ブラザー・サン シスター・ムーン [DVD]
名作・傑作・話題作をいつまでもお求めやすい価格で!!
新訳?・・・全編を通じて直訳で何の味わいも無い字幕は、どうしようもなく、致命的に何を言っているのかわからないところもあり、それが物語の終盤の一番いいシーンだったりするので、もう悲しいばかりです。テレビ放映などでこの映画に接してDVDの発売を心待ちにしていた人もいっぱいいるはずなのに、あの名訳、心に染みるセリフのひとつひとつが、こんなに味気ない日本語に変わってしまって、私の一番好きな映画だったのに、ただの凡庸な作品に変わり果ててしまいました。やっと待ちに待ったDVD発売、購入なのに、結局古いビデオで見ているという悲しみ。発売元には、字幕改訂で、再発売を期待します。
価格が変わって新商品として売り出されるたびに期待して見てしまう。
けれども、パッケージが変わらないということは、中身も変わらないのだろう。その度にがっかりしている。
これは、誠実に生きたいと願う人の気持ちに深く静かに浸透する、素晴らしい作品だ。
僕は今47歳。この映画の公開時には11歳。初めて見たのは、中学生の時、テレビの「名画劇場」で、以来、放送があるのを見つけては見逃してはならないと思い続けて来た。ビデオが普及してからはもちろん、録画もした。けれども、テレビ放送版は画面の左右がカットされている。明らかに構図が中途半端で不安定に見える。だから、DVD発売を願っていた。そして、発売時には喜んだ。
けれども、見てみると、全然違う映画に感じられてくる。あの、美しいセリフの数々が、なんて詰らない直訳調のセリフに変っているのだろう。字幕監修は高瀬鎮夫となっている。有名な人らしいが、「監修」って、なんだ。自分で訳さないで名前だけ貸しているの?誤訳は無いかもしれないが、学生が訳したような感じだ。終盤の名場面などは、確かに一語一語の意味は辞書に書いてある意味で訳されているが、一文に繋げると全く意味がわからないところもある。せっかく、法王が真の神のしもべとしてフランチェスコに美しい説教与え、同じ地平に立つ者として彼を敬うシーン。その名ゼリフも、どうしようもなくなっている。
古くからのこの映画のファンは他にも何人も、僕と同じようなコメントを記している。僕らは、あの美しい柴田香代子さんの名訳でこの映画を観たい。本当に美しい、魂の宿った言葉たちだ。この映画の世界を愛する気持ちがひしひしと伝わってくる。意訳も多い。でも、それでいいだろう。たとえば、終盤、法王とフランチェスコが交わす言葉。ヒバリのように自由に生きるということについてフランチェスコが語り「法王の教えを請いにローマに参りました。」と述べた後、柴田訳はこうだ。
「私に何が教えられると言うのかね。あなたは恵まれている。神の創造物を通して神へ近づく道を見つけた。」「理解してくれない人もいます。私たちは間違っていますか。不可能ですか。神の教えに従い生きるのは。罪深いことですか。どんな過ちを犯したか、教えて下さい。」「過ちは許されるのだ。人は原罪に囚われて大きなものを忘れている。生まれながらの純真さを。それを忘れてはならない。神の子どもたちよ、私は少し胸が痛んでいる。聖職を目指した頃は私も同じくらい純真だった。時の流れとともに情熱はうせた。しかも教会を守るという責任が重くのしかかっている。あなたを追い出す者たちを思いやったことは?」「何故、私を苦しめるのですか。」「富と権力にまみれてしまっているからだよ。清貧なあなた方に、恥じいるのだ。」
これがこのDVDでは、こうだ。
「私にどんな教えが与えられるのか、兄弟たちよ。あなたは神の寵を受け、野の鳥に神の声を聞くことが出来る。その上、何を」「素朴な人々は理解してくれますが、私たちに間違いは無いでしょうか。主の説かれた道を歩むのは、不可能でしょうか。私たちの罪は?そのことでお教えをいただきたいのです。」「過ちは全て許されるであろう。我々は原罪については神経質になるが、本来の善を忘れがちだ。それを心して避けなさい。あなたたちに会えて、喜びと同時に悲しみを感じる。聖職に就いた頃は私も皆と同じ気持ちだった。だが、時とともに熱意も薄れ、教会政治の業務に忙殺される身となった。だが、後に続く者がどうなるか考えたか。」「教えに変わりは無いはずです。」「私たちは富や権力の熱い殻をかぶっている。あなたたちの貧しさに、私は恥じる。」
ところどころ、会話もかみ合わない。もっとも素晴らしい、この場面においてさえ。
柴田さんの訳は、とても優しく温かく、そして、本当の意味で正確だ。当然、放送時のテロップも、『字幕「監修」柴田香代子』だなどと記されていない。
柴田訳での再発売を願う。若い人たちに、更に深く感動を味わい、もっともっとこの映画を知ってもらいたい。
私が初めてこの映画を見たのは高校生の時でした。学校でもらった映画館の割引券を持って友達と見に行きました。当時は三無主義という言葉があった、灰スクールの時代でした。目的もなくただ単に快楽を求めて見に行った私でしたが、この映画はすごかったです。天使のようなクレア、ドノバンの美しい歌、真っ裸になって広場から出て行く場面は衝撃的でしたが、友情と優しさが幾度となく涙を誘います。最後にローマ法王と謁見する場面では涙が止まりませんでした。映画のエンディングは流れる歌と雄大な美しい自然がマッチしてさわやかな気もちでいっぱいになります。我が子はまだ中学生ですが、高校生になったら、ぜひ見てもらいたい映画です。
好きだったから買ったんです。何度観ても良いものは、良い。感動です
自分がこの映画を見たときはひどく病んでいて
自分の人生について深く考えていた時でした
とある本の作者がこの作品を見ていたので... 続きを読む
CD does not work well. Its picture stops often.
映画というものがこの作品の為にあると言っても良いくらい凄い映画です。最初は、スローで何だこれ!?っといった感じになりますが、中盤から終盤まで引き込まれてしまいます... 続きを読む
いわゆるミュージカルじゃないです。
歌は歌うけど。
中世のキリスト教の聖人フランチェスコのお話。... 続きを読む
人間社会が余りにも無知な為に戦争・犯罪・病気・悩み等が多すぎる。人間は物的肉体の前に霊そのものであり、永遠に生き続ける。叡智という言葉の持つ本当に意味は、「人はな... 続きを読む
心温まる。明日への期待とか希望が湧いてくる。愛はいいなぁと感じる一本。
人間の生きる意味を教訓科し治してくれる本当の意味での癒しの作品大好きです。自分を再発見したい方におすすめです!!
フランチェスコを演じた、グラハム・フォークナーのイノセントな瞳が素晴らしい映画でした。
セリフやドノバンの歌に,... 続きを読む
フランチェスコを演じた、グラハム・フォークナーのイノセントな瞳が素晴らしい映画でした。
セリフやドノバンの歌に,... 続きを読む
同じカテゴリにある他の記事
新春 滝沢革命(通常盤) [DVD]
CLASSIC MOVIE 7 ミュージカル 10枚組 TEN-307 [DVD]
美少女戦士セーラームーン 新かぐや島伝説 [DVD]
ノートルダムの鐘 [DVD]
アカプルコの海 [DVD]
ミュージカル「草原の人」 [DVD]
オズの魔法使 [Blu-ray]
BLEACH連載10周年記念公演 ROCK MUSICAL BLEACH DVD
ドリームガールズ スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]
美少女戦士セーラームーン セーラースターズ [DVD]
オペラ座の怪人 25周年記念公演 in ロンドン 豪華BOXセット(初回生産限定) [Blu-ray]
ブルー・ハワイ [DVD]
ミュージカル『テニスの王子様』 青学vs不動峰
ムーラン・ルージュ ― プレミアム・エディション [DVD]
ミュージカル テニスの王子様 TEAM COLLECTION 山吹
One!-the history of Tackey- [DVD]
美少女戦士セーラームーン外伝 ダーク・キングダム復活篇 [DVD]
ウィズ 【ベスト・ライブラリー 1500円:ミュージカル&音楽映画特集】 [DVD]
オペラ座の怪人 スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
ボブ・ディラン ノー・ディレクション・ホーム [DVD]
Copyright (C) 2013 DVD info DVDの格安・激安通販情報 All Rights Reserved.