おいしいコーヒーの真実 [DVD]
トールサイズのコーヒー1杯330円。 コーヒー農家が手にする金額、約3円。 あなたが飲む1杯のコーヒーから世界のしくみが見えてくる。 コーヒーは世界で最も日常的な飲物。全世界での1日あたりの消費量は約20億杯にもなる。世界市場において、石油に次ぐ巨大な国際的貿易商品でありながら、コーヒー生産者は困窮し破産せざるを得ない現実。 一体なぜ?? コーヒー産業の実態を暴きながら、貧困に苦しむコーヒー農家の人々を救おうとする一人の男の戦いを追う。 生産者、企業、消費者。コーヒーが飲まれるまでの道のりに、深いドラマがある。1杯のコーヒーを通して、地球の裏側の人々の生活と世界の現実を、あなたは深く知ることになるだろう。 【特典映像】 ●予告編集 ●フェアトレードを知るために ・北澤肯(フェアトレード リソース センター) ・アンドレス・フェリペ・オスピナ(FALCOM(ファルコム)) ・鈴木隆二(ぐらするーつ)
エチオピアのコーヒー農家の苦悩が描かれている。
エチオピア農協の代表者がフェアトレード実現の為流通業者等を省いて直接欧米の焙煎業者にコーヒー豆を売り込んで利幅を広げ少しでも農業従事者の生活を改善しようと頑張っている。
彼が欧米の食料品店で商品棚に並んでいる商品を見て愕然とする。何十ものコーヒー豆が競合するように並んでいて店員にエチオピア産の豆がどこにあるのか聞いてもわからない。やっと棚の後ろの方に押し込められているのを見つける。
このシーンは資本主義を象徴している。農協代表者の彼も問題の根本はフェアトレードで解決するようなものではないと恐らく気がついたと思う。
農民の一部はコーヒー豆より高く売れるという理由で麻薬の一種であるチャットの木を栽培し始める。食料を買うのも、学校に行くのも、医者にかかるのも、お金が必要だから。みんな金の話ばかり。そしてその金を得る手段が貿易しかない。要するに外国に依存することが前提のシステムにはまりこんでしまっている。
コーヒーやチャット以外の作物を育てるには適さない環境。貧弱な農業設備と知識。今あるものにすがりつくしかない人々。
もし本当にエチオピアの自立に手を差し伸べるとしたら、農業知識と設備を提供し自国内で最低限の食料自給ができるようにしてあげることだと思う。
フェアトレードの実現は必要だけど、先進国の需要に依存する弱者の立場では何を主張しても無駄。俺たちは別にコーヒーなんて作らなくてもやっていけるよ、やめたっていいんだよと言えなければならない。
先進国が必要とするものを作るのではなく自分たちが食っていく方法を自分たちの手で考えて自分の手で自分の腹を満たす。貿易やグローバル化前提の世の中になっていく風潮に対抗していくために最低限自分の面倒は見れないといけないなと思わされる内容だった。
アメリカのサンダンスフィルムフェスで有名になったこの作品、日本ではアップリンクなどの努力でやっと公開されました。こういうものがもっと日本でも公開されて、日本で映画をつくる人たちもこういうものをもっとつくるようになれば、と願います。ちなみに原題はBlack Goldです。
注:「イギリスのサンダンスフェス」と間違えて書いていたので、訂正しました。
よく缶コーヒーに「○○認定高級品種」とか「○○産上位数パーセントのみの優良豆使用」等記載されていることが多く、みなさん疑問に感じないだろうか?
そんな希少な優良豆を使用してなぜ120円というか量販店では90円程度で購入できるのかと、、、
この映画を見ると分かるが、結局は貧しい発展途上国の人々が徹底的に低賃金で労働した結果なのだと。私たちがのんきに飲んでいるコーヒーには貧しい人々の汗と涙が入っているのだと。
フェアトレード商品を見つめなおすいいきっかけになると同時にアフリカ諸国などの世界的な貧困問題を考えさせられるいい映画だと思う。
一杯のコーヒーの値段を支えているのはコーヒーを飲んだことすら
ないコーヒー農家の使用人達のおかげだ。... 続きを読む
世の中はインチキであり、誰かの犠牲の上に優雅な生活があります。... 続きを読む
2006年、ドキュメンタリー映画「おいしいコーヒーの真実」です。(原題「Black Gold」)
エチオピアのコーヒー農家の貧困 &... 続きを読む
... 続きを読む
世界のコーヒー価格がNY市場とLondon市場の先物取引をベースにして決められ、世界市場ではクラフト、ネスレ、サラリー、P&Gが大手の買手だという。そうであれば、... 続きを読む
実際に貧困にあえぐ人々の姿をマスコミを通して観ることは多々あることであり、... 続きを読む
エチオピアの農家における問題点は垣間見れたけれども、
コーヒー豆の貿易業界の全体像が見えてこないのが残念。... 続きを読む
先進国では300円以上するコーヒーのうち生産者にはいくら渡っているのか。... 続きを読む
コーヒー1杯約300円、缶コーヒー120円。... 続きを読む
フェアトレードが正しいかどうか検証する必要もある。
あのような条件で働かなくてはならない社会に問題があり、根は深いです。
【この商品に関連する動画はこちら】
同じカテゴリにある他の記事
SAKANAQUARIUM 2011 DocumentaLy -LIVE at MAKUHARI MESSE-(Blu-ray通常盤)
2011 JANG KEUN-SUK ASIA TOUR THE CRI SHOW ドキュメンタリーREAL STORY 通常盤 [DVD]
ブルー・プラネット DVD-BOX
BBC海洋ドキュメンタリー “ブルー・オデッセイ”シリーズ マリン・アドベンチャー [DVD]
「ドキュメント オブ アリスXI」DVD(2枚組)
劇場版 虫皇帝シリーズ 昆虫軍VS.毒蟲軍完全決着版4 [DVD]
ドキュメンタリーハイ 中 [DVD]
UVERworld DOCUMENTARY THE SONG [DVD]
ザ・ローリング・ストーンズ50周年記念ドキュメンタリー クロスファイアー・ハリケーン 日本限定盤+US盤ボーナス7曲追加ヴァージョン【初回数量限定生産2,000セット/DVD/日本語字幕付】
よみがえる第二次世界大戦~カラー化された白黒フィルム~ DVD BOX(3枚組)
グレート・リフト BBCオリジナル完全版 [DVD]
フラッシュバックメモリーズ スペシャル・エディション<2枚組> [DVD]
NHKスペシャル 日本国憲法 誕生 [DVD]
モハメド・アリ/世界が見た王者の姿 (初回限定生産) [DVD]
超次元の成功法則~私たちは一体全体何を知っているというの!?~What the Bleep Do We Know [DVD]
誰も知らない基地のこと [DVD]
ぼくたちアンディモリ~日比谷野外大音楽堂ライブ&ドキュメンタリー~ [DVD]
NHKスペシャル 世界初撮影! 深海の超巨大イカ [Blu-ray]
KBS 新年ドキュメンタリー <新 韓流の中心! 僕はチャン・グンソク> [DVD]
精神 [DVD]
Copyright (C) 2013 DVD info DVDの格安・激安通販情報 All Rights Reserved.