フランク・ロイド・ライト [DVD]

フランク・ロイド・ライト [DVD]
巨匠建築家フランク・ロイド・ライトの 建築人生を映し出すドキュメンタリー

フランク・ロイド・ライトの人生はまさにアメリカ建築史そのものであった。彼が手掛けた数々の作品は現代の建築の基盤となっており、この業界のパイオニアとして称えられている。本作“Frank Lloyd Wright”は、その名の通り1860~1950年代まで活躍したアメリカの巨匠建築家、フランク・ロイド・ライトの生涯に焦点を当てたドキュメンタリーである。

ライトは1867年に生まれ1959年にその生涯を閉じるまで3度の結婚をし、7人の子供を授かった。その間に彼が設計を手掛けた建築物は、有名なグッゲンハイム美術館、落水荘、帝国ホテルなどを含め、世界中でおよそ800件にのぼる。20世紀建築界のカリスマと謳われ、公私共に派手な生活を送っていた彼を憎んだり妬む者も多くいた反面、彼を尊敬し、崇拝と呼ぶにふさわしい敬意を示す者は数えきれなかった。だが、彼が世間に認知され始めたのは、晩年を迎えてからであった。そして、彼は世界で最も有名な建築家の一人として知られるようになったのだ。

本作は、謎に満ちたライトの人生、そして彼が生きた時代を映し出すドキュメンタリーであり、近年設立されたフランク・ロイド・ライト財団が権利を持つ貴重なアーカイブ映像を多数用いた初めての作品として、建築業界に携わる人はもちろん、建築に携わっていない人にも楽しめる力作である。

従来の建築に関する映画は専門的な要素が多かったが、本作はライトの生涯を語ると共に、観ている者に問いかける。一体誰が最初に“家”というものを創ったのか?人類は“建物”というものをどう捉えているのか?創られた環境とは?これらの疑問を投げかけると共に、人の人生がどういう形でその人の創作物に現れるのかを、ライトを通して描写する。

サイモン&ガーファンクルの「ソー・ロング、フランク・ロイド・ライト」は、美しいメロディーときれいなハーモニーの切ない曲で、私はこれまでその建築家に対して優しい想いを抱いてきました。でももう、そんな先入観は拭い去りました。彼は天才を公言して憚らない豪放な人柄で、その生い立ちや女性関係、私生活での血塗られた事件を含め、劇的な生涯を送った芸術家でした。

この作品は、彼の孫や建築の弟子、評伝作家などの証言を交えながら、フランク・ロイド・ライトの長い一生のドラマを、分かりやすくコンパクトに伝えてくれると思います。彼の建築作品の魅力を探求したい方には物足りないかもしれませんが、このようなドキュメンタリー作品の中ではクォリティの高い部類に入ると感じられ、観て損は無いと思います。'00年にジャズの歴史を18時間に描いて評判となったケン・バーンズの名前を製作クレジットに見つけ、なるほどと思いました。

驚いたのは、約一時間ずつの2部構成のうち、第一部が終わった時点ですでに彼の年齢が60歳を越えていたこと。通常の人生では、ここまでで終息に向かって当然でしょう。帝国ホテル東京や自邸タリアセンに見られるとおり、過度な装飾を避けた垂直水平基調の外観と、インテリアのお馴染みの格子状モチーフが、互いに響き合い調和するクラシカルな音楽のような効果を醸し出し、その建築スタイルは十分確立されているのです。

第二部では、近代的な高層ビル群の建設ラッシュから一旦忘れ去られた彼が不死鳥のごとく蘇り、彼を過去の建築家として葬り去った欧州のモダン建築家から、逆に養分を吸収したかのような底知れぬ創作活動を展開して感動的です。落水荘、ジョンソンワックス本社、グッゲンハイム美術館など、これが第一部と同一人物の設計かと思えるほど。建築の近代化、現代化をまたいだ歴史にそれぞれ傑作を残した巨人ということを思い知らされました。

素晴らしいの一言です。夢中で見入りました。星五つでは足りないくらいです。

ライト自身とその建築の素晴らしさを満喫できる点はもちろん、

インタビューに答えている人々の声のトーン、表情からも

ライトという天才の存在がリアルに伝わります。

特に「落水荘」の下を流れる滝、水面が動いているのを見たら

ライトファンは感動することでしょう。

わたしは今まで写真集でしか見たことがなかったのですが、水の動きそのものが

この住宅と一体化していて、この水面と滝のしぶきが住宅を建てる必須の要素と

なったこと、また住宅を素晴らしいものにしている点が、改めて理解できます。

グッゲンハイム美術館しかり、ジョンソン本社しかり、写真集では伝わりきれない

何かに感動します。

改めて人と建築の関係についても考えさせられます。

建築物とは人が存在する場所でありアートであるということが自然と心に刻まれます。

ライトという天才を知る上で見て絶対に損はありません。

建築作品紹介DVDというより、建築作品を織り交ぜながらライトの一生を綴った1枚といえるでしょう。

建築作品を詳しく知りたいのであれば、期待はずれに終わりますが、ライトの一生は、

彼の生み出した建築に勝るとも劣らないほど凄まじく、私たちをひきつけます。

恵まれた才能、学歴無しに若くして成功、女性スキャンダル、逃避行、事件による身内の死、

三度の結婚、奔放が故の困窮、一旦は忘れ去られるも不死鳥のように復活など・・・

それは天才が故のドラマであり、彼の建築家としての生き様そのものが、建築という枠組みを

超えて芸術作品と呼ぶにふさわしいと感じます。

そして建築家として最も重要な資質とは何かを教えてくれるようであります。

ここでは語りませんが、このDVDを見ればそれが何なのかが判ります。

建築家を目指す人にとっては必見の一枚です。もちろん建築にそれほど関心が無い人でも十分に楽しめる1枚です。

いわゆる近代建築の三大巨匠の一人であるライトだが、彼だけが現代建築に直接つながるような建築を作っていない建築家である。... 続きを読む

20代の頃、イリノイ州、オークパークの
フランク・ロイド・ライトの家を訪れた。... 続きを読む

建築については浅い私ですが、今まで本で建築しか見たことの無いライトでしたが、こんな人だったのか、こんな人生だったのか、そして、やはり建築家としては天才なんだな、と... 続きを読む

【この商品に関連する動画はこちら】


同じカテゴリにある他の記事

秘湯ロマン傑作選 美しい日本の秘湯 DVD-BOX
急行みよし 広島~三次間往復 [DVD]
アース [Blu-ray]
ウォーキングwithダイナソー タイムスリップ!恐竜時代 [DVD]
坂口憲二 この夏は忘れない ~俺的地球放浪~ [DVD]
ミステリアス・ピカソ ~天才の秘密 [DVD]
J's Journey 滝沢秀明 南米縦断 4800km Blu-ray BOX―ディレクターズカット・エディション―
宇宙 未知への大紀行 DVD SPACE BOX I
猫でもわかるキャッツアイ 木更津キャッツアイワールドシリーズ ナビゲートDVD
メイキング 劇場版 侍戦隊シンケンジャー [DVD]
神との対話 映画版 + ニール・ドナルド・ウォルシュとの対話 DVD2枚組 Deluxe Box
NHKスペシャル 東京スカイツリー 世界最難関への挑戦 [DVD]
稲川淳二 四国巡礼・恐怖の現場 ~本当にあった“死国 ”88霊場~VOL.1 冥途への旅立ち…地獄霊場 徳島・廃ホテル [DVD]
佐藤寛子-メタモルフォーゼ-映画「ヌードの夜/愛は惜しみなく奪う」より [DVD]
ユアン・マクレガー 大陸横断~バイクの旅 [DVD]
E.YAZAWA ROCK プレミアムエディション (初回生産限定) [DVD]
ガリレオからハッブルまで~宇宙の果てを探る望遠鏡の旅~ [DVD]
ABINGDON ROAD MOVIES [DVD]
プラネットアース DVD-BOX 1 episode 1?episode 4
列車通り classics 信越本線 特急あさま [DVD]