[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

ガールズ&パンツァー -スタンダード版- 1 [Blu-ray]

ガールズ&パンツァー -スタンダード版- 1 [Blu-ray]
ファンの熱い要望にお応えして、「ガールズ&パンツァー」の通常版BDがリリース決定!


戦車(PANZER)のある学園生活、はじめました。


◎仕様◎
【毎回映像特典】
・OVA第1話「ウォーター・ウォー! 」(約10分)
・不肖・秋山優花里の戦車講座~第一回~(約5分)
<音声特典>
・キャストコメンタリー
出演:渕上 舞(みほ役)・茅野愛衣(沙織役)・尾崎真実(華役)

◎内容◎
【2話収録】
戦車を使った武道「戦車道」が華道や茶道と並んで大和撫子のたしなみとされている世界。
県立大洗女子学園に転校生・西住みほがやってきた。戦車道が嫌いで、戦車道のない大洗女子を選んだみほ。
ところが転校そうそう生徒会長に呼び出され、必修選択科目で戦車道を選択し、戦車道全国大会に出場するよう強要される。
しかも、集まったメンバーは個性派ばかり。
華道家元の娘の五十鈴華、恋に恋する武部沙織、戦車マニアの秋山優花里、朝に弱い優等生の冷泉麻子――。
友達とのフツーの女子高生活を夢見るみほの、ささやかな願いは叶うのか―?

■第1話「戦車道、始めます! 」
西住みほは大洗女子学園の転校生。実家を離れ寮暮らしを始めたばかり。クラスでもまだ友達もなくひとりで過ごすことが多い。
そんなみほに声をかけてきたのが武部沙織と五十鈴華だった。3人はあっという間にうち解ける。そこに現れたのは生徒会長の角谷。
「必修選択科目なんだけどさぁ……。『戦車道』取ってね、よろしく」。
わざわざ戦車道がない大洗女子を選んだみほは困惑する。悩むみほをよそに戦車道のオリエンテーションが始まる。
■第2話「戦車、乗ります! 」
戦車道をやることを選んだみほ。最初の仕事は、戦車道を選んだメンバー全員で学校周辺に放置された戦車を探すことだった。
沙織と華と戦車を探すみほは、近くにいた優花里にも声をかける。戦車も無事揃い、メンバー全員で洗車をする。放課後も一緒に過ごした
4人は、みほの部屋で夕食とともに食べるのだった。翌朝、みほは登校途中にいまにも倒れそうな女の子を発見する。
彼女は成績トップだが遅刻常習犯の冷泉麻子だった。


◎キャスト◎
西住みほ:渕上 舞/武部沙織:茅野愛衣/五十鈴 華:尾崎真実/秋山優花里:中上育実/冷泉麻子:井口裕香/角谷 杏:福圓美里
小山柚子:高橋美佳子/河嶋 桃:植田佳奈 他


このレビューはガールズ&パンツァー (初回限定生産) 1 [Blu-ray] のアンコールプレスを
周知するものでした。
本当に欲しかったファンの人たちは、ちゃんと買えたでしょうか。
どのような内容で、どんな評価かについては、ほかの方々のレビューを参考にしてください。

バンダイビジュアルさん、再販ありがとう。

まず最初に:
このレビュー自体はアンコールプレスの事を多くの人に知ってもらうべく
作成した経緯がありまして、評価の数に比べると詳しい内容に触れてるわけでもないので
他の優れたレビューをされている方の物と併せて参考にして貰えればと思います。

ただ、現状でもこの作品に関する多くのグッズ類の展開に集まってくる、
いわゆる転売目的の人等のひととなりを知って欲しいので、
次にある作品のレビューとは関係の無い一文を残す事をお許しください。

このアマゾンのページを開いてる方は「ガルパン」「転売」と言うキーワードでネットを検索してみてください。
そんなに労せず某大型掲示板のスレッドでこの作品の関連物のやり取りが出て来ると思いますが、
そこでなされている書き込みを見れば今のマーケットプレイスでの購入を思い留まらせる一助になると思います。

さて作品の内容は他の方が書いてるように物凄いクォリティの傑作ですが、一巻に収録されている一、二話関しては、
「のほほん日常の皮を被った実はとんでもスポ根」と言う前振りの意味合いが強いので、
全く予備知識が無かったりすると食いつきが悪いかもしれませんが、
全編を通して見ていると一、二話にもありとあらゆる所に伏線や小ネタ。
いちいち解説はしてないけど(尺が本当に無いので圧縮してる為)キャラを立たせる為の演出のディティールを積み上げていることに気づかされます。
女子高生キャラ+深夜アニメと言う媒体に戦車と言うギャップでは
いかにもあざといエロ満載や暴力描写の物を想像しがちで見る前から忌避する人も少なく無いと思いますが、
蓋を開けて見ればビックリするほどそう言った描写が無いです。昨今の執拗なエロシチュエーションや肉体描写や暴力をこれでもかと押し付けてくる深夜アニメを知っているとすっげー淡白で、
せいぜいスカートが短いので見えそうかもって位です。(因みに今作はパンチラを根絶させるべく監督が目を光らせたと公言してます)
個人的な感想は、かの宮崎駿氏の作品に出てくる戦車や大型兵器の描写におけるハラハラドキドキワクワクの表現を、
1クール丸ごとに体現させた傑作(無謀)アニメとして間違いなくパイオニアとしてその頂に立った物だと評価しています。
なので比較的幅広い層に見ていただけると思いますのでぜひ多くの方に見て欲しいです。
あ、因みにどう言った物でエロさを感じるかは個人差が有りますので(それこそがフェチなのですが)エロが0とは言いません。
それは個人で見出してくださいw

かつて戦車をアニメできちんと動かすのは困難だった。
時は移り、技術の進歩でCGが使えるようになった。
しかしCGで戦車を動かせるからといって実際に劇中で戦車をカッコよく見せられるかどうかは全く別の問題だし、キャラに魅力がなかったりお話がつまらなかったら台無しだ。
このアニメは、その辺を全部クリアしてるのが凄い。戦車戦をメインに扱ったアニメのエポックでありながら、エンターテイメント作品としてのトータルの完成度が非常に高い。
1クールの中で何をどう見せるか、何を捨てるかのバランス感覚も絶妙。一本芯がとおっていて、かつ各分野のスタッフそれぞれのスキルが高く、すべてが見事に結実した作品という印象だ。

固定ファンの付いた既存のモノを扱う時は、必ず反発が湧き起こるものだ。
かくいう私も以前から趣味で戦車のプラモデルを作っていた人で、放送前は萌えアニメに戦車を添えた程度のイロモノなんじゃないのとかなり批判的に構えていた。しかし見て180度印象が変わった。
確かに戦車のスピードが速すぎるんじゃないかとか、いくら安全に配慮したシステムを搭載してても何故ミニスカートで乗るのか、とか現実世界と比べ出したら気になる。
しかし、そういうことはこのアニメでは気にすることじゃないですよ、というのは実際ガルパンを見たら分かる。そういうことが気にならないくらい熱くなってしまう。戦車が速いのは盛り上がるからだし、ミニスカートなのは嬉しいからだ。それでいい。
学園艦などの舞台装置を用いて世界観を構築するなどワザを効かせるのもうまい。こんなアホみたいに巨大な船が普通にある世界だから、前述のような疑問など些細なことに思えてくる。
リアリティの中に小さなウソを混ぜて説得力を持たせるのはSF作品でよく見られる手法だが、ガルパンの場合序盤から学園艦という大きなウソをぶち上げることで、小さなウソを意味消失させているわけだ。

ガールズ&パンツァーは、戦車という既存のモノを使いながら、新たに戦車ファンを増やすことに成功したばかりか、私のように美少女がいっぱい出るアニメをスルーしていた層までも引き込んでくれた。
逆に既存のモノを利用しておきながらいい加減なものを作ると大変なことになってしまうので、プロデューサーや監督、スタッフは相当の覚悟を持ってこの作品に取り組んでおられたのだろうと思う。
例えば既存の有名ブランドの名を冠したアニメを作るのに何故かそのジャンルをよく知らない人が違う畑からやって来て、お前らこういうの好きなんでしょ解る解る、とばかりに見当違いのネタを垂れ流したらどんな作品になってしまうだろうか。新規のファンが増えないばかりか、既存のブランドが価値を落とすだけだ。
世の中には、どうもそういうグダグダな状況下でひり出されたと思しきアニメも転がっていて、もともと有名なブランドだけに間違って見てしまい気分の悪い思いをさせられることもある。ガルパンは、そういった駄目アニメとは全てが真逆の作品だと思う。

戦車道はチーム戦だ。オレがオレが、と身勝手な一人を中心に都合良く世界が回るようなお話じゃ、見ていて共感なんてできない。主人公も時には悩み、みんながいるから強くなれる。それが人間というものだろう。
ガルパンは、多少ベタ気味な展開とは言え戦車ばかりでなく人間をきちんと描いている。このへんは脚本家さんの手腕によるところが大きいのかな。
アニメ制作もチーム戦ですよね?やる気と能力のある人たちが集まって、それを潰さずに引っ張れるリーダーがいたから、ガールズ&パンツァーは素晴らしいアニメになったんじゃないでしょうか。

 本日(7/31)、初回限定生産のブルーレイ第1巻がバンダイさんより届きました。... 続きを読む

戦車道という、発想のすばらしさに脱帽です。よく、あの宮崎駿監督でさえ、逃げ出した世界を、アニメ化したものです。... 続きを読む

トラウマを抱えて引っ込み思案な少女が、素晴らしい友達や仲間、そしてライバルたちと出会い、ともに成長していくという、一見どこにでもあるようなお話ですが、「戦車道」と... 続きを読む

みなさん書いているのと同じように、女の子と戦車を一緒に描きたいだけのアニメだと思って見ました。... 続きを読む

以前から私の故郷である茨城県を舞台にしたアニメということで気になって... 続きを読む

女子高生が戦車に乗って・・・くっだらねぇ~!!... 続きを読む

アンコールプレスのお陰で1・2巻の初回版を購入する事が出来ました。... 続きを読む

 基本、最終回を見てからBDを買うので今回は出遅れてしまい、購入を躊躇していましたが、アンコールプレスがあると言うことで二巻から購入しました。... 続きを読む

売れ切れ商品を良好な状態で入手できた。

限定版の特典もよかった。

いや~、wwIIの戦車がこんなに 走り回ってくれるとは♪
何十年ぶりに プラモデルまで 作ってしまってる (*^^)v
最高です!!!

同じカテゴリにある他の記事

トムとジェリー テイルズ Vol.6 [DVD]
精霊の守り人 DVD_SET1
Ninja Scroll (獣兵衛忍風帖) 北米版 [Blu-ray]
こびと観察入門 ハナガシラ キノコビト バイブスマダラ編 [DVD]
大正野球娘。 Blu-ray BOX
ライブビデオ 真・三國無双 声優乱舞 2013 春 [DVD]
マギ 8【イベント優先販売申込券付】(完全生産限定版) [DVD]
戦姫絶唱シンフォギア 5 (初回限定版) [Blu-ray]
映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 [DVD]
レオ・レオニ 5つの名作集 スイミー・フレデリック・コーネリアス・さかなは さかな・ぼくのだ! わたしのよ! [DVD]
宇宙戦艦ヤマト2199 5 [DVD]
RDG レッドデータガール 第2巻 [DVD]
百花繚乱 サムライブライド 第二巻 [Blu-ray]
Sound Horizon 6th Story Concert「Moira」~其れでも、お征きなさい仔等よ~LIVE DVD 通常盤
そらのおとしものf(フォルテ)Blu-ray 俺のベルが鳴るBOX
シリー・シンフォニー 名作アニメシリーズ アリとキリギリス
ROBOTICS;NOTES 7(完全生産限定版) [Blu-ray]
モンスター・ホテル [Blu-ray]
おじゃる丸 おじゃるとゆかいななかまたち [DVD]
ヤン・シュヴァンクマイエル アリス [DVD]