エトワール [DVD]
300年以上の歴史を持つバレエ団、パリ・オペラ座の頂点・エトワールの輝きに魅せられたダンサーたちの、プロであるがゆえの苦悩と情熱、過酷な闘いを描いたドキュメンタリー。監督はベルトラン・タヴェルニエの息子、ニルス・ダヴェルニエ。
2002年にパリ・オペラ座バレエ団のドキュメント映画として公開され、やがてDVDは廃盤となりオークションでも結構高値がついていました。それがこの価格での再リリースとは、うらやましい限りです(オークションで購入した人/笑)
パリオペラ座学校で子供の頃から学び、試験に受かった者だけがパリオペラ座バレエ団のダンサーとなることができますが、そこには、最高位のダンサーであるエトワール(星を意味するそうです)以下、プルミエ・ダフール、スジェ、コリフェ、カドリーユと厳しい階級制度のもと、団員であるダンサーたちはしのぎを削って肉体の衰えという恐怖と戦いながら、バレエという芸術に身も心も捧げている姿には胸をうたれるものがあります。おもな出演者は、マニュエル・ルグリ、ニコラ・ル・リッシュ、オーレリ・デュポンの若き日の姿も見ることができます。けれど、それがメインではなく、それぞれの階級のダンサーに焦点をあてているところが、踊るというモチベーションはそれぞれ違うものであり、また矛盾するようですが同じものである事がわかります。
わたしが知っているバレエドキュメンタリーの中では見ごたえもあって、また100分という時間も疲れなくて1人でも多くの方に観ていただきたいドキュメンタリー映画です。
バレエに興味がない人でも、ドキュメンタリーとして十分見ごたえのある作品です。多くのスタッフ、過酷な訓練と、努力によって成り立つ舞台、厳しい階級制度、原題の TOUT PRES de L'ETOLE というのはすべての団員がエトワール(階級最高位:星の意味)になる準備ができている・・という意味ですが、その気概、感じます。
バレエに関して無知な素人です。器械体操が好きでいろいろ調べていたのですが、その基本にバレエがあると知りました。バレエにはクラッシックとモダンがあり調べるとなかなか面白い。この作品を見ていろいろ調べてみました。バレエを知らない人やバレエのファンでない人が見ても『オペラ座」が良く分かるはずです。ダンサーたちの生き様がうまく描かれており、オペラ座の内部も自然に理解できます。オペラ座で生きていくことの喜びや悲しみ、苦悩、歓喜…。踊ることを本当に愛していることが伝わってきます。
同じカテゴリにある他の記事
僕らのカヌーができるまで [DVD]
ヴィダル・サスーン [DVD]
We Are The World ザ・ストーリー・ビハインド・ザ・ソング 20th アニヴァーサリー・スペシャル・エディション [DVD]
ボーンズ・ブリゲード [Blu-ray]
NHKスペシャル 京都 五山送り火 [DVD]
フジテレビ 世界がもし100人の村だったら ディレクターズ エディション [DVD]
プラネットアース episode 11 青い砂漠 外洋と深海 [DVD]
タイガー・ウッズ 公認DVDコレクション
柳川堀割物語 [DVD]
ジブリの本棚 [DVD]
犬のためのDVD/あなたがいないときのために
セロニアス・モンク ストレート・ノー・チェイサー [DVD]
エトワール [DVD]
NHK DVD スタンフォード白熱教室DVD BOX [DVD]
Dear & Yonder [DVD]
プロジェクトX 挑戦者たち 新羽田空港 底なし沼に建設せよ [DVD]
エンドレス・サマー [DVD]
US-2 海上自衛隊第71航空隊 WAC-D624 [DVD]
健治箱★KENJI BOX~前人未到の全国47都道府県弾語り自走TOUR 2007→2008 Live&Document [DVD]
プロジェクトX 挑戦者たち 特集 あさま山荘 衝撃の鉄球作戦〜第1部〜 〜第2部〜 [DVD]
Copyright (C) 2013 DVD info DVDの格安・激安通販情報 All Rights Reserved.