モーツァルト:歌劇《魔笛》英国ロイヤル・オペラ2003 [DVD]

モーツァルト:歌劇《魔笛》英国ロイヤル・オペラ2003 [DVD]
初心者からマニアまで、すべてのオペラファンのためのオペラ映像シリーズ決定版、待望の続編登場!
オペラクレスタ2特集ページはこちら


夜の女王にディアナ・ダムラウを配した英国ロイヤル・オペラの人気プロダクション、
マクヴィカー演出の《魔笛》。パパゲーノのキーンリーサイドを筆頭に、レッシュマン、ハルトマンらがのりに乗った歌唱と演技を披露します。

【収録予定内容】
モーツァルト:歌劇《魔笛》全曲
特典映像:インタビュー(指揮者ほか)
[収録:2003年1月27日 英国ロイヤル・オペラハウス(ロンドン)]

【演奏】
コリン・デイヴィス指揮、ロイヤル・オペラハウス管弦楽団&合唱団、
ドロテア・レッシュマン、ディアナ・ダムラウ、サイモン・キーンリーサイド 他
デイヴィッド・マクヴィカー演出


 主役五人の歌唱は素晴らしい。タミーノ役ハルトマンは張りのあるテノール、パミーナ役レシュマンは感情豊かな歌いぶり、ザラストロ役ゼーリヒの低音はよく響き、パパゲーノ役キーンリーサイドのバリトンは明快、夜の女王役の若いダムラウは動きながら立派にハイFを歌いあげる。キーンリーサイドが英国生まれで、他はドイツ生まれの歌手。レシュマンは2001年のパリ・オペラ座の舞台(イヴァン・フィッシャー指揮)でもパミーナ役だったが、それとはまた違った声量のあるところを示しました。パミーナは心優しいお姫様として受身に演出されることが多いのですが、レシュマンは強い意志をもつ行動的なパミーナを見せます。
 スー・ジャッド監督のTV演出のカメラワークは見事で、画面作りは素晴らしいと思いました。画質も綺麗です。名演ながら今となっては画質がいまひとつというDVDやLD盤も多い「魔笛」ですが、これは最近の収録なので画質の出来はひとつ抜きんでています。マクヴィカーの演出は奇をてらったところはありません。シンプルな装置や衣裳ですが、よく考えられた落ち着いたものです。ただし、個人的にはパパゲーナが登場の最初から現代風な衣裳で、蓮っ葉な娘なのは全体の調子と合っていないと思いました。
 「月」の世界に属する人々=夜の女王や侍女、モノスタトスは隈取りしており、最初から悪相です。対して、「太陽」(月と同じ黄色の太陽ですが、三日月に対してこちらは円い)の世界の人々=ザラストロやパミーナ、タミーノは善相にメーキャップされています。
 コリン・デーヴィスの指揮は全体に遅めのテンポです。カール・ベームの指揮と同じくらいに遅いかもしれません。歌手の歌をじゅうぶんに響かせる、堂々とした演奏になっていると思います。

この母親は凄い・・・
圧倒的な存在感と声量

人類の域を超えた存在ですねw

友人へのプレゼントでした。
友人も感動してくれました。今度は実際に舞台で見て感動したいです

映像が気に入りません。画質はきれいですが、歌手のアップがあまりに多すぎると感じました。... 続きを読む

【この商品に関連する動画はこちら】


同じカテゴリにある他の記事

「声優グランプリ」公認!声優界<雀王>決定戦! Vol.3 [DVD]
ミュージック・フロム・アナザー・ルーム [DVD]
パークライヴ(ライヴ・イン・ハイド・パーク2012) [DVD]
エンドレス・サマー [DVD]
和田絵莉 ラブトリップ [DVD]
Pictures [DVD]
佐野元春 ライブ・アンソロジー 1980-2010 [DVD]
UVERworld DOCUMENTARY THE SONG [DVD]
ヘンデル:歌劇《ジュリオ・チェーザレ(ジュリアス・シーザー)》グラインドボーン音楽祭2005 [DVD]
(シック)ネス [DVD]
桜島 [DVD]
2012 INFINITE CONCERT SECOND INVASION: EVOLUTION [DVD]
マイ・ブラザー [DVD]
Video Anthology [DVD] [Import]
RX-72 vol.7 [DVD]
Def Tech 武道館 [DVD]
abingdon boys school JAPAN TOUR 2010 [DVD]
TOT@O-EAST LIVE DVD
GREEN MIND AT BUDOKAN [DVD]
WEATHER GIRLS