氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]
青春は優しいだけじゃない。痛い、だけでもない。
わたし、気になります!
角川文庫から人気ミステリ作家「米澤穂信」のデビュー作、ついに京都アニメーションでアニメ化!
◆ストーリー
省エネを信条とする高校一年生、折木奉太郎は、ひょんなことから廃部寸前のクラブ「古典部」に入部することに。「古典部」で出会った好奇心旺盛なヒロイン、千反田える、中学からの腐れ縁、伊原摩耶花と福部里志。
彼ら4人が神山高校を舞台に、数々の事件を推理していく青春学園ミステリ。
◆キャスト
折木奉太郎:中村悠一
千反田える:佐藤聡美
福部里志:阪口大助
伊原摩耶花:茅野愛衣
折木供恵:雪野五月
遠垣内将司:置鮎龍太郎
入須冬実:ゆかな
糸魚川養子:小山茉美
十文字かほ:早見沙織
江波倉子:悠木碧
谷惟之:川原慶久
河内亜也子:浅野真澄
善名梨絵:豊崎愛生
善名嘉代:小倉唯
ほか。
◆スタッフ
原作・構成協力:米澤穂信(角川文庫刊「古典部シリーズから」・少年エース連載)
シリーズ構成:賀東招二
キャラクターデザイン:西屋太志
色彩設計:石田奈央美
美術監督:奥出修平
撮影監督:中上竜太
設定:唐田洋
編集:重村建吾(楽音舎)
音響監督:鶴岡陽太(楽音舎)
音楽:田中公平
監督:武本康弘
音楽:ランティス
制作:京都アニメーション
製作:神山高校古典部OB会
◆特典
・キャラクターデザイン西屋太志描き下ろしデジパック仕様
・本編DISC+特製CD(サントラ+オリジナルドラマ+ラジオダイジェスト)
・三方背クリアケース
・描き下ろし3巻収容BOX(Blu-ray専用絵柄使用)
・封入特典その1:16ページカラーブックレット
・封入特典その2:特製ポストカード2枚(内1点描き下ろしイラスト使用)
・毎巻映像特典 :ロケハン映像/BGMレコーディング風景/OP&EDレコーディング風景
・毎巻音声特典 :スタッフオーディオコメンタリー(出演:監督 武本康弘、シリーズ構成 賀東招二(予定))
*1巻のみに収録予定
・ノンテロップOP&ED/番宣スポット/PV/TVCMスポット
*特典内容・仕様などは変更する可能性もございます。あらかじめご了承下さい。
(C)米澤穂信・角川書店/神山高校古典部OB会
多くの方々が指摘されているように、『氷菓』の映像は、たいへん素晴らしいものです。
私にとって『氷菓』の映像は、そこで語られているストーリーを切り離して「意味をはぎとった、独立した映像」としてながめても、
脳から快楽物質が分泌されてくるような(あぶない?)気持ちよさがあります。小津安二郎などの映画を観ているときに、そういう映像自体の気持ちよさ
からくる快感を感じるのですが、アニメからそのような感覚を受けるのは珍しいです。たぶん相性がよいのでしょう。
ですが『氷菓』の映像の精密さは、ただそれ自体として素晴らしいという以上に、表現している内容と深い関わりがあるようにおもいます。
この作品で、技術の進歩と、表現との関係についてあらためて考えさせられました。
技術の進歩と、表現との間には深い関連があります。たとえば、村上春樹の『小澤征爾さんと、音楽について話をする』で、
マーラーの交響曲演奏の変遷をめぐって面白い話がありました。60年代の録音技術だと、演奏の細部まではとらえきれないので、オーケストラ全体の響き、
おおきな感情的な流れを重視していたそうです。それがデジタル時代になって、個々の楽器の音まで録れるようになると、細部の詰めが重要になってきて、
感情的な流れはそれらを積み重ねた結果、自然に浮かびあがってくるものだ、という風に演奏の解釈が変わってきた、と。
アニメ(や漫画)は、あたりまえですが「絵」であり、現実をデフォルメ(変形、誇張、簡略化)して描かれています。絵を使ってストーリーを語る
という特性上、アニメは、巨大ロボットや魔法少女といった大胆に現実を飛躍した設定と相性がよく、そうしたジャンルで数々の名作を残してきました。
日常を描いた名作もたくさんありましたが、登場人物の性格は小説や実写とくらべれば、はっきりと「キャラの立った=デフォルメのきいた」
ものとして設定されていました。
でも、『氷菓』はすこし違った感触をもったアニメです。そこで扱われている感情の揺れ動きは「うれしい」や「かなしい」のように
はっきりとは位置づけられないものもおおく、起こる出来事は多義的です。そこで大切にされているのは、「これはこっち」
と割り切ることのできない曖昧さ=ほろ苦さです。それは、私たちの日々の生活のなかでなじみのある感覚であると同時に、
現実をデフォルメした絵で表現されるアニメでは、扱うのがなかなか難しかった感覚です。
それを扱うことを可能にしたのが、現在の技術をいかした精密な背景や画面効果、登場人物の表情、仕草の表現などでした。
このような映像や演出方針は、録音の精度があがった現代のマーラー演奏でとられている
「細部の詰めを積み重ねた結果、感情的な流れが自然に浮かびあがってくる」という解釈にもとづく演奏と一致するところがあるようにおもいます。
技術の進歩があって、はじめて『氷菓』のような曖昧さを扱った作品を、説得力を持ってアニメにすることが可能になりました。
そして、そんな精度の高い表現の『氷菓』がたんに実写に接近したのかといえば、そうではないのが面白いところです。古典部のメンバーたちは、
リアルな人間らしい「揺らぎ」を内面に抱えながらも、外見にはアニメの登場人物としてのキャッチーなキャラ性を残しています。
制作の京都アニメーションは、優れた作画でアニメの登場人物に実在感(画面のなかに本当に存在しているような感覚)を持たせるのが上手いスタジオです。
『けいおん!』は、アニメの登場人物があくまでアニメ的な「キャラ」として描かれ、しかし「キャラ」のまま異様な実在感を獲得した優れた作品でした。
『氷菓』の登場人物は、外見はキャラ的なキャッチーさを残し、優れた描写能力で実在感を獲得しつつも、内面にはリアルな人間のようなブレを抱えていて、
そこからくる「実写っぽくもなく、従来のアニメともちょっとちがう」質感は、まさに現在のアニメでしか味わえない大変面白いものでした。
(もし『氷菓』が実写化されて、人間の役者が「気になります!」なんてやったら、かなりわざとらしい印象になってしまうでしょう)
『まどマギ』のような、アニメが本来もつ、現実を大きくデフォルメした表現だからこそ語れる物語の可能性は、引き続き追求されていって欲しいです。
いっぽうで『氷菓』のように、それまでアニメでは扱うのが難しかった題材が、技術の進歩によって扱えるようになっていくという、
アニメ表現の領域をじわじわと拡大していく流れもあります。どちらも非常に楽しみです。
視聴中に思わず「大人向けですな〜」と唸らされた場面は個人的にありましたが、理解できない人が精神的に子供…というのは余りに暴論だと思います。
このアニメは単純に、肌に合うか合わないか ではないでしょうか。
物語を構成するどの要素を一番重視し、どのような楽しみ方をするかは人それぞれですので、謎解き重視の方は求めるレベルの謎解きが展開されるか、萌え重視の方は求める萌え要素や萌えキャラが登場するかで合う合わないを判断すればいいと思います。
私にとってはとても有意義な作品でした。
どういう観点で有意義だったかというと、各登場人物の心の機微と人間関係を一番の見所とした青春映像としてです。
全体的なストーリーは本当に地味にまとまっています。
謎解きも主人公の年齢や身を置く環境に対して絶妙な難易度設定で行われていると私は思いますが、ミステリーファンの求める内容ではないでしょう。
しかし、事件でも何でもないその平凡な日常で、登場人物が発し、得ていく想いは鮮烈だと感じます。
現実味が感じられるどちらかといえば写実的な映像なので、実際の青春よりちょっとキラキラしていて、どろどろしていて、真摯に日常を謳歌しているのが立って見えました。
キャラクター自体に嫌悪感を抱く要素がある場合はできない楽しみ方だと思いますが…
いい作品だったので、いろんな方の観点で「楽しめたよ!」という声が増えたら嬉しいですね。
あ。ちなみに、私は角川商法にはのらないです。
残念ながら金銭的な問題で断念しました。
特典CDのオリジナルドラマが原作完全監修で濃厚なら無理をする価値があるかもしれませんが…。
見たくなったら録画の再生をすることにします。
内容まったく知らず見たアニメでしたが
京アニということでとても注目してました。
とても面白い作品だと思います。
千反田さん可愛いですね。是非、買揃えたい。
ですがまた角川商法ですか・・・。
全11巻?w
いい加減、がさばりますよ!
せっかくの初回版をドンキなどで1980円とかで売ってるカラーボックスに
収納できるわけでもないし、千反田さん家みたいなお屋敷に住んでるわけでもないので。
価格を多少上げても収録話数、増やしてくださいよ。
1個3〜4万する密閉型のAVラックにBlu-ray収納してますが角川商法だと金も収納スペースも
持たない(涙)
中古でも、とてもきれいな品でした。音声のDVDもついていて、子供が喜んで聞いています。
もう何が気持ち悪いって、キモオタの願望丸出しですよこれでは・・・。... 続きを読む
まず最初にこのアニメはただぼーっと見ているだけでは理解できません。... 続きを読む
絵がきれいですね。アニメーションも細かい。折木が灰色なんで、余計に際立って見えます。(笑)
僕はこの作品を少年エースで知りました。なかなか面白くて後に原作が小説だと知り文庫本を買いました。その小説で感動し、古典部シリーズは全て読破してからレンタルしてきて... 続きを読む
原作未読ですが一応2話まで見ました。
大体のことは他の方が既に書いているので感想だけ簡単に説明します。... 続きを読む
原作の読者だったせいか違和感が拭えませんでした。
何よりヒロインの千反田さん。... 続きを読む
賛否両論あるようですが、私はいい作品だと思います。
DVDは購入していませんが、欲しいと思わせてくれました。予算の関係で購入はできませんが。... 続きを読む
とにかく、京都アニメーションの技術力をこれでもかと見せつける美麗な映像の数々が素晴らしすぎる。雨上がりの風景、夏の夕日、桜の花が舞い散る道…などなど、日本の美しい... 続きを読む
最高! これ以上言葉はいらない。ポストカードも非常に良かった。
同じカテゴリにある他の記事
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ全集 [DVD]
KARA 2012 The 1st Concert KARASIA IN OLYMPIC GYMNASTICS ARENA SEOUL [DVD]
CHAGE and ASKA CONCERT TOUR 2007 DOUBLE [Blu-ray]
ビデオ・グレイテスト・ヒッツ~ヒストリー [DVD]
INFINITE SECOND INVASION 1ST CONCERT LIVE IN SEOUL [DVD]
NHKいないいないばあっ!~ブンブン ブキューン!~ [DVD]
内村プロデュース~俺チョイス 大竹一樹~俺チョイス [DVD]
美空ひばり 名唱集 第二巻 [VHS]
THE TRUTH(Blu-ray Disc)
げんきげんきノンタン ~コロコロことばいえるかな?~ [DVD]
バカとテストと召喚獣 Blu-ray + DVD Combo Pack (第1期 全13話収録) 北米版 (ブルーレイ2枚+DVD2枚)
I Love You
コブクロ LIVE at 武道館 [DVD]
のりものの歌 ~もっとしりたい いろんなくるま~ [DVD]
CHAGE and ASKA CONCERT TOUR 2007 DOUBLE [DVD]
コブクロ LIVE TOUR `06 “Way Back to Tomorrow" FINAL [DVD]
NIGHTMARE 10th anniversary special act vol.1 GIANIZM~天魔覆滅~ 【DVD】
ミュージック・マスターガイドDVD“Logic Studio”
DJ PMX Music Video Perfect Collection/BEST PRODUCE WORKS MUSIC VIDEO COLLECTION [Blu-ray]
ミュージック・マスターガイドDVD Samplitude
Copyright (C) 2013 DVD info DVDの格安・激安通販情報 All Rights Reserved.