NHK大河ドラマ 江 姫たちの戦国 完全版 DVD-BOX 第壱集

NHK大河ドラマ 江 姫たちの戦国 完全版 DVD-BOX 第壱集
茶々・初、そして江。
信長の妹・市を母とし、日本史上最も有名な三姉妹(浅井三姉妹)の末っ子に生まれた江は、徳川二代将軍・秀忠の正室となり、娘は天皇家に嫁ぎ、息子は第三代将軍となった。
しかし、そこにたどりつくまでの江の人生は、波乱と苦難の連続だった。
二度の落城により父と母を失った江は、時の権力者たちに人生を翻弄され、三度の結婚を重ねる。
さらには、姉・淀と敵味方に分かれて天下を争うことに──。
戦国の世の苦しみを知りぬいた江は、天下太平を願い、江戸城に大奥をつくりあげる。
それは、以後二百数十年にも及ぶ、平和と繁栄の時代を築く礎となった…。
大奥の潔い終焉を描き「篤姫ブーム」を全国に巻き起こした田渕久美子が、丹念に歴史を取材し、大奥の始まりに至る道のりを、鮮やかに華やかにオリジナルでドラマに仕上げる。

【キャスト】
上野樹里
宮沢りえ
水川あさみ

豊川悦司
向井 理
時任三郎
大地康雄
平 岳大
AKIRA
萩原聖人
ミムラ
鈴木砂羽
斎藤 工
北村有起哉
瀬戸康史
左 時枝
寺田 農
中山 仁
袴田吉彦
山田純大
小林 隆
苅谷俊介
清水 こう治 ※「こう」の漢字は備考を確認してください。
和泉元彌
柴 俊夫

石坂浩二
市村正親
奈良岡朋子
岸谷五朗
草刈正雄
大竹しのぶ
北大路欣也

【スタッフ】
原作・脚本:田渕久美子
音楽:吉俣 良
題字:菊池錦子
語り(市): 鈴木保奈美
制作統括:屋敷陽太郎 櫻井 賢
演出:伊勢田雅也 野田雄介 吉田 努 田中 正

【特典映像】
あり(内容未定)

【備考】
※キャスト・スタッフはBOX第壱集のものです。
※キャスト欄の「清水こう治」の「こう」は「糸編に宏」です

この作品を楽しんでご覧になったかたもおいでのようです。人の好みは様々ですからそれはそれで一つの主観です。
ただ、長年、歴史もの、時代ものを観てきたものとしては、時代物の制作する能力の低下ということを一番心配するのです。

脚本は十分に史料を読み込まず自身の歴史観を提示するに至っていません。戦国の人間がいかに考えいかに行動したか。それを裏打ちするのは自身の歴史観の構築です。それが不十分であるから、現代人の発想をそのまま戦国に移したような脚本に終わってしまうのでしょう。これを観て面白かった。それは良いですが、歴史ものをたくさん観てそれがどういうものかを知らず、現代ものの感性で観て楽しいということで終わってしまっては時代劇、歴史作品というジャンルは廃れてしまうのです。私はそれを危惧します。

演技についても同様のことが言えるでしょう。この作品に限ったことではなく、この数年の大河ドラマの多くは演技が時代もののそれではありません。発音、所作といった基礎のレベルから従来の時代劇のそれとは違うのです。無論、戦国時代当時の発音や所作がいかなるものであったかは別な話です。ここで言っているのは無声映画時代から受け継がれた「時代劇」という文化における定石からはずれ過ぎているし、それを指摘できる人も少なくなっているのが残念だということです。一部、ベテランの時代劇俳優や歌舞伎役者の方々の発音や所作がしっかりしているだけに、現在人気のある俳優のかたがたの演技が稚拙に見え、かつらをかぶっただけの現代人に見えてしまうのが残念です。ベテランのかたも煙ったがられることを嫌って指導しないのかも知れません。時代劇が、歴史ものが廃れていく一つの要因です。

そして、最も恐ろしいのは歴史を手がけられるスタッフが消えてしまうことです。大道具、小道具、衣装、結髪、殺陣。いずれも修行が必要な世界であり、場数を踏む必要のある世界です。時代劇の作成本数が激減してしまった今、こうした技能の伝承がなされるのかそれが大きな不安材料です。

この作品のみならず、映画においてもCGやワイヤーアクションを駆使し、時代を無視した衣装、髪型などのいわゆる「なんちゃって時代劇」が増えています。それはそれで作品の一つの形式でしょう。
しかし、文化は伝承されなけば確実に廃れるのです。
この作品のみのレビューとならず、一般論になってしまいましたが、この作品もその時代を感じさせない作品の一つであり、脚本のレベルの低さ、演技の稚拙さが目につく作品でした。

時代劇という文化が消滅の危機に瀕しているからこそ、こういう厳しい批評をするのです。

ファンの方がいらっしゃるのは承知で厳しいことを書きますが、この作品には決定的なものが欠けています。それは、「人一般に対する愛情」です。
これはドラマですから勿論、史実をそこまで追わなくて構いません。史実云々を執拗に言いつづける人には私も疑問は感じます。
しかし、このドラマは史実以前に歴史そのものを見るのに必要な「愛情」が欠けています(細かいことはブルーレイ版の方に書きましたので参照下さい)。
他の評価者の方の中には「批判しながら見続けるのは時間の無駄」とおっしゃる方がいらっしゃるようですね。他の方の意見に反論するのは品が無いと思いますが、今回は、これだけは言わせていただきます。私が☆1つとするほど低評価なのにもかかわらず最後まで観たのは、このような感想を書くときに「責任」を持って書きたかったからです。全部を観てもいないのに好き勝手書くのは無責任ですね。いつもなら余りに酷ければ観るのを止めて感想すら書きません。しかしこの作品は「大河ドラマ」であり、その50作目でした。大河が始まったのが1963年。その頃のスタッフの方の話しをテレビで拝見しましたが、皆さん、「映画と並ぶようなドラマを作ろう」と夢や情熱を持っていました。それが現在、テレビドラマが一定の地位を確保することにどれほど貢献したでしょうか。その情熱が大河50作品に繋がったのです。この作品は、それに泥を塗りました。人の好き嫌いに口出しするのは申し訳ありませんが、これを「小さな点」として看過し、無批判に評価されるのは、大河ファンとして悔しいです。あと数年経てば、多くの人が「そんなドラマ有ったっけ」となると思います。余程のファンでない限り仕方ないと思います。そのとき、どんな作品だったかということを私たち1人ずつの感想から思い出してほしいのです。これは、NHKのスタッフさんに対する言葉でもあります。私はせめて、この1点だけでも理解してほしいと思います。

「思うがままに生きよ」。この台詞にこの作品の安っぽさが象徴されている。言う方も言う方だがそれを素直に実行しとおした江も江(笑)。脚本と主演の演技の稚拙さの相乗効果で奇跡的な作品が生まれてしまった。

歴史、大河ドラマ好きな何人かの友人が口々に「過去最低に酷い大河だった」と言うので逆に興味が沸いて観賞してみました。。。 何なんですかこれ!!! 続きを読む

最近の大河は現代人のコスプレによるちょっと力の入った学芸会という感じ。今作上野さんはのだめのイメージが強いせいか、脚本もそれに合わせた安っぽいもの。だったら大河で... 続きを読む

評価は人それぞれですが私は毎週楽しく、時には涙しながら見ていました。 浅井長政と織田信長の戦、そして長政の自刃、その後の市と姫達3人の運命…... 続きを読む

酷評が多いので面食らっていますが、自分にとっては非常におもしろい歴史大河ドラマでした。... 続きを読む

合戦シーンも充実する戦国時代劇ながら、トレンディドラマの雰囲気を醸し出していた。... 続きを読む

上野樹里さんには江の役には全然合わない、つまらない番組でした。

江のレビューを見ると酷評をしているものがほとんどですが、私は毎週見るのを楽しみにしていたので、いきどうりを感じます。細かい点をあげて批判している人がほとんどですが... 続きを読む

... 続きを読む

現在進行形でまだ放映中のドラマについて、投稿するのは正しい態度といえないのかもしれませんが...ここまで、見てきた範囲で申しても、スカ!です。多分、今後とも見るに... 続きを読む

とにかく脚本が悪すぎで、現代の歪んだ男性蔑視をそのままぶつけているような感じです。
主役も演技がヘタでなぜ選んだのか分からない学芸会レベル。... 続きを読む

【この商品に関連する動画はこちら】


同じカテゴリにある他の記事

家門の栄光 DVD-BOX 5
dinner DVD-BOX
NHK大河ドラマ 義経 完全版 第壱集 [DVD]
NHK大河ドラマ 炎立つ 完全版 第壱集 [DVD]
アメリカン・ホラー・ストーリー DVD-BOX2
テレビ放送15周年記念ドラマ ちびまる子ちゃん(仮) [DVD]
キャッスル/ミステリー作家のNY事件簿 Best Selection DVD
大映テレビ ドラマシリーズ 乳姉妹 前編 [DVD]
DOOR TO DOOR ~僕は脳性まひのトップセールスマン~ 【ディレクターズカット版】 [DVD]
NHK 大河ドラマ 武田信玄 完全版 第壱集 [DVD]
NHK大河ドラマ 北条時宗 総集編 DVD-BOX
千日の約束 DVD-BOX2
NHK大河ドラマ 徳川家康 完全版 第弐集 [DVD]
NHK大河ドラマ 花の乱 完全版 第弐集 [DVD]
BS朝日ドラマ インソムニア 青空の卵 DVD-BOX
きいろいゾウ [DVD]
TERRA NOVA/テラノバ [DVD]
NHK土曜ドラマ 鉄の骨 DVD-BOX
スクリュー・ガール 一発逆転婚!! DVD-BOX1
NHK少年ドラマシリーズ アンソロジーII [DVD]