タイタンズを忘れない 特別版 [DVD]

タイタンズを忘れない 特別版 [DVD]
   1971年のバージニア州アレキサンドリアの保守的な田舎町で、白人の高校と黒人の高校が統合され、アメフト・チームのタイタンズも黒人コーチのブーンが担当することになったことから、チーム内も町も大騒ぎとなってしまう。そんな折り、転校生ロニーがチームに加入したことで、やがてチーム全員がひとつになり、連戦連勝を重ねていく…。実話をもとにした友情と青春のスポーツ感動作品。
   若者たちがスポーツをとおして人種偏見を乗り越えていく姿を、奇をてらわずに描いたことが好もしく、アメリカ映画の良心を久々に感じさせる佳作に仕上がっている。新人キップ・パルデューの初々しさが画面に華を与え、またブーン役のデンゼル・ワシントンがびしっと画面を引き締める名演を見せてくれる。(的田也寸志)

公民権運動が実現され始めたころの実話の映画化。今のアメリカの大都市では人種差別的なことがあらわになることは少ない。それを如何に実現したかを高校のアメフトチームの統合で描き出す。アファーマティヴ・アクション(求人の有色人種への優先的配慮など)で、黒人のブーン(デンゼル・ワシントン)コーチは、2チームを統合する立場に就任する。白人校のコーチは、慰留され残る。ブーンは、合宿で白黒の壁を低くし、カリフォルニアからの転校生ロニーが加わることでチームが一つになる。チームは連戦連勝、州のチャンピンを経て、全米第2位になる。地元の街、アレキサンドリア(ポトマック河を挟んで、ワシントン DCの西。ペンタゴンやアーリントン墓地がある。)まで一つにしてしまった!卒業生の大半が、自分の人生で成功を収めているという。ただ一人交通事故のために白人チームのキャプテン・ゲーリーは卒業後10年足らず夭折する。親友の黒人キャプテンが兄弟の契りを交わしたゲーリーの母の手を握り締めながら、葬儀は進む。(その葬儀シーンが枠小説の最初と最後のように構成する)そしてチームメイトの大半が棺に別れを告げる。
実話というだけあって、モデルたちが役者や脚本家たちと共同で作り上げた映画ともいえるメイキング映像も感動的。公民権運動を推進した大きな原動力は教育である、それを活写している。
公民権運動の裏面を描いたのはミシシッピー・バーニングなど数本あるが、成功を描いた映画は少ない。今へのアメリカの大きな一歩を描いた感動作。映画でも描いているが、人種差別が絶滅することはありません、念のために。コミュニケーションが大事です、それをブーンが実践させたから成功したのです!

1971年、バージニア州。当時アメリカでは人種差別撤廃が叫ばれていたが、田舎町アレキサンドリアではまだまだ黒人への偏見が色濃く残っていた。そんな中、白人の高校と黒人の高校が統合され、両校のアメフトチームも1つにまとめられる。こうして人種差別が根強い地元住民に反対されながらも、アメリカ初の人種混成チーム「タイタンズ」は誕生した。・・・
人種差別撤廃が唱えられていながら、昔からの価値観を捨てきれない町の人々。最初は互いに敵意をむき出しにしていた生徒達。そしてプライドを保ちつつ、ぎくしゃくしていた黒人のヘッドコーチとそのアシスタント。そんなに遠い過去の話ではないのに、アメリカの人々の差別意識がリアルに描かれていて、驚きました。
それでも一緒にプレーしていくうちに生徒達が少しずつ打ち解け、仲間になっていく過程が丁寧に描かれていて、胸が熱くなります。なかなか合い入れなかったゲリーとジュリアス、最初から黒人のチームメイトとも打ち解けたロニーやラスティックなど、個性的なチームメイトたちも良かったです。また、生徒達に比べるとコーチ同士の方が心から打ち解けられなかった、というのも上手い。2人のコーチが互いに分かり合えたからこそ、チームを勝利に導くエピソードには思わず泣きそうに。フットボールを通してチーム全員が心を通わせ、いつしか町の人々も一丸となってタイタンズを応援する――実話だからこそ、ここまでじっくりと描けたヒューマンドラマに、心から「観て良かった」と思いました。またソウルフルな音楽をあつめたBGMもピッタリ!主題歌「Ain't No Mountain High Enough」が流れるラストに、清々しい爽快感を感じました。

『タイタンズを忘れない』
(2000年製作、2001/04/28公開、ボアズ・イェーキン監督)

公開時のコピー「アメリカが最も愛した友情が、ここにある。」

1970年代初頭、まだ人種差別が大きな問題となっていたアメリカ・バージニア州で実際にあったエピソードが基になっています。人種差別撤廃政策で統合されることになった白人と黒人の高校。それぞれのフットボール・チームも一つになることに。ヘッドコーチは黒人のハーマン・ボーン(デンゼル・ワシントン)、デフェンスコーチは白人のビル・ヨースト(ウィル・パットン)になった。

因習と対立、憎しみと差別、苦悩のなかでお互いの良さにに気づき理解し合い、やがてチームは一つになって行く。この辺の描き方がとても丁寧です。エンド・ロールに流れるチームメイトのその後に泣けます。(タオルをご用意下さい!)

主演のD・ワシントンははまり役。『クリムゾン・タイド』もそうだけど、こういう信念のあるリーダーをやらせるとうまい!キップ・パルデューは都会から来たゆえに人種偏見を持たない転校生ロニー・アンシャイン・バス”通称サンシャイン”を軽々と美しく演じています。テーマ的に汗臭くなりそうなのがキップの爽やかさで華やかになります。笑顔にクラッときますよ~!

後半は泣きっぱなしで感動でいっぱい!
何回も見たい、すごくいい映画ですよ~~~! 

公民権法施行の後も人種差別が渦巻く1971年に、教育改革によりヴァージニア州に生まれた白人と黒人混合の高校フットボールチームの選手たちが、「肌の色が違う」というだ... 続きを読む

サラリーマンの視点で映画を振り返ると、対立を乗り越えて強い組織を作っていくための物語です。とはいえ仕事の事なんて忘れて完全に楽しんでしまいました。人間の善なる部分... 続きを読む

 ノンフィクション映画です。
 1970年代、まだ人種差別が根強く残る町で、黒人と白人の混成チームが、アメフトを通して友情を育んでいく映画です。... 続きを読む

ペップトークとは監督が選手のやる気のスイッチを入れるショートスピーチです。... 続きを読む

胸が熱い、熱すぎる。

この作品を見なきゃ 確実に損をすると思います。... 続きを読む

白人コーチ、ヨーストの娘シェリルがいいアドバイスをするんですなぁ、
これが。黒人コーチのブーンと、父でもあるヨーストの両コーチの煩わしい... 続きを読む

と言いながら、しっかり感動をレビューさせて貰う♪ この作品は日常に、特に人間関係に躓いた人に見て欲しい。... 続きを読む

まだ人種差別が激しかった70年代、バージニア州のとある高校で、白人と黒人の混成チーム「タイタンズ」が結成された。... 続きを読む

ずっと観たことがなくてやっと最近観たんですが
もうとにかく感動しました(^O^)**... 続きを読む

... 続きを読む

同じカテゴリにある他の記事

スポーツの女 ザ・ベスト [DVD]
Hi-vision 列車通り 山手線 [DVD]
大道塾 第3回世界空道選手権大会 [DVD]
桑田 泉のクォーター理論でゴルフが変わる VOL.2 [DVD]
ジダン [DVD]
AND1 ミックステープ・ツアー2008・イン・ジャパン [DVD]
テニスの王子様 Original Video Animation 全国大会篇 Final Vol.2 [DVD]
2012 FIA F1世界選手権総集編 完全日本語版 DVD版
【マウンテンハ゛イクDVD】Allout(オールアウト) 輸入版
G1 CLIMAX2012 ~THE ONE & ONLY~ [DVD]
[パシナコレクション] 氷見線 [DVD]
Red Bull X-Fighters World Tour 2012 Official DVD
宮田和幸 テイクダウンマスター [DVD]
PRO-WRESTLING NOAH GREAT VOYAGE’07 9.9 日本武道館大会 [DVD]
WWE ミック・フォーリー グレイテスト・ヒッツハードコア・エディション [DVD]
栗原あゆみ&A☆YU☆MI MARORON EN MEXICO 2010 [DVD 大幅値下げ!]
六月の勝利の歌を忘れない 日本代表、真実の30日間ドキュメント DVD-BOX
ベストモーターTV 2012 Summer ~“86"復活BATTLE~ [DVD]
小西幸樹のBULK UP TRAINING ~低重量で驚異のバルクアップを実現する12の方法(脚編)~ [DVD]
ザ・宮里ゴルフ世界流 PART3 練習編 必修30Yショットが上達への第一歩 [DVD]