M-1グランプリ2007 完全版 敗者復活から頂上へ~波乱の完全記録~ [DVD]

M-1グランプリ2007 完全版 敗者復活から頂上へ~波乱の完全記録~ [DVD]
M-1グランプリとは?
優勝賞金1.000万円をかけ、結成10年以内を出場条件に
プロ・アマ・所属事務所を問わずに日本一の若手漫才師を
決めるという「M-1グランプリ」。
全国各地で予選が行われ、決勝戦に関しては、テレビで
全国生放送という、過去に類を見ないお笑いの
ビッグイベント!!

【作品内容】
2007年12月23日に朝日放送・テレビ朝日系で放送された「M-1グランプリ2007」の決勝戦の模様を中心に収録!!
2007年夏から予選が行われ、過去最多4239組の参加者から選ばれたプロもアマも関係ない結成10年以下のコンビによる
漫才日本一を決めるM-1グランプリ!DISC.1には決勝戦のほか決勝8組発表会&ネタ順抽選会、サンドウィッチマンの優勝記者会見、
サンドウィッチマン1000万円贈呈式の模様を特典映像として収録!!さらにDISC.2には決勝当日に大井競馬場で行われた敗者復活戦の模様、密着ドキュメント、サンドウィッチマンの仙台グルメツアー&優勝祝賀会など、M-1に命をかける漫才師としての生き様をも垣間見れる作品!!

【収録内容】

■決勝戦
オープニング
【笑い飯】
【POISON GIRL BAND】
【敗者復活戦 勝者決定】
【ザブングル】
【千鳥】
【トータルテンボス】
【キングコング】
【ハリセンボン】
【ダイアン】
【敗者復活戦勝者】
■最終決戦
【1組目】
【2組目】
【3組目】
審査発表~エンディング


・M-1グランプリ2007 頂上へ・・・漫才戦士4239組の夢
⇒予選一回戦から決勝大会まで密着取材した完全ドキュメント!!
・死闘!57組の敗者復活戦-大井競馬場-
・異色コンビ
・サンドウィッチマンの仙台思い出グルメツアー
・サンドウィッチマンのM-1グランプリ優勝祝賀会

【特典映像】
・決勝8組発表会&ネタ順抽選会
・サンドウィッチマン優勝記者会見~M-1グランプリ2007 島田紳助総括~
・サンドウィッチマン1000万円贈呈式

☆とにかく特典映像が盛り沢山のM-1グランプリ2007完全版!!
○「夢心地」と優勝した心境を語ったサンドウィッチマンが決勝後の優勝記者会見で語った事とは・・。
○華やかな決勝戦の舞台裏にも数々のドラマがあった!予選一回戦から密着取材したからこそ収録できた
漫才戦士がM-1グランプリに情熱をかける姿を追った完全ドキュメント!!
○決勝戦進出をかけて残り一つの座を争う敗者復活戦の模様も収録!
○サンドウィッチマンの出身地・仙台、2人が選ぶ思い出グルメを紹介しながらサンドウィッチマンの歴史を辿る、
このDVDでしか見ることのできないサンドウィッチマン初のグルメリポート企画!!
○サンドウィッチマンの2人が住むアパートで芸人仲間と開かれた爆笑優勝祝賀会の模様を収録!!M-1グランプリ2007のウラ話もとび出す!?

この第7回大会はM-1の転機となった歴史的大会で、
それを確認出来るのが本編以上にDISC 2の特典映像だ。

M-1のもう1つの魅力、舞台裏の緊張や涙といった
ドキュメンタリー的要素が本大会では特に重要な伏線となっている。
(漫才を感動という目線で捉える事には賛否あると思うが、
個人的にM-1とは元々そういうものと認識している)

興味深いのは、舞台裏を追っている現場のカメラでさえ、
今大会の大番狂わせを全く予想出来ていなかったこと。
本DVDの特典映像に限って言えば主役は吉本芸人、
特にトータルテンボスやキングコングを中心に構成されている。

それは大人の事情というよりも、単純にこの2組は
本命と有力視されていたのだからその意味では当然の流れか。
完全ノーマークだったサンドウィッチマンは
映像そのものが殆ど残っていなかった。だからこそリアルで痛快。

その番狂わせの発端となった敗者復活枠決定の瞬間を、
偶然にもカメラが捉えていることが唯一の救いだが、
そこでもまだその他大勢の1組だった。

このドラマとしては致命的な主役不在の展開こそが、
M-1=ガチンコを証明してるといえるのではないだろうか。
リアルタイムで初めて彼らを観たあの瞬間の、
あの得体の知れない不気味さは、このDVDを観た後も全く変わらない。

前年の完全優勝とは違う意味でパーフェクトな、
有無を言わさぬ説得力の逆転優勝劇は何度観ても鳥肌が立つ。
舞台上で「ざまぁみろ!」と吠えるサンドウィッチ富澤の狂犬ぶりは、
大波乱となった本大会の、まさに象徴といえよう。

番組自体の感想やネタについての評価は必要ないと思うので省略します。
DVD商品としては前年「2006」に近い構成となっています。
価格はそれなりにしますが、2枚組み283分なら満足できるボリュームでしょう。

Disc1
番組本編・決勝大会(112分)、決勝8組発表会&ネタ順抽選会(7分半)、
サンド優勝記者会見(5分半)、サンド1000万円贈呈式(7分半)。

Disc2
「頂点へ・・・漫才戦士4239組の夢」舞台裏ドキュメント(54分)、
57組の敗者復活戦-大井競馬場-(37分)、 異色コンビ(5分)、
サンド仙台思い出グルメツアー(26分半)、
「サンドM-1優勝祝賀会」ハチミツ二郎、トータルテンボス藤田ほか(27分半)。

一字一句を確認したわけではありませんが、
今回は番組本編のネタに音声カットはないようです。

予選はもちろん、本番当日の舞台袖の様子、
敗者復活戦出場者と観客がサンドウィッチマンさんを応援する様子などを収録した
ドキュメントは本作の大きな売りでしょう。
自身のブログで触れられていた本番終了後のキングコング西野さんの映像も使われています。

一方で、
57組登場の敗者復活戦は過去の商品よりさらに短縮されています。
ほとんど20-50秒程度、序盤の3ボケ4ボケで終わってしまいます。

1分以上収録されたのはわずか4組、
なおかつ一番収録時間が長いのは「ザ☆健康ボーイズ」(これはこれで面白いんですが・・(^^;)。
敗者復活戦に期待しているファンは残念な部分です。

兎にも角にもサンドウィッチマンだ。史上初の敗者復活からの優勝。個人的には三連単を外してしまったわけだが文句なしの王者である。

お笑いブームのせいでつまらない芸人が増えた。エンタにおける過剰演出(無駄なセットやテロップ)も嫌いだが、芸人自体の質の低下は問題だ。キャラクター・音楽・あるある・毒舌・決めフレーズなどのヒットする方程式が安易に確立してしまっている。もちろんキャラ押しな芸人の中にもおもしろい人はいるが、それはキャラに甘えてないからだ。
とにかく、どう考えてもここ数年は釈然としなかった。おもしろい芸人が多いからブームになっているはずが、逆につまらない芸人でも認められている。

そんな中にあってM-1はまともだった。確かにおもしろい芸人が集まる。しかし2007年大会、ハッとさせられた。
「なぜサンドウィッチマンが準決勝で落ちたのか」と決勝の審査員が口をそろえて言うように、M-1審査員さえズレが生じていたんだと思う。チュートリアルの優勝、笑い飯・千鳥・POISON GIRL BANDなど異色芸人の台頭が原因だろう。確かに彼らはおもしろい。練られたネタと予想外の展開はそれぞれ素晴らしい。客観的に評価をすれば突出して見える。多少つまらなくても特別に見える。
しかし、敗者だったはずのサンドウィッチマンはそれらの芸人を一気に抜いていった。目星いM-1常連芸人が抜けた敗者復活戦になってようやく、単純におもしろい芸人を選ぶという基準がはたらいたのだろう。
最終決戦に残ったのはキングコング・トータルテンボス・サンドウィッチマン。漫才の型を破ったコンビではなく、正当派漫才の圧勝だった。

チュートリアルの圧倒的優勝が、過食な異色芸人時代にピリオドを打った。
そしてサンドウィッチマンの劇的優勝で、もう一度お笑いを見なおす時代が来た。
これはその革命の記録だ。しかと見て、笑ってほしい。

やはり敗者復活から
そのまま優勝したサンドウィッチマンが素晴らしい。
実際一番笑わせてもらったし
納得の優勝でした。

M-1シリーズは全て見ましたが、
中でもこの2007年の作品が一番です。
サンドイッチマンは本当に笑わせてくれます☆... 続きを読む

なんといっても、サンドイッチマンの漫才に圧倒される。ラストチャンスのトータルテンボスを蹴散らす漫才、そして伊達富沢の歓喜の抱擁、まさにM-1唯一の無名からのサクセ... 続きを読む

優勝祝賀会が最高でした☆

2007年当時の2人のお部屋は 絶句です・・・(*'∇`) 見ながら... 続きを読む

出場した9組の実力がはっきり分かれていたように思います。... 続きを読む

グダグダな進行ばかりが目についた第1回大会を除き、M―1には毎回「爆発」がある。... 続きを読む

レンタルを借りると
必ずセル版の宣伝を 見させられることになる。... 続きを読む

笑い飯はいつもの通りの安定感で面白い。
もはや落ち着いた貫禄まで出ている。... 続きを読む

M-1を見だしたのはアンタッチャブルが優勝した頃からで(むちゃくちゃ笑った)、ブラマヨ、チュートリアルと立て続けに面白く文句のない優勝だったので、2007年は途中... 続きを読む

このDVDを観るまで,M1を観たことがなかった。そんな,わが家が,なんで,このDVDを買ったのか?YouTubeでサンドウィッチマンを知って,彼らの「敗者復活」を... 続きを読む

同じカテゴリにある他の記事

THE MANZAI LEGEND DVD-BOX 1980 笑いの覚醒?1982 笑いの飛翔 吉本興業創業100周年記念版
天竺鼠4 [DVD]
ザ・ゲームメーカー ~アイレム編~ [DVD]
オードリー春日のカスカスTV おまけに若林 にゃんころもち編 [DVD]
笑う超人 立川談志×太田光 [DVD]
笑ゥせぇるすまん Vol.3 [VHS]
お笑いシャンテライブVol.2 [VHS]
M-1グランプリ2008完全版 ストリートから涙の全国制覇!! [DVD]
サラリーマンNEO SEASON 4 DVD-BOX II
電波少年 怒涛のリクエスト集 [DVD]
ホリさまぁ~ず Vol.2 [DVD]
サクラ大戦2002年新春歌謡ショウ「初笑い七福神」DVD-BOX
スチーム係長 お笑い芸人 vs 係長編 [DVD]
エレ片 OMOSHIRO DVD
探偵!ナイトスクープDVD Vol.13 & 14 BOX 新しい笑いの実験室・上岡龍太郎探偵局 VS 進化する笑いの最前線・西田敏行探偵局
50周年!吉本新喜劇ギャグ100連発[21世紀編] [DVD]
M-1 グランプリ the BEST 2007 ~ 2009 初回完全限定生産[DVD]
藤山寛美 十快笑(9)愚兄・愚弟 [VHS]
桂三枝の笑宇宙<01> [DVD]
欽どこ 「クロ子とグレ子のどこまでやるの ?」 [DVD]