阪急電車大全集 後編・京都線 [DVD]

阪急電車大全集 後編・京都線 [DVD]
大阪の梅田を拠点に京都へと路線を延ばす阪急電鉄を紹介、前後編に渡り全9線85駅を収録する人気作「京都線」編。河原町-十三間の京都本線や、北千里-天神橋筋六丁目間を走る千里線などを、秘話や数々のエピソードを交えて紹介。

タイトル通り、永井一郎氏の解説による一駅一駅、路線解説と車両の説明のDVDです。
本当を言うと運転席展望DVDを出して欲しいかったのですが
沿線一つ一つの駅の解説が詳しく、例として天神橋筋六丁目(天六)駅の説明、旧建物やかつての車両の映像など詳しく、特に年配の方には懐かしいと思われます。
また、京都付近の解説も初めて聞く情報も多く興味深い話が多いです。
京都本線(大阪梅田〜京都河原町(四条河原町))の説明の途中で(淡路付近)千里線に脱線しますが、これはDVDの機能でとばすことも可能で、90分フルに使い駅や路線の解説を飽きない(飽きません)様にしています。画像(走行風景)も綺麗です。

本当言うと5にしたかったのですが、旧作の運転席展望で良いので、そして値段を上げても良いので、つけて欲しかったので4にしました。通常は運転席展望が主流なので・・・。

ただ、阪急(京都線)ファンなら必見でしょう。ビジュアルで沿線、駅を解説するとこんなに面白くなると言う好例です
また、テレビで良くある沿線の歳時記、世界の車窓から等の番組と構成的にも近いので鉄道ファンだけではなく多くの人に見やすいDVDだと思います。

前編、後編とも何回も見てしまう程に、とても充実したDVDでした。

何が良くて何が悪くてと言うのは無いと思います。

ただいい出来とだけ。

構成は主な3路線(京都線、宝塚線、神戸線)に絡めて支線を含め一駅づつ紹介していく作りになっています。そこに過去はこうであった・・や、こういった計画であった・・など説明が入り、阪急沿線に住んでいる私も、「へ〜そーなんやぁ、そうやったんやぁ」と、阪急の歴史を教えてくれる作りにもなっています。

阪急ファンはもとより鉄道ファンは必視(?)です!

阪急の車両というよりは、阪急電鉄の各駅・路線を重点的、かつ歴史的観点も含め、なかなか詳しく解説しています。中には現在幻になっている新大阪連絡線まで数分程度ながら紹介しているほど…(゜∇゜)

ここ後編では阪急電車の千里線・京都線・嵐山線を紹介していますが、千里線の終点である天神橋筋六丁目駅の今はなき天六ビルや、相互直通線である堺筋線の紹介。また京都線の一部で新幹線と共同で高架建設の際、一時期新幹線の高架を利用していた記録も、ファンには嬉しい紹介でしょう。

あくまでも路線や駅、または周辺地域の概要を紹介する内容なので、車両や走行中の車窓映像などは少ないですが、路線整備の歴史や、路線延伸や開通が大好きな私には嬉しい内容です。線路なくして鉄道はあり得ないという真理のもとに楽しんで頂きたい一品です。

同じカテゴリにある他の記事

シンフォレストDVD 日本の鉄道 蒸気機関車・ローカル線編
NHK特集 大禅問答法戦~若き雲水たちの永平寺 [DVD]
素顔のイ・ジュンギ ~1st コンサート in ソウル~ [DVD]
ポールポジション/ポールポジション2 ツインパック [DVD]
劇場版 『ペ・ヨンジュン 3D in東京ドーム2009』3D DVD&DVDセット
恐竜大進撃 [DVD]
レフェリー 知られざるサッカーの舞台裏 [DVD]
東武鉄道Part1 特急スペーシアけごん(浅草?東武日光),亀戸線,大師線,宇都宮線,鬼怒川線 [Blu-ray]
トム・ダウド いとしのレイラをミックスした男 [DVD]
ワンヴォイス ~ハワイの心を歌にのせて~ [DVD]
海月日和 アクアリウム編 [DVD]
特急はくたか1(金沢~糸魚川) [DVD]
レ・ミゼラブル ~ザ・ヒストリー [DVD]
知っておきたい! 航空自衛隊 [DVD]
ザハーロワ&ロパートキナ [DVD]
メイキング オブ タクミくんシリーズ 虹色の硝子 恋する貴公子 【再販版】 [DVD]
極悪レミー 通常版 [DVD]
永遠のキング・オブ・ポップ THE LIFE AND TIMES OF THE KING OF POP 1958-2009 [DVD]
中井精也 にっぽん鉄道写真の旅 第1集 バリ鉄 東北/磐越編 [DVD]
世界最強虫王決定戦・毒蟲祭り2008~オオエンマハンミョウ復活!~ [DVD]