プロフェッショナル 仕事の流儀 第VI期 漫画家 井上雄彦の仕事 闘いの螺旋(らせん)、いまだ終わらず [DVD]

プロフェッショナル 仕事の流儀 第VI期 漫画家 井上雄彦の仕事 闘いの螺旋(らせん)、いまだ終わらず [DVD]
「今」は「過去」よりもっと熱い!仕事の流儀には、その人の生き方が現れる!

誰もが認める「その道のプロ」・・・時代の最前線にいる彼らはどのように発想し、斬新な仕事を切り開いているのか。これまでどんな試行錯誤を経て、成功をつかんだのか。そして、混とんとした今の時代をどのように見つめ、次に進んでいこうとしているのか―。

さまざまな分野の第一線で活躍中の一流のプロの「仕事」を徹底的に掘り下げるドキュメンタリーシリーズのDVD第6弾。

キャスター:脳科学者・茂木健一郎/住吉美紀アナウンサー

【内容】
漫画界の孤高の天才・井上雄彦に1年間の長期密着取材。
累計発行部数1億を超える「スラムダンク」の誕生秘話、「バガボンド」最終章へ向けてのドキュメント。
(2009年9月15日放送)

*本編57分+特典40分/16:9LB/カラー/ステレオ/日本語字幕付

2009年9月にNHKにて放送された番組内容のDVD化。
漫画家、井上雄彦の一年間に及ぶ密着取材映像です。

主にバガボンドの単行本29巻、30巻、31巻を執筆中の作業風景などが収録されています。
漫画家を目指している方や、バガボンドが描かれている裏側などに興味がある方には特に魅力的な内容となっています。
所謂『漫画家になる為のHow to』ではなく、あくまで井上雄彦氏なりのやり方である『仕事の流儀』が語られているのでお間違いのないように。
ですが井上雄彦氏の一週間の仕事のプロセスも追っているので、もしかしたら参考にもなるかもしれません。

番組の演出上、全編通してシリアスな印象が強いです。
作品を生み出すのに苦悩を繰り返す場面が多く、このDVDのジャケットにもなっている武蔵の顔はそうした中で生まれた象徴となっています。
バガボンドといえば〆切りギリギリでの連載というのが有名ですが、何故そうなのかはこのDVDを観れば解るでしょう。

他にもスラムダンク誕生秘話や、井上雄彦氏の生い立ちに至までインタビューもあり。
特典にはスタジオインタビューでの未公開映像が40分ほど収録されています。
茂木健一郎氏と住吉氏による難しい質問責めがストイックかもしれません。
少々困り気味の井上雄彦氏がコミカルに映って笑いました(笑)

『仕事の流儀』というタイトルではありますが、バガボンド最終章に突入した一年間を切り取った流儀として観た方がいいかもしれません。
恐らく井上雄彦先生はもう次のステージで『今の流儀』を歩まれていることでしょう。

最近では売れている漫画家を「神」と一言で呼ぶ方々が多く見受けられますが、如何に漫画家が普通の人間であるが故の凄さなのか、このDVDを観て再確認できるのではないでしょうか。

「プロフェッショナル 仕事の流儀」のDVDを初めて購入しました。
もちろん、番組ではなく井上雄彦がめあてなのですが、観て初めて、この番組が放送時点で「編集しすぎ」であることに気づきました。
1時間番組の中に、まったくはじめての人にも分る本人の紹介、やってきた仕事、最新の活躍の様子、そしてスタジオインタビュー、と詰め込んでいるので無理もないのですが、そういえば他の人の回でもインタビューが分りにくいなあと観ていたことがありました。長時間にわたるインタビューを編集して、そこに「導入」と「核心」を盛り込み、かつ「繰り返し」も多用しているために、「流れ」が飛び飛びになってしまっているのでしょう。
このDVDに特典映像として含まれるインタビューは、かなりな長時間。質問に対する「間」があって、かつ話の流れに沿って観ることができるため、井上雄彦の仕事に対する考え方がダイレクトに伝わってきて、特に「バガボンド」のファンには価格以上の価値があると思います。

井上雄彦の場合、特集している雑誌などでは、「実績」と「絵」に注目したものが多いのですが、この番組では今完成に向かいつつある作品としてのバガボンドと、創作のスタイルに注目。
「ネーム」づくりが全て、「キャラクター」が降りてくるのを待つ、など、孤独で高度な創作の状況がリアルに理解できます。
もちろん非凡な絵の技術があっての井上作品なのですが、それ以上にストーリー(ネーム)に打ち込む姿が感動的。取材陣や茂木さんたちも、同じ表現者として、刺激を受けること大だったのではないでしょうか。

彼らの世界に行かなければいけない・・・いきなりびっくりすることを言ってくれます。
これでもバガボンドもスラムダンクも好きすぎるため物足りなかったというのが正直なところ。
しかし、現役連載中のマンガのリアルタイムの作画風景を映像と作者の心理とともにうかがえたのはとても嬉しかった。
DVDで見ました、1年にも及ぶ取材をたった1時間弱の番組に編集されてしまうもったいなさを感じます。
吉岡一門との一乗寺下り松の激闘、そのあとの和尚さんの悟りを得るような対局の流れの合間を取材されてます。
仕事現場を映されており、私は漫画家とは関係ないですがとても参考になりました。
筆使い、画力は言わずもがな。一枚一枚を壁紙にしたい それくらい圧倒的な迫力が伝わってきます。
プロとして客観的にOKが出せる内容か?納期に迫られながら描ききれないもどかしさが伝わってきて、
いままでただ読んでいただけの作品の裏側をちょっと垣間見ることができました。
こういっては失礼かと思いますが出来上がる作品の凄さと対比して、井上さん自身とても子どもっぽい部分があってそのギャップがとても印象的でした。
DVD特典のインタビューは茂木&住吉さんの質疑応答!という感じで質問攻めに悪戦苦闘?する姿がちょっと微笑ましいw
個人的に作品で勝負をするお仕事をされてる方に見てほしいですね、結果を出している方の生の現場がうかがえます。

非常にストイックに作品や読者に向かい合っていると感じた。
それは「手に負えないことをやる」という言葉にも表れている。... 続きを読む

私も井上雄彦のマンガの大ファン。
もっと固い人なのかなあ、と勝手にイメージしていたが、非常に気さくで優しい方だった。... 続きを読む

... 続きを読む

本DVDはまだ発売していませんが、内容は昨年9月にNHKで放映していたものをDVD化したものです。... 続きを読む

同じカテゴリにある他の記事

シンフォレストDVD 日本の新幹線・特急 映像と走行音で愉しむ鉄道の世界 Shinkansen & Express Trains
FAB BOX 【完全生産限定 BOX】 [DVD]
シンフォレストBlu-ray 北海道「空撮百景」ハイビジョン 空から見る風景遺産 The Best of HOKKAIDO Bird's-eye View HD
ジミ・ヘンドリックス スペシャル・エディション [DVD]
情熱大陸×小栗 旬 プレミアム・エディション [DVD]
シンフォレストDVD 花火サラウンド 映像遺産・ジャパントリビュート
藤平光一傘寿記念特別講演会「天地を相手とする生き方 どんな時代でも生き抜く力をつける」 [DVD]
自衛隊だけが撮った0311 ~そこにある命を救いたい~ [DVD]
BBC 世界に衝撃を与えた日 DVD-BOX III
FUJIROCKERS~THE HISTORY OF THE FUJIROCK FESTIVAL~ [DVD]
世界ふれあい街歩き イタリア/ミラノ・アマルフィー [DVD]
ドキュメンタリー映画の父 ロバート・フラハティ ツインパック「極北の怪異」+「アラン」 [DVD]
チェイシング・レジェンド(特典DVD付き2枚組)
知っておきたい! 海上自衛隊 [DVD]
グローバル・メタル [DVD]
裸の夏 The Naked Summer [DVD]
プロジェクトX 挑戦者たち 腕と度胸のトラック便 〜翌日宅配・物流革命が始まった〜 [DVD]
V WORLD 〜MAKING DVD+PHOTOBOOK
「のり子、ソウルへ行く!」メイキングDVD
ポニョはこうして生まれた。 ~宮崎駿の思考過程~ [Blu-ray]