エトワール [DVD]

エトワール [DVD]
300年以上の歴史を持つバレエ団、パリ・オペラ座の頂点・エトワールの輝きに魅せられたダンサーたちの、プロであるがゆえの苦悩と情熱、過酷な闘いを描いたドキュメンタリー。監督はベルトラン・タヴェルニエの息子、ニルス・ダヴェルニエ。

 2002年にパリ・オペラ座バレエ団のドキュメント映画として公開され、やがてDVDは廃盤となりオークションでも結構高値がついていました。それがこの価格での再リリースとは、うらやましい限りです(オークションで購入した人/笑)

 パリオペラ座学校で子供の頃から学び、試験に受かった者だけがパリオペラ座バレエ団のダンサーとなることができますが、そこには、最高位のダンサーであるエトワール(星を意味するそうです)以下、プルミエ・ダフール、スジェ、コリフェ、カドリーユと厳しい階級制度のもと、団員であるダンサーたちはしのぎを削って肉体の衰えという恐怖と戦いながら、バレエという芸術に身も心も捧げている姿には胸をうたれるものがあります。おもな出演者は、マニュエル・ルグリ、ニコラ・ル・リッシュ、オーレリ・デュポンの若き日の姿も見ることができます。けれど、それがメインではなく、それぞれの階級のダンサーに焦点をあてているところが、踊るというモチベーションはそれぞれ違うものであり、また矛盾するようですが同じものである事がわかります。

 わたしが知っているバレエドキュメンタリーの中では見ごたえもあって、また100分という時間も疲れなくて1人でも多くの方に観ていただきたいドキュメンタリー映画です。

バレエに興味がない人でも、ドキュメンタリーとして十分見ごたえのある作品です。多くのスタッフ、過酷な訓練と、努力によって成り立つ舞台、厳しい階級制度、原題の TOUT PRES de L'ETOLE というのはすべての団員がエトワール(階級最高位:星の意味)になる準備ができている・・という意味ですが、その気概、感じます。

バレエに関して無知な素人です。器械体操が好きでいろいろ調べていたのですが、その基本にバレエがあると知りました。バレエにはクラッシックとモダンがあり調べるとなかなか面白い。この作品を見ていろいろ調べてみました。バレエを知らない人やバレエのファンでない人が見ても『オペラ座」が良く分かるはずです。ダンサーたちの生き様がうまく描かれており、オペラ座の内部も自然に理解できます。オペラ座で生きていくことの喜びや悲しみ、苦悩、歓喜…。踊ることを本当に愛していることが伝わってきます。

同じカテゴリにある他の記事

ビッグ~愛は奇跡<ミラクル>~ オフィシャルメイキングDVD
決定版!恐竜大図鑑 DVD-BOX
66.7‰碓氷峠 ~急勾配に挑むEF63~ [Blu-ray]
マザー・テレサの遺言 [DVD]
石垣アイドリング!!! 2012 アイドルっぽくないウラのウラもまだまだ見せちゃうング!!! [Blu-ray]
ザ・メタ・シークレット 3枚組スペシャルパック 音声CD2枚つき [DVD]
長江 [DVD]
ニッポンの嘘 報道写真家 福島菊次郎90歳 [DVD]
ミッシェル・ガン・エレファント“THEE MOVIE” −LAST HEAVEN 031011− [DVD]
エトワール [DVD]
SAKANAQUARIUM 2010 (B)(C)(D) [DVD]
~Legend of Red~ 赤星憲広♯53(引退記念完全保存版) [DVD]
NHK-DVD 零戦 ~栄光と悲劇の航跡~
メイキングオブタクミくんシリーズ あの、晴れた青空 タクミとギイ永遠の誓い [DVD]
メイキングオブタクミくんシリーズ あの、晴れた青空  祠堂学院 青空の下のプリンス達 [DVD]
BLUE ON BLUE the BEST [DVD]
マイケル・ジャクソン THIS IS IT コレクターズ・エディション (1枚組) [DVD]
Powerful Trains in U.S.A.2 [DVD]
メイキング・オブ「幕末奇譚 SHINSEN5 ~剣豪降臨~」 [DVD]
マジック スペシャルフィーチャー~カン・ドンウォンのマジックに出逢う~ [DVD]