フォッシー(ブロードウェイ・キャスト版) [DVD]
ミュージカル界 伝説の天才振付家 ボブ・フォッシーが手掛けた舞台・映画・テレビ番組からの名場面を一挙に集めた究極のダンス・レヴュー!! 2001年に行なわれたブロードウェイでの特別公演を完全収録!
01. オープニング
◆第一幕
02. 人生は一かごのさくらんぼ~『ビッグ・ディール』(1986)
03. フォッシーズ・ワールド: カリプソ/スネーク・イン・ザ・グラス~『星の王子さま』(1974)
04. バイ・バイ・ブラックバード~『ライザ・ウィズ・ア・Z』(1972)
05. フロム・ザ・エッジ~『ダンシン』(1978)
06. パーカッション 4~『ダンシン』(1978)
07. ビッグ・スペンダー~『スウィート・チャリティ』(1966)
08. クランキー・グラノラ・スイート~『ダンシン』(1978)
09. フロム・ディス・モーメント・オン~『キス・ミー・ケイト』(1953)
10. ウォーキン・ザ・キャット
11. ダンシン・マンになりたい~『ダンシン』(1978)
◆第二幕
12. 野球バレエ~『くたばれ!ヤンキース』(1955)
13. ダンシン・イン・ザ・ダーク
14. スティーム・ヒート~『パジャマ・ゲーム』(1954)
15. アイ・ガッチャ~『ライザ・ウィズ・ア・Z』(1972)
16. リッチ・マンズ・フラッグ~『スウィート・チャリティ』(1966)
17. トランジッション:シルキー・ソーツ
18. クール・ハンド・ルーク~『ボブ・ホープ・スペシャル』(1968)
19. 近ごろは~『シカゴ』(1975)
20. ホット・ハニー・ラグ~『シカゴ』(1975)
◆第三幕
21. グローリー~『ピピン』(1972)
22. マンソン・トリオ~『ピピン』(1972)
23. マイン・ヘル(私の男)~『キャバレー』(1972)
24. テイク・オフ・ウィズ・アス/パ・ド・ドゥ~『オール・ザット・ジャズ』(1979)
25. ラズル・ダズル~『シカゴ』(1975)
26. フーズ・ソリー・ナウ~『オール・ザット・ジャズ』(1979)
27. サム・チェンジズ・メイド~『オール・ザット・ジャズ』(1979)
28. ミスター・ボージャングルス~『ダンシン』(1978)
29. 人生は一かごのさくらんぼ(リプライズ)~『ビッグ・ディール』(1986)
30. フィナーレ:シング・シング・シング
31. MC出演者紹介/エンド・ロール
収録:2001年4月:アメリカ、ニューヨーク、ブロードハースト劇場
●ブロードウェイ・ミュージカルの"伝説の振付家"ボブ・フォッシー。'87年に亡くなった彼の残した名作舞台『シカゴ』『ダンシン』、映画『キャバレー』『オール・ザット・ジャズ』や様々なTVショーなどからの選りすぐりの場面ばかりで構成された究極のダンス・レヴュー『フォッシー』。ハットのつばをつまんでの小粋な内股ステップや指先の動きひとつまでセクシーに映える独特の"フォッシースタイル"が堪能できるこの作品は、愛弟子であったアン・ラインキングの共同演出・振付で30人のダンサーたちがエネルギッシュに踊ります。1999年にはトニー賞も獲得しました。
収録時間:127分
DVD仕様:片面2層/ カラー[NTSC]/リジョン・コード=2
画面サイズ:1ドルビー・デジタル 5.1chサラウンド 2リニアPCM[48kHz/16bit]
字幕:1日本語
日本でも数年前にBunkamuraで素晴らしい公演がありましたが、
その迫力と感動が部屋で観られるとは何という贅沢。
しかも言ってはナニですが、キャストはこのブロードウェイ版が断然上。
画質・音質ともに上出来で、臨場感たっぷりです。
(ドルビー・デジタル 5.1chサラウンド 2リニアPCM)
個人的には「スィート・チャリティ」のジル・ニクラウスが印象的でした。
ちなみにNHKのBS-ハイビジョンで以前オンエアーされたものと同じ公演ですが、
放送ではいくつかの演目がカットされています。DVDは完全版です。
劇団四季の加藤敬二や宮本亜門を始め、日本でもダンサーや振付家を志す人にとって“憧れの人−ボブ・フォッシー”。そのフォッシーが遺した数々の作品のから選りすぐったダンス・パフォーマンスです。
初来日公演を渋谷のオーチャード・ホールで観ました。
ブロード・ウェイに名を刻んだボブ・フォッシーのオマージュ作品だけあって、随所にダンスと振り付けの妙が観られます。ステージ構成で素晴らしいのはラスト・シーケンスの『Mr.ボージャングル』からアンコールの『Sing!Sing!Sing!』。前者は『キャッツ』の“劇場猫〜ガス”を思わせ、後者はサバンナを駆け巡るカモシカを思わせる軽やかでダイナミックなジャンプステップなど、人の仕草や後ろ姿そして肉体の曲線が描き出す動きとしての人間の筋肉の素晴らしさを堪能することが出来ます。
後に来日公演の行われた『Swing!』もそうですが、アメリカン・ダンスの素晴らしさは人間の躍動する美しさの表現、ともいえるでしょう。それは芸術作品としてのブリティッシュ・バレエやロシアン・バレエとはまた異なった良さでもあると思われます。そしてこの『Fossy!』も『Swing!』もアンコールでは共にベニー・グッドマンの作品を採り上げ、20世紀の音楽を代表する人物の1人としての敬意を捧げている点が印象的です。
出来れば『Swing!』と見比べて、ダンスの持つ魅力を味わっていただきたいのですが、残念なことに『Swing!』はまだ映像化されていません(何れは映像化されると思われますが)。
このDVD『Fosse フォッシー』は、ボブ・フォッシーの振り付けの集大成だということです。とても魅力的な踊りでひきつけられます。
ボブ・フォッシーは、ダンサーとして出発した人ですから、本人の踊りが見られるDVDを挙げますと、『キス・ミー・ケイト』(1953年)、『マイ・シスター・アイリーン』(1955年)、『星の王子さま』(1974年)などがあるようです。そのなかでも、すごいのが『星の王子さま』の「蛇の踊り」です。この柔らかな手の動きを見ますと、フォッシー本人が、ものすごいダンスの達人だったことがわかります。一流のダンサーがまねをしてもできないレベルの動きです。『星の王子さま』という映画はつまらないですが、このフォッシーを見るだけでも価値があると思います。
ところで、当のDVDについて戻ると『パジャマ・ゲーム』(1957年)の「スチーム・ヒート」は、『Fosse』の方が優れています。この場面だけ、リピートで何度も見ます。『オール・ザット・ジャズ』(1979年)は、映画のアン・ラインキングの踊りがすごいです。まず、映画の方から見て、『Fosse』を見ると、再現に努力していて素晴しいことがわかります。『キャバレー』(1971年)、『Liza with a Z』(1972年)の再現もすごいです。
このDVDを見ながら、もとの踊りは、どうだったのだろう、と考えさせられます。踊りが好きな方にはオススメです。
追加(2013/3/9)1958年の『くたばれ!ヤンキース』は、セクシーな魔女ローラ(グエン・ヴァードン)とフォッシーの踊りがいいのです。これは『Fosse フォッシー』よりこの映画自体を見たほうがいいです。
同じカテゴリにある他の記事
ミュージカル テニスの王子様 SEIGAKU Farewell Party
ミュージカル「忍たま乱太郎」第3弾~山賊砦に潜入せよ~ [DVD]
サウンド・オブ・ミュージック <ファミリー・バージョン> [DVD]
ニコニコミュージカル「クリスマス・キャロル」 [DVD]
フレッド・アステア大全集 ( DVD 10枚組 ) BCP-031
ミュージカル宮 in KYOTO Special DVD
オペラ座の怪人 25周年記念公演 in ロンドン [DVD]
アンドリュー・ロイド=ウェバー ロイヤル・アルバート・ホール セレブレーション [DVD]
MGMミュージカルBOX [DVD]
ミュージカル映画 フレッド・アステア 大全集セット DVD20枚組 BCP-019-031S
アンドリュー・ロイド=ウェバー ラヴ・ネヴァー・ダイズ [DVD]
ミュージカル テニスの王子様 青学vs立海
ミュージカルテニスの王子様 聖ルドルフ学院 DVD
ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー [Blu-ray]
ミュージカル『テニスの王子様』 ENCORE!?F・G・K・S/On My Way?
Endless SHOCK 2012(完全予約生産限定) [DVD]
ミュージカル『テニスの王子様』2004-2005 in winter side 不動峰~special match~ [DVD]
サウンド・オブ・ミュージック 製作45周年記念HDニューマスター版 [DVD]
不思議の国のアリス [DVD]
ミュージカル「忍たま乱太郎」第2弾~予算会議でモメてます!~ [DVD]
Copyright (C) 2013 DVD info DVDの格安・激安通販情報 All Rights Reserved.