スヌーピー : 1970年代コレクション Vol.2 [DVD]

スヌーピー : 1970年代コレクション Vol.2 [DVD]

スヌーピーファン必携!!
1970年代のスヌーピー・アニメ・コレクション第2弾登場!
2枚組リマスター・デラックス・エディション!
初回限定スペシャルケース仕様で登場!



【収録エピソード】
『スヌーピーのバレンタイン』
バレンタインデーの贈り物といえば、キャンディー、花束、そしてメッセージカード。はたしてチャーリー・ブラウンは、憧れの赤毛の女の子からカードをもらえるのでしょうか。

『スヌーピーのモトクロス大会』
モトクロス・シーズンの到来です。ペパーミント・パティにマスクド・マーヴェル(またの名をスヌーピーという命知らずのビーグル犬)などの強敵を相手に、大穴のチャーリー・ブラウンが大健闘! エミー賞受賞のスペシャル番組(1975/76)。

『スヌーピーの木をうえよう』
野球のシーズン開幕と植樹祭が重なったことから、大騒動が発生。木を植えることは感心ですが、植える場所には気をつけましょう。


『スヌーピーのこわい夢』
DVD初登場!
スヌーピーはアラスカの雪原で、犬ぞりを引っ張る夢を見ますが、甘ったれの彼にとって大自然の過酷な暮らしは、決して楽ではないようです。

『スヌーピーとパーティクイーン』
チャーリー・ブラウンを待ち受ける2つの試練。まずは大一番のアメフトの試合に出ること。そしてそれよりも怖いのが、パーティクィーンである赤毛の女の子にキスをすることでした。

『スヌーピーのスポーツ大会』
十種競技で勝つためには、一に努力、二にチームメートの応援。でもチャーリー・ブラウンにはそれよりも、走るコースから目を離さないことのほうが大事なようです。


【映像特典】
・ 「1970年代のピーナッツ:作品が愛される理由」(18分24秒)
・ 「予告編:『フリー・ウィリー 自由への旅立ち』」(2分13秒)



70年代になるとビンス・グァラルディが死去し、
音楽もそして内容も、スヌーピーは子供向けに
変化して行きます。

賛否両論あるところでしょうが、
お子さんにまず見せるなら、この時期からが
入り易いと思います。

最初の「バレンタイン」だけはしかし、
60年代の辛辣と言いたいくらいの
テイストが残っていて、
チャーリー・ブラウンとライナスの
「寅さん」っぷりが、悲しくも笑えます!!

「こわ〜い夢」なんかが、お子さんが初めて見るのに
最適かも。
珍しくスヌーピー自身が主役ですし。

英語に弱い息子のヒアリング勉強用に購入しました
アニメだったので普通の英会話教材よりすんなり頭に入ったようです
日常会話が多かったのも購入のポイントでした

昔、NHKで見ていたのを見たくては買いました。娘にも評判よいです。
孫にもみせます。(笑)

【この商品に関連する動画はこちら】


同じカテゴリにある他の記事

ザ・ペンギンズ from マダガスカル メリー・キッズマス [DVD]
ウルトラセブン Vol.6 [DVD]
おもひでぽろぽろ [Blu-ray]
映画ドラえもん のび太と鉄人兵団【映画ドラえもん30周年記念・期間限定生産商品】 [DVD]
スヌーピー : 1970年代コレクション Vol.2 [DVD]
トイ・ストーリー3 ブルーレイ+DVDセット(ブルーレイケース) [Blu-ray]
妖精フローレンス [DVD]
リロ&スティッチ ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]
くるみ割り人形 [Blu-ray]
滝沢歌舞伎2012 (初回生産限定) (3枚組DVD)
トレインヒーロー vol.1 [DVD]
NHK パッコロリン [DVD]
“BUZZ!!” THE MOVIE [DVD]
トイ・ストーリー3 3Dセット [Blu-ray]
くまのプーさん/完全保存版 [DVD]
それいけ! アンパンマン すくえ! ココリンと奇跡の星 [DVD]
NHKDVD いないいないばあっ!あつまれ!ワンワンわんだーらんど みんなでワンダホー!
えいごであそぼ Sing,Sing,Sing! 2011〜2012 [DVD]
げんきげんきノンタン ~はみがき しゅこしゅこ~ [DVD]
ピタゴラ装置 DVDブック2