ふしぎの国のアリス [Blu-ray]
アリスといっしょに見て、聞いて、感じる。ブルーレイで“ふしぎの国"を冒険しよう
ディズニーの名作『ふしぎの国のアリス』がブルーレイで初登場!
『ふしぎの国のアリス』
『ふしぎの国のアリス』は、1951年製作のディズニー13番目の長編アニメーション。風変わりなキャラクターたちが暮らすユニークで奇妙な世界に迷い込んだ少女アリスのシュールで不思議な冒険物語です。ディズニー・レジェンドの一人、メアリー・ブレアによる美しく鮮やかな色彩の評価も高い本作を、製作60周年を記念し、いよいよブルーレイで発売いたします。
<ストーリー>
退屈な昼下がり、アリスは大忙しで走っていく服を着た白うさぎを追いかけるうち、深~い穴に落ちてしまい・・・なんとも奇妙な世界に迷い込んでしまいます。自分の体は伸び縮み、美しい花たちは歌いだし、“誕生日じゃない日"をお祝いし、おかしなことばかり起こります。おまけに、双子のディーとダム、チェシャ猫、マッドハッター、ハートの女王etc.へんてこなキャラクターが次から次へと現われて、アリスは不思議で奇妙な冒険を続けるうちに・・・。
<ボーナス・コンテンツ>
●製作の舞台裏
-カギ穴の向こうへ:映像解説付きで本編を見る
-実写モデルの映像:ドアノブと話すアリス
-ペンシル・テスト:小さくなっていくアリス
●ファミリー・プレイ
-ウォルト・ディズニーのTVシリーズ用イントロダクション(1959 年)
●ゲーム&アクティビティ
-ゲーム:バラを赤く塗ろう
●クラシック・ボーナス・フィーチャー
-『ふしぎの国のアリス』を語る
-メイキング・オブ『ふしぎの国のアリス』
-未発表曲 ♪チェシャ猫のテーマソング
-短編アニメーション『ミッキーの夢物語』
-“ワン・アワー・イン・ワンダーランド"
-『アリスの不思議な国』(“アリス・コメディ"より)
-オリジナル劇場予告編(1951 年/1974 年)
-ウォルト・ディズニーのTVシリーズ用イントロダクション(1954 年/1964 年)
-“フレッド・ウェアリング・ショー"より
-とっておきの映像集
・ 未公開シーン:公爵夫人の赤ちゃん
・『ふしぎの国のアリス』から『ピーター・パン』へ
・採用されなかったコンセプト“夢見るアリス"
・オリジナル・ソング(デモ)
-インタラクティブ・アート・ギャラリー
<同時発売>
『バンビ (期間限定)(ブルーレイ)』
作品の内容ではなく、BDの品質について書きます。
私はこの映画のDVD版を持っていましたが、比較するもバカらしくなるほど今回のBDの画質は次元が違う美しさです。
いままで眠っていて目が覚めたのかと思うほどです。
鮮やかで豊かな色彩、セル画の塗りにはノイズもなく、アウトラインはきわめてシャープ。背景も緻密です。
DVD版は暗部も黒くつぶれていて品が無い感じでしたが、今回は潰れず豊かで自然な階調が見て取れます。
また、フィルム上の傷や汚れも消え、細かな画面のゆれも無くなっています。
全体にかなり手の入ったリストアといえるでしょう。
ただ、意見が分かれるのではないかと思うのは、そうした補正によって元のフィルムにあったであろうアナログ感が消えていることでしょうか。
まずセル画特有の質感は消えています。ハンドトレスのラインにはとくに不自然さは感じませんが、ペイントには強く補正が入っています。
元々のセル画は単色に塗られているように見えても若干の色むらや滲み、セルを重ねることによる影やぼやけなど、特有の癖がありました。
しかし今回はそうした問題はキレイさっぱり消えうせています。
また画像に粒状感(グレイン)がまったく無く、画像の揺れも明滅も無いため、フィルムらしさも消えています。
問題はそれらを「味が失われた」と見るかどうかです。たぶんそう思う方もいるでしょう。
個人的には、セルの色むらやフィルムの揺れなどは製作者が意図したモノではなく、やはりこれもひとつの「アナログなノイズ」に過ぎなかったと考えています。
つまり今回のBDの画質こそが本来製作者が作ろうとしてつくり得なかったものと言ってもいいのではないでしょうか。
またそう考えざるを得ないもう一つの理由として、旧DVDにそれらが味わいをもって残されていたかといえば、それは違うということです。
DVDはデジタルならではの圧縮のノイズが非常に多く、むしろ強くデジタル特有の汚さを感じてしまうからです。
粒状感もコントラストを上げてシャープにしている弊害からか、アナログ的なやわらかさからは遠く感じられます。
結論として自分はBDの美しい画面に満足しています。映画を楽しむために捨てるべきこだわりは捨てた方が得ではないでしょうか。
DVD版は所持しておらず、比較はできないがこの画質には驚いた。
作品自体が非常にカラフルなこともあり、ブルーレイの恩恵を最大限に受けている。
近年のディズニー作品と見間違うほどの画質である。
だが、昔観たビデオに存在したはずのクラシック感は画質が良くなることによって
当然失われている。
古い懐かしいディズニー感が必要な方には、お薦めできないかもしれないが
それを補えるほどの映像美で楽しませてくれる。
ワイドスクリーン対応の為のディズニービューが今作にも存在しており、
両端の黒い縦線を気にすることなく作品を楽しむことができる。
特典も充実していて、文句ナシの出来といったところ
パッケージも今までのものの中で一番良いと感じた。
アリスはとても好きな作品で、おそらくビデオ時代から買い続けているかも?
不朽の名作ですよね。
なのでBDもやっとこ買いました。綺麗になるなら観たいと思って購入したんです。
だけど・・・・・・なんだろう。なんだか少し寂しい感じもしました。
綺麗すぎる!!
スタッフさんたちは随分頑張ったのでしょうか。とても綺麗です。
そう、映像がとにかく綺麗すぎるんです。
もちろんそれは私も望んでいたことで、★5といきたいところなんですが、
この頃の映画の良さって、独特のアナログ感とかかすれ具合というか乱れ具合というか。
そういうのも魅力だと思うんですよね。
とても綺麗です。作品自体には満足なんです。
作品を届ける側としたら、綺麗であればあるほど、細かい描写まで気付いて欲しいとか、
きっとあると思いますし。
だけど、という部分で★3にしました。
とても綺麗なんですよ・・・!!!
動画が今一かな???アリス自体は好きなんだけど???最新のCGで作り直してほしいです。
もともとが、目の眩むような超色彩感覚の素晴らしさが、高く評価されていた作品ですが、
今回のマスタリングで、更に磨きがかかった感じです。... 続きを読む
昔のディズニーアニメが大好きです。ビデオ、レーザーディスク、DVDと発売されるたびに買っていました。廉価版DVDにも飛びついたのですが、吹き替え音声にがっかりした... 続きを読む
内容が若干変わってて違和感がありましたが、映像の綺麗さに感動しました。
シンデレラと一緒に購入しましたが予定より早く届いてよかったです^^
LD、DVD、ブルーレイとフォーマットが変わるたび、どんどん綺麗になっていくディズニー作品。... 続きを読む
今まで、ディズニーチャンネルで放送されていたものをDVDにダビングして見ていたのですが、そのDVDを紛失してしまったのでこの機会にと思いBDで購入。... 続きを読む
誰もが知っている作品ですが、ディズニーの世界観で描かれいます。
見るとディズニーランドに行きたくなるかもね!
【この商品に関連する動画はこちら】
同じカテゴリにある他の記事
B'z LIVE-GYM 2011-C'mon- [DVD]
ピタゴラ装置DVDブック(3)
スチュアート・リトル 3 森の仲間と大冒険 [DVD]
火垂るの墓 [Blu-ray]
平成狸合戦ぽんぽこ [DVD]
仮面ライダーフォーゼ THE MOVIE みんなで宇宙キターッ! ディレクターズカット版 [DVD]
スマーフ [DVD]
セサミストリート:123いっしょにかぞえよう~123 Count With Me [DVD]
ザ・ペンギンズ from マダガスカル ハッピー・キング・ジュリアン・デー [DVD]
おかあさんといっしょ スペシャルステージ みんないっしょに! ファン ファン スマイル [DVD]
サウンド・オブ・ミュージック (2枚組) [Blu-ray]
カンフー・パンダ2 [DVD]
借りぐらしのアリエッティ [Blu-ray]
<初回生産限定>帰ってきた特命戦隊ゴーバスターズVS動物戦隊ゴーバスターズ 超全集版 [DVD]
エルモズワールド「おふろ」「ベル」「うえした」 [DVD]
TVアニメ(忍たま乱太郎) DVD 第20シリーズ 三の段
NHKおかあさんといっしょファミリーコンサート モノランモノラン こんにちは! [DVD]
わんわん物語 スペシャル・エディション [DVD]
おもひでぽろぽろ [DVD]
マダガスカル2 スペシャル・エディション [DVD]
Copyright (C) 2013 DVD info DVDの格安・激安通販情報 All Rights Reserved.