フォッグ・オブ・ウォー マクナマラ 元米国防長官の告白 [DVD]
世界を揺り動かした衝撃作!
元米国防長官ロバート・S・マクナマラ。アメリカ政府の中核で世界史を創り上げてきた男。
そんな彼が今、歴史の裏側を語り始めている。
【ストーリー】
キューバ危機では核戦争が起きる寸前だった!
原爆投下の裏側には?
東京大空襲で10万人が犠牲になった背景には?
ベトナム戦争泥沼化の原因は?
人間ケネディの苦悩ジョンソン大統領との対立
【映像特典】
●ロバート・マクナマラに学ぶ10の教訓
●マクナマラの未公開インタビュー(抗議デモ、ミサイル・ギャップ、ケネディ大統領ほか)
●オリジナル劇場予告編編集
【スタッフ&キャスト】
《製作》 エロール・モリス、ジュリー・アルバーグ、マイケル・ウィリアムズ
《監督》 エロール・モリス
《出演》 ロバート・マクナマラ
【Copy Right】 (C)2003 SONY PICTURES CLASSICS INC.ALL RIGHTS RESERVED.
※ジャケット写真、商品仕様、映像特典などは予告なく変更となる場合がございますのでご了承ください。
ロバート・マクナマラ・・苦学を重ね、ハーバード大で最も若くして教職につきそこで教えていた統計管理を陸軍入隊後、戦略爆撃(東京大空襲)に応用する。その後、経営不振のフォードに入りマーケティングを実施し小型大衆車の発売、衝突実験やシートベルトを開発により業績を回復させ社長に就任。その直後、ケネディ政権にスカウトされ国務長官に就任とまさにエリート街道を歩んだ彼の映像版の回顧録。
本作はインタビュー形式で過去を振り返りそこから11の教訓を導き出すという形になっている。
カーチス・ルメイにより実施された東京大空襲は一晩で一般市民10万人が焼死した。その他、名古屋、横浜など原爆を落とすまでに日本中の都市の半分以上を焼失した戦略爆撃は立案に関わったマクナマラ本人としても凄惨な出来事だった。
「負ければ犯罪者だが勝っても許されるか?」
この問いは第二次世界大戦の欧州戦線の3倍近い量の空爆が行われた北ベトナムにも生かされなかった。キューバ危機はケネディ・フルシチョフ・カストロとみな理性を持った人間でありながら破滅の手前まで行ったことから理性は必ずしもあてにならないとの教訓を得たそうだ。その時重要だった相手の身になって物を考えることが、ベトナム戦争ではできなかったと言っている。ベトナム反戦抗議としてペンタゴンで焼身自殺したモリソン事件はマクナマラにも心の傷となっているようだ。
見た目には華やかな彼の経歴も冷戦と核戦争の恐怖、ルメイやジョンソンとの対立と胃の痛くなるような事と常に隣あわせだった。それでも本作のように過去を振り返り教訓を得ようとできるのは外からは理性の塊と見える彼が自分の存在を超えたものに畏敬の念を持っていたからだ。
映画「グレン・ミラー物語」にグレン・ミラー役で出演しているジェイムス・スチュアートばりの、ふちなし眼鏡をかけた、いかにも「切れ者」であることを感じさせる超エリート・マクナマラ氏の回想録である。
キューバ危機、そしてヴェトナム戦争と、アメリカ合衆国の国防長官としてその軍事作戦の責任者であったマクナマラ氏が、それ以前の第二次世界大戦時の経験も踏まえ、いくつかの「教訓」ともいうべき言葉を導き出し、それに即して、自らの経験を、当時の状況を述べていく。そしてそこには、当時の映像もパラレルに紹介される。
彼は国防長官という重責を担い、アメリカ合衆国の軍事作戦の実質的トップであった。もちろん法的には、元首である大統領の責任ではある。彼は、自分の役割は大統領を助けることであるとの立場で、はた目には「自己弁護」としか映らない主張もする。
しかし、それが許されるのは、彼が戦勝国もしくは戦争責任と称するものを国際的に問われない国の高官であったが故ともいえよう。
基本的に、「言い訳」というものは、言っても聞いても気持ちのいいものではない。
個人の日常生活の上では、まあ、するものでもないだろう。
しかし、組織間、組織と個人の間、まして国家レベルの話になると、話は別である。
言い訳の善悪などを論じても無益である。
まして、国家の中枢を担っていたものが、大事件の当時、どういう趣旨でその行動に出たのか、それに対してどう感じたか・・・・・
そういった話になればなおのことである。
「言い訳」などで免責もされないが、賞賛されることもない。しかし、その内容というものは、後世の者たちにとっても重要な分析源としての意味を持ってくる。
だからこそ、彼の回想は、後世の我々にも資するところ大ではある。
キューバ危機時の核戦争が回避できたことに対する自慢話のようなものは、まあ、全面戦争にならなかったから、後世の我々は安心して聞くこともできないではない。
しかし、彼が国防長官在任時に、ヴェトナム戦争で死傷したアメリカ兵やヴェトナム兵、そして民間人たちに、そんな御託宣が、何の役に立つのだろうか。
彼の口から、その点に対する言及はない。
彼は在任中、マスコミとの接し方について、
「聞かれた質問に答えるのではなく、答えたい質問にだけ答える」
ということを学んだそうである。
権力を握っている者にとっては、それが、身を守るための常とう手段なのであろう。
そして、最後に彼は、
「これ以上何かを言えば物議をかもす。だから沈黙を守る」。
と言って、歴史の中に消え去っていった・・・・・・・
しかし、彼が遺した回想は、アメリカという国は、「ビジネス」として戦争を設計し、そして実行してきたことを、図らずも明らかにして、後世へと伝えられていくのであろう(そのことの良い悪いは、論じても無益である。それをどういう教訓として、私たちが消化していくかにかかっている)。
【この商品に関連する動画はこちら】
同じカテゴリにある他の記事
~Legend of Red~ 赤星憲広♯53(引退記念完全保存版) [DVD]
華火~長岡花火大会と気比の松原花火大会~ [DVD]
何も変えてはならない [DVD]
ドキュメント of ROOKIES -卒業- [DVD]
NHK-DVD 零戦 ~栄光と悲劇の航跡~
ラブレイン Making Film 後編 ~撮影密着ダイアリー 北海道の冬、そして春~ [DVD]
サティシュ・クマールの今、ここにある未来with辻信一 [DVD]
あきこ [DVD]
マーク・ジェイコブス&ルイ・ヴィトン ~モード界の革命児~ [DVD]
動物大好き!ワンちゃん・ニャンちゃんスペシャル100 [DVD]
意志の勝利 CCP-209 [DVD]
1000の言葉よりも 報道写真家ジブ・コーレン [DVD]
フォッグ・オブ・ウォー マクナマラ 元米国防長官の告白 [DVD]
メイキングオブタクミくんシリーズ あの、晴れた青空 タクミとギイ永遠の誓い [DVD]
ビッグ~愛は奇跡<ミラクル>~ オフィシャルメイキングDVD
Powerful Trains in U.S.A.2 [DVD]
いのちの食べかた [DVD]
メイキング・オブ「幕末奇譚 SHINSEN5 ~剣豪降臨~」 [DVD]
NHK「その時歴史が動いた」 激突 武田信玄と上杉謙信~川中島の戦い、両雄決戦の時~ [DVD]
歌人伝説~八代亜紀~ [DVD]
Copyright (C) 2013 DVD info DVDの格安・激安通販情報 All Rights Reserved.