ラブライブ! (Love Live! School Idol Project) 5 (初回限定版) [Blu-ray]

ラブライブ! (Love Live! School Idol Project) 5 (初回限定版) [Blu-ray]
ハイクオリティなアニメーションPVや楽曲CD、電撃G'sマガジン誌面などでの活動に加え、
現実のキャスト陣によるμ'sのイベントやライブも同時に展開する
「次世代スクールアイドルプロジェクト」として話題の「ラブライブ! 」が、ついにTVアニメ化決定!


叶え! 私たちの夢――。


◎仕様◎
【初回封入特典】
・原案・公野櫻子 書き下ろし小説「ラブライブ! 」(絵里・にこ・希編)
・μ's オリジナルソングCD5
1.「にこぷり(白抜きハート)女子道」(歌:矢澤にこ)
2.「にこぷり(白抜きハート)女子道」(Off Vocal)
※ジャケットメンバーが歌う新曲を収録!
【初回映像特典】
・特製ブックレット(8P)
・特製カード「Loveca+(ラブカプラス)」※ジャケットイラストを使用/各巻全1種
・スマホアプリ「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」限定シリアルコード(有効期限:2013年10月31日23:59まで)
・#9ノンテロップエンディング
【他、仕様】
・キャラクターデザイン・アニメーションディレクター西田亜沙子描き下ろし特殊パッケージ
・三方背クリアケース


◎内容◎
【2話収録】
■#8「やりたいことは」
ついに廃校決定! ?だがそれは、二週間後のオープンキャンパスの評判次第とのこと。祖母の母校でもある音ノ木坂学院を守るため、オープンキャンパスを
成功させる方法を模索する絵里。一方、穂乃果たちもオープンキャンパスに向けて練習を始めるが、絵里の実力を知った海未は、自分たちのダンスのレベル
について思い悩む。そこで海未はこれまでの経緯を穂乃果たちに話し、絵里にダンスを教えてもらうことを提案するが……。
■#9「ワンダーゾーン」
絵里と希を迎えて総勢9名となったμ's。新編成で臨んだオープンキャンパスでのライブも好評で、廃校決定はしばらく様子見ということに。
一方、μ'sのスクールアイドルランキングは50位にまで上昇していたが、「ラブライブ! 」出場の条件である20位以内に入るのは至難の業で、そのため
には思い切ったことをすべきと絵里は考える。そんな中、練習の一環でアキバにやってきた穂乃果たちは、スクールアイドルショップでμ'sとは違う衣装で
歌うことりの写真を発見してしまい……。


◎キャスト◎
高坂穂乃果:新田恵海/絢瀬絵里:南條愛乃/南 ことり:内田 彩/園田海未:三森すずこ/星空 凛:飯田里穂/西木野真姫:Pile
東條 希:楠田亜衣奈/小泉花陽:久保ユリカ/矢澤にこ:徳井青空


今巻の内容から考えて、パッケージを彩るのは、当然エリチ。と、思っていたら、何故かにこ先輩がパッケージを彩る第5巻。
いや、このシチュエーションから考えて、今回のジャケットイラストを使用するのは、(第7話収録の)前巻のジャケットの方が良かったのでは?
というか、空気読めよ、ニコっち・・・('・ω・`)
まぁ、イラスト自体は大変良いので、この際別にいっか、と思おう。(こんな魔性のドヤ顔で、BDの購入を誘われたら買わざるを得ません)
裏面の部室のイラストは、しっかり第8話ライブ前後を想起させるイラストに仕上がっていますし。

そんな訳で、今巻のBD再生時冒頭の警告メッセージ、ブックレットのキャラ及びCV紹介、特典カードのLoveca+のイラストはにこ先輩が担当。
更に特典CDのμ'sオリジナルソング5も当然ソロで担当しています。その名も「にこぷり女子道」。
タイトルを見ただけで軽い目眩を覚えますが、曲の内容もタイトルに負けない電波ソングっぷりで脳を破壊しに来てくれます。
というか、作詞担当の畑亜貴さんの頭の中は一体どうなっているんでしょうか?

【原案・公野櫻子さん 書き下ろし小説 「μ's活動日誌」】
毎度お馴染みのBD奇数巻収録の特典小説で、今回は絵里・にこ・希編が収録。
1、3巻の特典小説と同じく、上記の3人が一人称形式でμ'sの活動日誌を記していく形式で執筆されているのですが、
今までの特典小説の中で、一番ツッコミ所の多い内容となっています。
いや、世界観がアニメとパラレルだとか、絵里とにこの性格が(他のキャラと比べて)アニメ版とは大分変わっているとか、
そういう意味では無く、単純に内容的な部分でですね。
(ネタバレになるので)詳しくは書きませんが、この活動日誌、他のメンバーに読まれる事前提で書いてるはずなんですが、
3人共ここまで色々とオープンにしまくって大丈夫なんだろうか?;

【本編について】
・第8話「やりたいことは」
アニメ1期全13話を一つの歌とするなら、2番のサビに当たるのが、この8話。(1番のサビは当然第3話)
作劇上ライバルキャラ担当である、生徒会長エリーチカがμ'sに反発していた理由については、前回の7話で語られましたが、
(それを補強する過去の回想シーンでの、10分25秒位に流れるエリチの表情とカットを、この後のED間際まで覚えておくと幸せな気持ちになります)
そんな頑なな心の中に秘めていた『本当の気持ち』『本当にやりたい事』を、妹の亜里沙や希との触れ合い、
何より、穂乃果の愚直なまでの『真っ直ぐな想い』をぶつけられて、ついに発露する絵里。
だからと言って、そう簡単に自分の気持ちと行動に折り合いを付ける事も出来ず、教室で黄昏ていた絵里に手を差し伸べたのは・・・

その後の9人揃っての『初めてのライブ』で「僕らのLIVE 君とのLIFE」が歌われる流れと映像は、アニメ単独で見ても最高に盛り上がるのですが、
ラブライブの企画スタート時から、μ'sを追いかけていた、第一世代ラブライバーの方々から見たら更に感慨深かったと思われます。

自分はアニメ終了後に知ったのですが、「僕らのLIVE 君とのLIFE」はリアルでのμ'sのデビューシングルであり、
今回のライブシーンや、上記の絵里が手を差し伸べられるシーン等は、
「僕らのLIVE 君とのLIFE」の付属DVDに収録されていたアニメPVを元に作られていると知った時は、
本気で第一世代ラブライバーの方々が羨ましくなりましたよ。
しかし、最初期からμ'sを支えていた彼等のおかげで、今のラブライブがある訳ですから、羨望はあれど、それ以上に感謝の気持ちが上回ります。
又、アニメ単独で見ても違和感が無い様に、上記のPVの映像を今回の話に組み込んだアニメスタッフの皆さんも凄い。спасибо。

更に今回のBDでのライブシーンは、TV放映版より解像度・音質が上がり、
手描きパート・CGパート共に映像の鮮やかさが更に上がっているので、正に完全版と言えます。

それと、これから「僕らのLIVE 君とのLIFE」のPV映像を見るなら「ラブライブ! μ's Best Album Best Live! collection Blu-ray Disc付」
の購入がオススメです。アニメ化以前のμ'sの歌の殆どが収録されている上に、アニメPVもBD画質で楽しめますから。

・第9話「ワンダーゾーン」
続く第9話では、作劇上のヒロイン担当であることりちゃんをメインに、良くも悪くもツッコミ所の多いエピソードが描かれます。

ことりちゃんのメイド喫茶でのバイトは、実は1年生の頃から内緒でやっていたって事でいいやん?だったり(伝説になるの早い、早いよ、ことりちゃん)
いくら何でもアキバを美化し過ぎだったり(メイド喫茶の客が、女性かカップル連れしか居ないという徹底っぷりw)
一体どこから用意して、どこに片づけたのか謎な変装衣装一式だったり、
ウォーリーを捜せ的なノリで、アキバでのニコの帰宅シーンが描かれていたり(34分過ぎを中心に捜してみよう)
ことりちゃんの作詞センスだったり、穂乃果の江戸っ子な「おかえりなさいませ!」だったり、
その他色々と楽しい小ネタや、芸コマな描写が盛り込まれた騒々しいエピソードとなっていますw

勿論ラブライブらしく、各キャラクターの心情描写の積み上げも怠っておらず、
すっかりμ'sのお父さんポジに落ち着いたエリチの頼れる先輩っぷり、穂乃果・海未・ことりの2年生組の絆の再確認が描かれます。
そんな中、ことりちゃんに届く謎のエアメールの内容は?という所で、以下次巻へ。
1期ラストに向けた嵐の前の静けさを描いた・・・と言うには色々と騒がしい9話でしたがw
今見直すと、また色々な発見があって面白い、というか、
この作品自体、全体を通しての伏線の仕込みがしっかりしているので、2周目の視聴の方が面白いですね。

いよいよ残すところあと3つのディスクである。

ちなみに、よくよくカバーキャラになった順番見ると、
加入順になってます。

で、肝心の中身。

第8話「やりたいことは」
「廃校?!」
理事長から驚くべき事実を伝えられ、なんとか阻止したいと理事長に掛け合う絵里と穂乃果。
実は、廃校は完全に決定したものではなかった。

オープンキャンパスで動員された中でアンケートを実施、結果が芳しくなければ廃校。

これが、廃校阻止するためのチャンスだ。
穂乃果たちはなんとかライブをして、見学に来た生徒の興味を惹こうと練習に打ち込む。
しかし、そんな中、海未は各自のフリを見てまだ足りない、と言う。

これでは、人に何も残せない、感動させられない。

そこで、μ'sを敵視?している絵里に、ダンスの教えを請うことになり・・・

見所は、最後の加入である絵里が、どんな葛藤をもってここまでに至ったか。
そして、もちろん、ライブシーンは必見である。

みんな可愛いけど、そして海未ちゃん大正義と常々言っている私だけれど、
それでも、このライブシーンの絵里は掛け値なしに可愛い。
ぜひ、これまでは厳しい表情しか見せなかった彼女の氷解を見ていただきたい。

挿入歌「僕らのLIVE 君とのLIFE」
3年前。である。
彼女らが電撃G'sマガジンという雑誌の企画で集められ、
その最初のプロモーションは夏コミの会場で即売会だったという。
そこから徐々にファンを増やし、3年たった今、アニメという起爆剤を経て
この人気に至る。

私自身はアニメからの新参ラブライバーだが、
やはり、その流れを追うと、ここに至って感涙してしまう。
閑話休題。

曲はこれから前に進もう!という意志が強く感じられ、
爽やかな印象を持たせたバッキングを従えて9人が歌い上げる。
新田の通りのいい声質がより曲の明るさに華を添え、
聴いてくれた人への応援ソングにも聞こえる。

緩急つけて軽快に自転車に乗りながら聴きたい。

第9話「ワンダーゾーン」
9人揃い、アンケートの結果は上々だったとのことでひと段落。
・・・とそこに、ことりはここ最近アイ活への参加率があまりよくないとの話が聞こえてくる。
そして、にこからとんでもない発案も飛び出した・・・。

いよいよ有名になってきた自分たちは、いつ何時誰に会うともわからない。変装して街を歩こう。
・・・嫌な予感しかしない提案である。

そして、その変装に慣れようと、アキバの街を歩いていたところに、
なんとメイド姿のことりがメンバーの前に現れ・・・

コトリスキー歓喜の回である。残念ながら海未ちゃん大正義の私はそこまで喜べなかった
(メイド姿が見れたことは大変喜ばしい)が、脳内に快楽物質を出してくれそうなことりが、
作詞に奮闘するあたりや、メイド姿を見られた時に上げた素っ頓狂な叫びなどなど、見所はやはり多い。

今回はライブをやるのだが、ダンスしているところは特になく、
日常風景を映す。だが、徐々にアキバの風景がサビに向かって出てくるあたり、
やはり盛り上がってくるというものだ。

挿入歌「ワンダーゾーン」
ことりセンターの曲。
劇中に沿うように作られた歌詞ではあるが、
その内容自体は明るく、「この場に居ると力が湧いてくる私」をしっかりと歌い上げる。
ことりにとっての歌でもあるし、μ's全員がステージに立っている時の思いもあるのではないだろうか。

μ'sが9人になってなんか感動しちゃった。うん
これが愛って言うのかな?
彼女たちの頑張る姿を見るだけで明日生きる活力が沸いてきます。

CURE MAID CAFEだった!といっても行ったのは6年以上前ですが―
メイド喫茶の栄枯盛衰(粗製乱造)に巻き込まれたのかと思いきや... 続きを読む

本編の8話、9話収録です
8話でようやく9人全員揃ったμ's、9人のぼらららは素晴らしいです。作画も安定してます... 続きを読む

新しくラブライバーになられた方も昔からラブライバーな方も納得な5巻だと思います。... 続きを読む

このジャケだけで充分! 10000000000000枚予約しました

この巻に収録されているだろう8話は、μ’sが遂に9人になるという大きな意味がある話ですが、絵里が好きな自分としては、穂乃果が差し伸べた手で本当はアイドルをやりたい... 続きを読む

【この商品に関連する動画はこちら】


同じカテゴリにある他の記事

ARASHI 10-11TOUR“Scene"~君と僕の見ている風景~ DOME+ 【初回限定盤】 [DVD]
「Hello!Project 春の大感謝 ひな祭りフェスティバル2013.3.3」完全盤 [Blu-ray]
私立恵比寿中学「狂い咲きエビィーロード ~終わりなき進級~」 [DVD]
私立恵比寿中学「狂い咲きエビィーロード ~終わりなき進級~」 [Blu-ray]
「ももいろクリスマス2011 さいたまスーパーアリーナ大会」LIVE BD [Blu-ray]
TACKEY SUMMER "LOVE" CONCERT 2012 (2枚組DVD)
Kis-My-MiNT Tour at 東京ドーム 2012.4.8(3大特典付! 初回生産限定盤) [DVD]
Live DVD『Excite!!』
KOICHI DOMOTO Concert Tour 2012 "Gravity"(通常仕様) [DVD]
鎌田紘子 ラブ*ドール volume.1 [DVD]
おかもと まり/なちゅらる [DVD]
SUPER☆GiRLS Live Tour 2013 ~Celebration~ at 渋谷公会堂 (Blu-ray Disc+DVD)
4.10中野サンプラザ大会 ももクロ春の一大事 ~眩しさの中に君がいた~ LIVE DVD
「ももクロ夏のバカ騒ぎ SUMMER DIVE 2012 西武ドーム大会」 LIVE DVD
ももクロ 秋の二大祭り「男祭り+女祭り2012」BD-BOX(初回限定版) [Blu-ray]
関ジャニ∞ TOUR 2∞9 PUZZLE ∞笑ドッキリ盤 [DVD]
Summer Concert 2004 「いざッ、Now」 [DVD]
47 [DVD]
ARASHI アラフェス(通常仕様) [DVD]
ワールドワイド☆でんぱツアー2013 夢見たっていいじゃん?! in ZEPP TOKYO [DVD]