耳をすませば [DVD]
ジブリがいっぱいCOLLECTION
『耳をすませば』
<ストーリー>
月島雫は、明るく読書好きな女の子。中学3年になって、周りは皆受験勉強で一生懸命なのに、いつも学校の図書館や市立図書館で本を読みふけっていた。雫はある日、図書館の貸し出しカードに「天沢聖司」という名前を発見する。雫が読む本には必ずといっていいほどその名前があった。やがて、雫はひとりの少年と出会う。中学を卒業したらイタリアへ渡って、ヴァイオリン職人の修行をしようと決意している少年。その少年こそが「天沢聖司」であった。雫は聖司に惹かれながらも、将来の進路や未来、そして自分の才能にもコンプレックスと焦りを感じていた。やがて、雫は聖司の生き方に強く心を動かされ、聖司の祖父・西老人が経営する不思議なアンティークショップ「地球屋」にあった猫人形「バロン」を主人公にした物語を書き始めるのだった…。
<映像特典>
●絵コンテ
●予告編集
●「バロンのくれた物語」背景画集 ~井上直久・アートの世界~
●スタジオジブリ最新制作情報
後継者不足が問題のスタジオジブリ。しかしかつてはこの「耳をすませば」の監督の近藤喜文さんがジブリの、高畑・宮崎の後継者として期待されていました。
有名なエピソードとして「となりのトトロ」と「蛍の墓」が同時上映されることになり、それぞれの監督を務める宮崎と高畑が、コンちゃん(近藤のこと)がこないなら降板する、などと言って取り合ったというものです。
彼の絵は彼にしか描けないと言われ、70年代後半から特に先の両名の作品作りの手助けをしてきました。
さらにジブリ作品における恋愛、男女の心情といった部分は彼の力が大きかったと思われます。それはこの作品の監督を務めたことからも伺えます。おそらくこういった分野は高畑・宮崎は苦手としたのでは?
しかし、過去に入院を何度か繰り返し「もののけ姫」の製作に携わった後、1998年に亡くなりました。
何か作品のレビューと関係がなくなってしまいましたが、少しでもみんなに近藤喜文を知ってほしくて、私見も交えながら書かせていただきました。
初めて観た時「中学生の頃、自分はこんなに一生懸命だっただろうか?」
と考えさせられたと同時に、すごくドキドキしたのを覚えています。
ジブリ作品は年齢によって違う風に見えませんか?
子供の頃は主人公目線で見ていたものが、いつの間にか親目線に変わっていたり。
私は19才の時に初めて観ましたが、小学生や年配の方が観れば
また違った魅力を見つけられるんじゃないかなと思います。
子供から大人まで幅広い世代で楽しめる素晴らしい作品です。
つい先日急にこの映画がみたくなり、親に無理を言ってこの商品を買ってきました。
私が小学生だったころに見たことがあった映画だったのですが、私には見たことがあったという程度のものとしてこの映画が記憶にありました。
私はいまやこの物語の主人公、雫と同い年になりました。
最近まわりの友達がきちんとした自分の考えをもって将来を見据えて行動しているようになりました。その変化が自分も変わっていかなければならないという焦りとなって私はとても悩んでいました。中学卒業後は将来に向けてとても重要になっていくのだと友達をみてて思いました。
しかしわたしには変わっていくといってもやりたいことも将来の夢もないのです。
そこで昔みたこの「耳をすませば」の存在を思い出したんです。
この映画にはきっと私の悩みを解決できることがあるのだと思ったからです。
やはり、見終わった後はとても開放されました。
バイオリン職人になりたくてその夢に向けて歩みだしている聖一。そしてそんな聖一をみて将来を深く見つめられるようになった雫。もちろん現実味のある2人の恋もみていて身近に感じられました。
自分の好きなことをやっている2人はとても素敵でした。好きなことで頑張っている人間はこんなにも綺麗なのか、と思いしらされました。
私にもすきなことがあります。たとえ才能があろうがなかろうが私はそれを将来の夢としていきたいなとこの映画をみて決意しました。
わたしみたいな悩みを抱えているひとにはぜひみてもらいたいです。
説明不要の名作です。
(ブルーレイだという意識があるせいか?)映像がとてもキレイだと思いました。... 続きを読む
「描く力」の素晴らしさを改めて認識した作品。... 続きを読む
「将来の夢の果てがヒナの屍骸」という雫が見た悪夢。このシーンは印象深いです、とてもリアルだから。彼は『カリオストロの城』のラストシーンといい、この映画といい、残酷... 続きを読む
宮崎駿やジブリ作品は、必ずと言っていいほど女の子が主役です。... 続きを読む
恋愛を通して、主人公の将来への焦りと成長が描かれてます。
この物語には携帯電話、SNS、いじめ、十代の妊娠、親の離婚は出てきません。... 続きを読む
雫らクラスメートが笑い転げながら歌っていた「♪コンクリート・ロード」は、エンディングのタイトル・ロールで背景として描かれています。... 続きを読む
スタジオジブリの作品。1995年上映。
作品中では1994年となっている。... 続きを読む
僕もジブリ作品で1番好きな作品です。BGMも耳すまがダントツで好きです『丘の町』『夏休み』『私、物語を描く』などなど。雫と聖司の同い年で、これほどの『恋』は誰もが... 続きを読む
英語版は思わぬ、驚きとかあります
日本の日常を英語圏の人に紹介すると
『こんな英語を使うのか!』
と、勉強になります
言う事は殆んどないですね。見て初恋の甘酸っぱさを懐かしく感じました。
同じカテゴリにある他の記事
オリジナルDVDアニメ いちご100%-さわやかペンションクライシス~オーナーには気をつけろ!編-
Cacao王国 国王・カカ王降臨!愛蔵版DVD-BOX Featuring 小野坂昌也・置鮎龍太郎・神谷浩史
這いよれ! ニャル子さんW 3 【初回生産限定版】 [Blu-ray]
【BD+DVD】ファントム:Phantom -Requiem for the Phantom 全26話収録 北米版(ブルーレイ3枚+DVD6枚)(日本語音声OK)
天元突破グレンラガン COMPLETE Blu-ray BOX(完全生産限定版)
機動戦艦ナデシコBlu-ray BOX【期間限定版】
革命機ヴァルヴレイヴ 2【イベントチケット優先販売申込券封入】(完全生産限定版) [Blu-ray]
トイ・ストーリー2 スペシャル・エディション [DVD]
CG東映アニメまつり [DVD]
るろうに剣心 通常版 [DVD]
おおかみこどもの雨と雪(本編1枚+特典ディスクDVD1枚)
Cat Chat for BABIES 0歳からの聞き流し英語 [DVD]
崖の上のポニョ [DVD]
ピーターラビットとなかまたち DVD-BOX
テレビアニメ「あいうら」BD [全12話] [Blu-ray]
攻殻機動隊ARISE (GHOST IN THE SHELL ARISE) 1 [DVD]
劇場アニメーション『言の葉の庭』 DVD
屋根部屋のプリンス DVD SET1
Gun X Sword: Complete Box Set S.A.V.E. (ガン×ソード 北米版) [DVD]
アレクサンダー戦記 コンプリート DVD-BOX (全13話, 325分) 幻想皇帝アレクサンドロス戦記 アニメ [DVD] [Import]
Copyright (C) 2013 DVD info DVDの格安・激安通販情報 All Rights Reserved.