[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

ライスシャワー 天に駆けた最強のステイヤー [DVD]

ライスシャワー 天に駆けた最強のステイヤー [DVD]
95年にリリースされた、90年代中期を席巻した名馬・ライスシャワーのキャリアを振り返るVHS作品がDVD化。92年の菊花賞や93年、95年の春の天皇賞などを制した数々の栄光、そして非業の死という悲しい最期。すべてが印象的な名馬のすべてを凝縮する。

騎手や調教師がレースごとの感想を細かく答えているため、陣営のライスに対する思いをよく知ることができる。しかし一方で、最後の宝塚記念で起った事故、そして「死」がとてもあっさりとしか触れられていない。フジテレビがこのDVDを製作するにあたってJRAの協力は必須なので、事故当時の京都競馬場の馬場管理がまずかったとされるJRAをかばうかたちになっているのが見え見えである。JRAあっての競馬、そしてライスシャワーだが、このDVDはなんだかやりきれない思いを起こさせる。というわけで星3つ。

ミホノブルボンの3冠を阻み、メジロマックイーンの春の天皇賞3連覇を阻んだ馬。関東の刺客と呼ばれ、敵役を割り振られた馬。ふてぶてしくて、気まぐれで…そんな悪役のイメージと、実際の彼とは対照的だ。小柄で、真面目で、かしこい馬だったと言う。
このDVDを見ると、個人的には、やはりすごく「強い」馬、「速い」馬ではなかったように思う。記録のかかった大レースで皆の期待をぶち壊して勝つくせに、普通のレースで惨敗する、とよく非難されていたが、この馬は極限の気力で走る馬だったのではないか。大レース、能力を超えて、気力で頑張る馬だったから、そのダメージも大きかったのではないかと。感動したのは、復活の春の天皇賞。自ら動いたロングスパート、ふらふらになりながら粘りきった。もしかしたら、あそこでふりしぼった気力は、命すら縮めるものだったのかもしれない。
このDVD。いつも彼の側にいた厩務員さんのコメントは出てこない。あの宝塚の後、引き綱を持って号泣していた。昔話ができるほど、まだ思い出にはできないのだろうか?
ライスシャワーはいい奴だった。ちょっと頑張りすぎる奴だった。私は彼の走る姿を見るのが好きだったので、あの宝塚の後、しばらく競馬を見なかった。競走馬は命がけで走っているということを、思い知らされた瞬間だった。
このDVDを見て、真っ黒な小さな馬がただただ懸命に大きな馬に食い下がり、最後、ねじ伏せる瞬間を思い出した。覚えておくなら、この姿の方がいいと改めて思った。

初めて好きになった馬がこの馬。
長距離ならどんな馬にもまけない。

初めて好きになったのがこの馬。
ミホノブルボン、メジロマックイーンなど長距離ならどんな馬にも負けないはず。

同じカテゴリにある他の記事

ライスシャワー 天に駆けた最強のステイヤー [DVD]
マリーンズ・ベースボール・アカデミーVol.2 [DVD]
高橋大輔 Plus [DVD]
ロッキー・ザ・ファイナル (特別編) [DVD]
浅尾美和ファーストDVD「asao miwa」
ピンプ・マイ・ライド 車改造大作戦! セカンド・シーズン 【2枚組】 [DVD]
変幻自在の華麗なる足技 カポエィラ入門 [DVD]
EMOTION the Best あしたのジョー2 DVD-BOX 2
1998 GRAND PRIX 年間総集編 [DVD]
いきいき健康法 ストレッチング CCP-849 [DVD]
黒子のバスケ 1 [Blu-ray]
TOYOTA プレゼンツ FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2011 総集編 [DVD]
スペシャルウィーク 駆け抜けた王道 [DVD]
サッカーベストシーン Super Star Goals CCP-852 [DVD]
トウカイテイオー 帝王・栄光の蹄跡 [DVD]
ラグビーワールドカップ2007 ベストプレー編 [DVD]
千葉ロッテマリーンズ 20年史 [DVD]
スプラウト スペシャル・エディション [DVD]
2008 FIA F1世界選手権総集編 完全日本語版 [DVD]
2001 GRAND PRIX 年間総集編 [DVD]