちが喜ぶと思い込んでいるとしたら、それは、そうあって欲しいと思う大人たちの願望に過ぎないのかも。

不気味なシーンが多いので、身内が呪われそうだと言われたくらいでした。
人形とかうさぎの目がちょっと不気味せいもあると思いますが、... 続きを読む

独特の世界観にとても癒されました。ウォルトディズニーのアリスも好きですが、彼のものはそれとは全く違うものとして楽しめます。非現実味の強い原作すら越える奇抜さは、大... 続きを読む

ずっと欲しくってチェックしていたところ安くなっていてたので。

コワイ。カワイイ。キモイ。
怪しい。
悪夢っぽい。
なのに、魅かれる。不思議な映画。

はじめて見たときは... 続きを読む

本作は、1989年11月にチェコスロバキアで起こった
民主化運動『ビロード革命』以前の共産党政権下で、... 続きを読む

私はこの作品を小さい頃にビデオで見ました。 この作品が大好きで、何度も何度も見ていました。... 続きを読む

チェコのヤン・シュヴァンクマイエル監督の作品です。
グロテスクな部分もありますが身体的痛みなどではないので比較的観やすいかと思います。... 続きを読む

原作のアリスが大好きなのですが、「グロいグロい」と聞いていて、「どうせ単純な血みどろや死ネタのよくあるアレンジだろうな‥。」と敬遠していたクマイエル作品。。続きを読む

ルイスキャロルとシュヴァンクマイエル。これほど相性が良い二人もいまい。まさにシュールレアリズムの融合。... 続きを読む

新解釈と言えるほど他のアリス作品とは一線を画すダークでシュールな世界観ではありますが、一方では... 続きを読む

同じカテゴリにある他の記事

GOOD TIMES DVD 〜The Complete Music Video Clips 2001-2011〜 (初回限定盤) [DVD]
しまじろうのわお!うた・ダンススペシャル!!Vol.1 [DVD]
音楽と映像でつづる ハワイアン名曲集 1 オアフ島・ラナイ島 CCP-813 [DVD]
PERSONA MUSIC LIVE 2012 -MAYONAKA TV in TOKYO International Forum-【完全生産限定版】 [DVD]
bananaman live emerald music [DVD]
VIDEO CLIP COLLECTION THE ONE [DVD]
黒子のバスケ DVD FAN DISC ~終わらない夏~
マタニティヨガ~お母さんとすこやかな赤ちゃんのために [DVD]
KOBUKURO FAN FESTA 2008~10 YEARS SPECIAL!!!! [DVD]
U ~BEST MUSIC VIDEOS~ [Blu-ray]
ザ・クリーナー 消された殺人 [Blu-ray]
世界絵本箱DVDセレクション(2) すてきな三にんぐみ[全4話]
V.I.P.-ホット・R&B/ヒップホップ・ダンス・トラックス- DVD MIX 2
FINAL FANTASY ORCHESTRAL ALBUM【Blu-ray】
GRANRODEO LIVE at BUDOKAN ~G5ROCK★SHOW~ [DVD]
サウンド・オブ・ミュージック [DVD]
JUN SHIBATA MUSIC FILM COLLECTION しば漬け [DVD]
アワーミュージック?? [DVD][レンタル落ち]
ガメラ トリロジー 平成版ガメラ3部作収録 Blu-ray BOX (PS3再生・日本語音声可) (北米版)
miwa live at 武道館 ~卒業式~ [DVD]