Dr.F KOの解剖学ボディ&下段篇 [DVD]

Dr.F KOの解剖学ボディ&下段篇 [DVD]
医師の観点から格闘技を解明するドクターFがKOのメカニズムを丁寧に紹介!

自らも空手をはじめとする様々な格闘技を経験し、医師として数多くの選手のコンディショニングをサポートしてきたドクターF。
自らが主宰する格闘技医学会において、一流の打撃系格闘家とともに
研究解析を続けてきたKOを生み出す人体のメカニズム、倒すためのテクニック、戦術を丁寧に紹介する。


【PROFILE】
▼Dr.F (どくたーえふ) 本名:二重作拓也(ふたえさくたくや)
福岡県北九州市出身。明治学園中学校、福岡県立東筑高等学校、国立高知医科大学卒業。
格闘技医学会代表 日本医師会認定健康スポーツ医 日本臨床スポーツ医学会、日本リハビリテーション医学会員
8歳の頃からカラテをはじめ、中学時には柔道も経験。高校生のとき養秀会2段位取得、指導員となる。
17歳の時、日米大会高校生代表選手となり、フロリダ州パナマシティーでのオープントーナメントに出場。大学入学と共に極真に入門。
高知医科大学極真カラテ同好会初代主将をつとめる。その後、フリーで白蓮会館西日本大会に参戦し優勝。
格闘技と医学の両立を目指し上京し、極真城南川崎支部・渋谷道場にて塚本徳臣に師事する。
激務に追われる研修医時代に、城南支部内大会優勝、極真福島大会優勝、および全日本ウエイト制軽量級出場を果たす。
スポーツドクター資格取得後、リングス、極真、総合などのリングドクターを経て、
格闘技専門のスポーツドクターとして「強くなる医学」を研究・実践。
K-1の新田明臣、小比類巻貴之、西山誠人、ヴァージル・カラコダ、PRIDEのゲーリー・グッドリッジ、女子キック王者・グレイシャア亜紀、
カラテ世界王者・塚本徳臣(新極真会) ら、トップ選手のチームドクターとして活躍する。
また、Candy Dulfer、Tower Of Power、John Blackwell、Rad、Sheila Eなど、海外アーティスト来日時のサポートドクターとしての顔も持つ。
主な著作等に、「ジュニア格闘技・武道安心安全強化書」「格闘選手に学ぶ医学的自己改善トレーニング」「格闘技の運動学DVD1&2(クエスト)」「KOの解剖学顔面篇」がある。



『KOの解剖学 顔面篇』がよかったため、さっそく『KOの解剖学 ボディ&下段篇』を購入したんですが、これが『顔面篇』に負けず劣らず、”目からウロコ”の情報ばかりで、なおかつ、すごくわかりやすかったです!

キックボクシングを始める前に、フルコンタクトカラテをやっていたんですが、道場でも、またどんな本を読んでも、「ボディはみぞおちとレバー、ローキックは肉の薄いところが急所」としか教えてくれていませんでした。

このDr. FのDVDは、もっと深く、もっと論理的に教えてくれています。
胃も肝臓も、実は痛覚がなく、ボディ攻撃が効くのは痛覚がいっぱいある腹膜を刺激したときだそうなんです。であれば、みぞおちやレバーにこだわることなく、お腹全体に攻撃範囲を広げて、可能性をふやしたほうがいいじゃん! ということに気づきました。

またDr. F は、確実に効かせられるボディパンチの打ち方にも触れています。
ネタバラシになるので書きませんが、この打ち方は、ジムや道場でどんなに練習しても絶対に発見できませんし、逆に、既存のボディパンチの打ち方ではなかなか効かせられない理由が、このパンチを知ることでわかってくるんです。

これは下段蹴りも同じで、このDVDでは骨盤から大腿骨のCTの写真を紹介するとともに、実際にモデルの人の足にマジックで骨と下段蹴りが効く部分の位置関係を記して、骨と筋がどうなっているのか、どう蹴るべきなのか、なぜ効くのかを徹底的に教えてくれています。

紹介してくれている下段蹴りの練習方法も、ミットの蹴り込みなどといったパワーに頼ったものでなく、ピンポイントで、しっかりと効かせられる、現実的なものでした。

いまでは仲間と互いに、Dr. FがDVDのなかで教えてくれたボディパンチで腹を叩き合い、またローキックを蹴り合って、”ヤベェ、効く〜”と唸りながら、変態のように喜んでいます。

ボディや下段蹴りは、同じ体重か、それ以上の対戦者同士だと、あまり効かないというイメージがありますし、また効かせるためには、筋力や技の切れに解決策を求めようとしがちですが、このDVDは、本当の意味での”攻撃のポイント”を教えてくれ、また練習での考え方や練習方法までも変えてくれます。

もっと強いパンチを、強烈な下段蹴りを、と考えて毎日きつい練習をしたり、高いプロテインを買ったりする前に、このDVDを2時間見た方が、きっと多くの人は強くなれるはずです。

藤原あらし、西山誠人、新田明臣の、キックの3チャンピオンが教えるKOの方法も、これだけでも、もう一本DVDになるのでは!? と思えるほど、お得感たっぷり。

今回も、100%お勧めです!!

KOするための解剖学・生理学的な説明が分かり易く、また実際に格闘技の競技でどのように行うのかということも具体的に説明されています。二重作ドクターは医学的な内容もだれにでも分かるように噛み砕いて説明しています。当てるための戦術も多様に紹介されるので量も充実しています。このようにボディ・下段のKOのメカニズムを解明して現場ですぐに応用できるようなDVDは初めてではないかと思います。また、チャンピオン達によるKOの解説も実際の対戦した経験から来る内容で非常に聞きごたえがあります。格闘技脳など肉体的な部分だけでなくKOするための考え方の部分で参考になることが非常に多かったです。どのようにKOしたらよいか分からない、KOしたことが無いという人はもちろん、KOの経験のあるレベルの高い方にも参考になる専門的なDVDだと思います。

今回衝撃的だったのが下段の考え方!CT画像で人間の足がどうなっているかを見るなんて今までにない新しい切り口だし、そこで得た知識を
紙にまとめて、得た知識でお互いの足のどこに大腿骨があって筋肉がどうついていて…と研究して蹴りあったら、とてつもなく痛い!!
やり方さえ分かれば今までローキックの蹴りあいで脛でガンガン蹴っても大丈夫だった人間も軽くコツコツ蹴るだけで倒れる!
衝撃的な効き方にお互い楽しくて笑いながら蹴りあって何回も倒れてました(笑)
またボディーもただ強く打つだけでなくどうやったら相手が耐えられないのか、医学的な理由が分かると「なるほど!」となって、今まで
抽象的だった武道的な表現や感覚的な表現で表されてきた実践者の高度な技術を理解することが出来るようになります。
理由が分かるとそこから応用が出来るため自分流にアレンジしたりして組手に活かせる。
KOするためのコツや何故倒せなかったのか、また倒せる人はどんな方法を使っているのか知りたい人は必見です!

二重作先生の説明もわかりやすく、勉強になりました。
中級以上の人向けですね。
理解してやるのと、知らないでやるのでは差が出ると思います。

「ファイト&ライフ」8月号の『一番見られているDVDがこれだ』という企画ページにて1位に輝いた、二重作拓也ドクターの最新作です。... 続きを読む

僕は新極真会に入会している者ですが、何となく強く、早く打てば効くかなあ、程度で組み手をしてましたがDVDみて目から鱗の話がいっぱいで大変参考になりました!少し難し... 続きを読む

ヒトとヒトが、修練してきた己の肉体の全てを使って優劣を競うのが格闘技。よってまずは、プレイヤーたるヒトの身体の構造を理解しましょう、という格闘技版『解体新書』。<... 続きを読む

今回は下段・ボディへの攻撃によるKOついて、Dr.Fが詳しく解説をされています。... 続きを読む

同じカテゴリにある他の記事

MotoGPオンボードスペシャル 2004-2010 [DVD]
SLAM DUNK THE MOVIE [DVD]
レーサー (リクエスト・ムービー 第1弾) [DVD]
【クライミング DVD】 GRIT FLICK(ク゛リット・フリック) 輸入版 [DVD]
Dr.F KOの解剖学ボディ&下段篇 [DVD]
SLAM DUNK DVD-Collection Vol.3
バレエレッスンDVD 小山久美の大人から始めるバレエレッスン エトワールへのファーストステップ
ラグビーワールドカップ2007 ベストプレー編 [DVD]
テニスの王子様 TVアニメ版ペアプリDVD 8 越前リョーマ×真田弦一郎 <最終巻>
EMOTION the Best あしたのジョー2 DVD-BOX 2
1999 FIA F1世界選手権総集編 完全日本語版 [DVD]
福岡ソフトバンクホークス2011 完全制覇!鷹戦士V2の軌跡 [DVD]
TOYOTA プレゼンツ FIFAクラブワールドカップ ジャパン2007 総集編 [DVD]
オグリキャップ 魂の激走 [DVD]
STREETBALL LEAGUE LEGEND [DVD]
ザ・宮里ゴルフ世界流 PART1 基本編 正しいプレーン&理想のスウィング [DVD]
ぴちっ娘 スポーツ Vol.24 りこちゃん
おおきく振りかぶって Vol.9【最終巻】 [DVD]
黒子のバスケ 3 [Blu-ray]
ピンプ・マイ・ライド 車改造大作戦! セカンド・シーズン 【2枚組】 [DVD]