ジミ・ヘンドリックス スペシャル・エディション [DVD]

ジミ・ヘンドリックス スペシャル・エディション [DVD]
   聖人伝に名を残すべきアーティストが今までに存在したとしたら、それはジミ・ヘンドリックスだろう。本作はジョー・ボイド監督による1973年の“公認”トリビュート映画で、ジミ伝説を世に広めるには充分な内容。ドキュメンタリー作品らしかぬことではあるが、画面に登場するさまざまな語り手の意見よりも、選りすぐりのコンサート映像のほうがジミの偉大さをストレートに伝えている。ピート・タウンゼント、ミック・ジャガー、ルー・リード、ジャーメイン・グリアといった面々が担ぎ出され、ジミと過ごした日々を情緒たっぷりに語っているものの、目と耳で確認するジミの演奏ほど雄弁なものはない。テレビ番組『Ready Steady Go!』のザラついたモノクロ映像の中で演奏される「Hey Joe」、有名な記録映像でつづられるモンタレーやウッドストック(そう、あの「The Star-Spangled Banner」)やワイト島でのフェスティバル出演、12弦アコースティック・ギターを使っての「Hear My Train a' Comin'」などを通して、音楽家ジミがみずから語りかけてくるのだ。
   しかし、この作品から音楽家ジミの圧倒的な輝きは伝わってきても、人間ジミの横顔はそれほど見えてこない。たとえば、ジミの死をめぐる状況にはほとんど触れられずじまいだ(当時の恋人モニカ・ダンネマンが数秒間だけ姿を見せる程度)。ジミ本人のインタビュー映像のほか、父親、軍隊時代の友人たち、元恋人たち(ジミをニューヨークで“発見”し、イングランドに連れてきたリサ・キースも含まれる)、それにミュージシャン仲間たちによる少々一貫性のないコメントが挿入されているが、音楽自体が持つ説得力にはかなわない。いちばん気の利いたコメントを寄せたのは、リトル・リチャードだ。彼は持ち前のクレイジーさを発揮して、ジミの音楽をこう評している――「何度かあったことなんだが、聴いているうちに、俺の足が勝手にブーツの中に吸い込まれていくんだよ」。(Mark Walker, Amazon.co.uk)

天才は短命だと言うけれど、その活躍ぶりが凝縮された映像を観られるのは嬉しい限り。
一本の映画にまとめられたこの映像は、その一面だけしか実感できないけれど、やはりジミヘンの存在感は伝わってきます。
その昔、20世紀のギター革命児としてジミヘンとエドワード・ヴァン・ヘイレンを特集したアメリカの雑誌を手にしたことがありました。今活躍するギタリストは、直接的にも間接的にも彼らの影響を受けているんでしょうね。
時代を変えた天才の表情が印象的です。楽しそうだったり、悩ましかったり・・・。客を呼んでのライブだってのに、不満たらたらで演奏を終える姿も興味深いです。でも、おそらくは純粋に音楽のことだけを考えていたんじゃないかと思います。
短いながらも好きなことだけに突き進んだ姿は羨ましい限り。
ギターをいじる人なら、ジャンルの違い関係なく一度は観て欲しいと思います。
この人が今生きていたなら、どんなステージを披露してくれたんだろう・・・。

ジミ・ヘンドリックスのドキュメンタリーです。
73年の作品ですので、突然の死からあまり時間が経っていませんので、インタビューも当時の雰囲気をそのままです。
ミック・ジャガーも若いし、クラプトンがまた若い、若い。若いピート・タウンゼントは、当然ラリっていますが、コメントは真摯です。
70年代のブリティッシュ・ロック、アメリカらかすれば、ブリティッシュ・インベージョンの雰囲気が伝わってきます。
これはロックがビッグ・ビジネスとなって行く過程でもあります。
特に、ジミの元カノのコメントは、天才ではなく、普通の人間としての、ジミの苦悩や迷いの記録としては貴重です。
お父さんは、いかにも、しょうがなさそうな人です。
チェロキー・インディアンのお母さんも見てみたかったです。
派手な衣装、パフォーマンスが取り沙汰されることが多く、ギタープレイもディストーションの利いた大音量のフィードバックがトレードマークとなっていますが、弦へのタッチは、すごく繊細です。フレーズも実は繊細です。指も細くて長く、パラシュートで降下して骨折っちゃうくらい華奢です。
ジミ・ヘンドリックスとは、実は、ブルース・フレーズをエレクトリック・ギターで操る、ブルース・マンだったと言われます。
パッケージの写真は、12弦アコースティック・ギターで「Hear My Train a' Comin'」をプレイしているところです。
伏目がちで、ギターを抱え込んで、もちろん、フィードバックなしです。
このパッケージで、このドキュメンタリーがどういうものか想像できると思います。
もちろん、ギターを燃やす儀式等のお決まりの映像もありますので、ご心配なく。

貴重なライブ映像を見ることができる。

ジミ・ヘンドリックスが何を考えていたのか。
どんな性格だったのか。
全く知らなかったが、
したいことをしていただけ。
ということが分かり嬉しい。

ライブ中が一番自然体だった。

パフォーマンスとかの変化にいちいち何か言ってくるファン
は言ってろ。っていうのが最高。

ジミ・ヘンドリックスのことがよくわかりました。ライブ映像がもう少し多いほうがよかったかも。

ジミのシャイな姿が見られて、とても新鮮な印象。... 続きを読む

ジャズ界の帝王マイルスが長いブランクから復帰する時に

ギタリストを探したらしです。... 続きを読む

同じカテゴリにある他の記事

西武鉄道 特急ちちぶ・狭山線 池袋~西武秩父・西武球場前~西所沢~池袋(Blu-ray Disc)
BBC 世界に衝撃を与えた日 DVD-BOX III
アース スタンダード・エディション [DVD]
バグズ・ワールド-ミクロ大決戦- [DVD]
素顔のイ・ジュンギ ~プレミアム・エディション~ [DVD]
ラブレイン Making Film 前編 ~撮影密着ダイアリー はじまりの秋、そして冬~ [DVD]
THE GRAFFITI 〜ATTACK OF THE “YELLOW FRIED CHICKENz” IN EUROPE〜『I LOVE YOU ALL』 [DVD]
ワン・ダイレクション ザ・ストーリー [DVD]
マイケル・ジャクソン THIS IS IT コレクターズ・エディション (1枚組) [DVD]
シンフォレストBlu-ray 北海道「空撮百景」ハイビジョン 空から見る風景遺産 The Best of HOKKAIDO Bird's-eye View HD
ワンエイティ・サウス 180°SOUTH(Blu-ray Disc)
HAYABUSA -BACK TO THE EARTH- 帰還バージョン [DVD]
FUJIROCKERS~THE HISTORY OF THE FUJIROCK FESTIVAL~ [DVD]
2時間で回る大英博物館 ~究極の完全ガイド~ [DVD]
メイキングオブタクミくんシリーズ Pure〜ピュア〜 祠堂学院 ピュアなプリンス達 [DVD]
ワン・プラス・ワン ブルーレイ [Blu-ray]
ミクロコスモス [DVD]
知っておきたい! 海上自衛隊 [DVD]
NHK特集 江夏の21球 [DVD]
世界最速のインディアン ゴッド・オブ・スピード・エディション [DVD]