大塚康生の動かす喜び [DVD]
ジブリがいっぱいCOLLECTIONスペシャル
『大塚康生の動かす喜び』
高畑・宮崎両監督が「アニメ、動画の面白さを教わった」先輩でもあるアニメーター大塚康生の「動き」の秘密に迫ります。「ルパン三世カリオストロの城」で高い塔の間を飛び越えるルパン。「じゃりン子チエ」に登場するケンカ好きだが憎めない男、テツの軽快なアクション。現実にはあり得ない、けれど心のどこかで「彼ららしい」と感じさせるようなリアルな「動き」。多くのアニメファンを熱狂させた高畑・宮崎両監督のこれらの作品において作画監督を務めたのが大塚康生です。彼の携わった多くの作品を顧みることは、戦後急速に発達した日本アニメーション界の歴史を振り返ることにも繋がります。現代のアニメファンにとってアニメの歴史を知るバイブルともなり、一流のドキュメンタリーとしても見ごたえのある作品です。
<映像特典>
●五ェ門抜刀の作画 ノーカット版
数々の名作を残している大塚さん。
子供の頃から、絵を書くのが大好きでした。
何に興味を持って絵を書いていたかというと、機関車の動く仕組みなんですね。
ただ、正確に絵を描くのではなく、構造による機能を重視して絵を書いているんですね。
その観察力がすごいし、ワクワクしている感覚が伝わってきます。
「勉強することも才能」と言っている大塚さん。
自分の人生と仕事を考える作品に仕上がっています。
「経験量だけが人を育てる」そんなことを強く思ったDVDでした。
内容の一部抜粋です。
ご参考になれば幸いです。
大塚さんのアニメーターとしての姿勢が垣間見れる
教訓の詰まった勉強になるDVDです。
ご自身の信念と行動力の強さだけでなく、
考え方を押し付けせずに人を伸ばして育てる、
優しい物腰と厳しさを併せ持っていらっしゃる。
アニメーターを目指すなら
必ず見ていておいてほしい映像です。
アニメーターの学校やジブリで講義をする大塚さんの、後続の人たちへの優しい姿勢が印象的でした。
「原画を描く前にサムネイルでプランをたてましょう」という言葉に、それがよく表れていたように思います。
ちょっとですが、テレコム6期生(1984年)の研修課題ビデオも見ることができます。
(残念ながら誰がどれを描いたかまでの説明はありませんが。貞本さん以外は)
そしてその後半に、貞本義行さんの課題が4つ(人物の歩きや走り)ちらっと見れるのですが、上手すぎです。
貞本さんとの対談で、貞本さんが漫画という止め絵の世界に行ってしまったことを大変惜しんでおられた大塚さん。
失礼ですがなんだか可愛かったです(笑)。
映像特典は五エ門の抜刀シーンの作画風景。
もちろん素晴らしかったのですが、残念なのはアングルが上半身正面からの固定だったこと。
せっかく作画の様子をじっくり見られるのですから、できれば全身のアクションが見たかったとも思うのですが、
それはさすがに贅沢言いすぎかもしれませんね。
内容
1. イントロダクション
2. 第一章 描いて動かす基本
3. 第二章 スケッチ少年時代
4. 続きを読む
同じカテゴリにある他の記事
フローズン プラネット 最後の未踏の大自然 [DVD]
決定版!恐竜大図鑑 DVD-BOX
プロフェッショナル 仕事の流儀 妥協なき日々に、美は宿る 歌舞伎役者 坂東玉三郎の仕事 [DVD]
ラブレイン Making Film 後編 ~撮影密着ダイアリー 北海道の冬、そして春~ [DVD]
プラネットアース DVD-BOX3
グレートジャーニー BOXセット(第6?8巻) [DVD]
REAL SOUND BY TAEYANG -リアル・サウンド・バイ・テヤン- (2枚組) [DVD]
プロジェクトX 挑戦者たち 鉄道分断 突貫作戦 奇跡の74日間 〜阪神・淡路大震災〜 [DVD]
トキメキ☆成均館スキャンダル 夢と青春のハラハラ☆メモリー [DVD]
1000の言葉よりも 報道写真家ジブ・コーレン [DVD]
FASTEST [Blu-ray]
ザ・メタ・シークレット 3枚組スペシャルパック 音声CD2枚つき [DVD]
ゆきゆきて、神軍 [DVD]
あきこ [DVD]
BBC EARTH ライフ ブルーレイ・デラックスBOX [episode1-10]5枚組 [Blu-ray]
I AM: SMTOWN LIVE WORLD TOUR in Madison Square Garden [DVD]
マザー・テレサの遺言 [DVD]
何も変えてはならない [DVD]
グレートジャーニー Earth Calling 地球からのメッセージ 2 [DVD]
ドキュメント of ROOKIES -卒業- [DVD]
Copyright (C) 2013 DVD info DVDの格安・激安通販情報 All Rights Reserved.