人志松本のすべらない話 其之参 通常盤 [DVD]
フジテレビ人気深夜番組、好評につきDVD化第3弾!
これぞお笑い界の総合格闘技
誰でも一つは、すべらない話を持っているものである。
松本人志をはじめとする笑いの精鋭たちが、
そのひとつひとつを披露する事だけでお送りする、とてもシンプルな番組!
もちろん、すべてのお話は実話である。
【作品内容】
「人志松本のすべらない話」の第5弾・第6弾が好評発売中!!
特典としてTVでは放送できなかった“衝撃の未公開トーク”、
収録前のプレイヤー達の素顔に迫る“すべらない話のためになる話”も収録!!
【特典映像】
衝撃の未公開映像
すべらない話のためになる話
【出演者】
「すべらない話5(2006.3.28)」出場
松本人志
千原ジュニア(千原兄弟)
ほっしゃん。
宮川大輔
河本準一(次長課長)
ケンドーコバヤシ
徳井義実(チュートリアル)
綾部祐二(ピース)
「すべらない話6(2006.6.26)」出場
松本人志
千原ジュニア(千原兄弟)
ほっしゃん。
宮川大輔
河本準一(次長課長)
ケンドーコバヤシ
【トークタイトル】
[第5弾]
高校のアメカワ先生/宮川大輔
フィリピン人のコーディネーター/ケンドーコバヤシ
お父さんと夜道で競争/宮川大輔
おかんと犬山モンキーセンター/河本準一
おかんとおとんと寝室で…/河本準一
お寺でデート/河本準一
犬のコロ/徳井義実
名古屋のタクシー/千原ジュニア
アメリカの飛行機にて…/松本人志
奇跡/ほっしゃん。
ワカバヤシ先生の説教/宮川大輔
レイザーラモンRGが妻夫木聡を…/ケンドーコバヤシ
背番号7/綾部祐二
八丈島のキョン/千原ジュニア
ゴミ捨て場のおばさん/ほっしゃん。
宝恵駕(ほえかご)/ケンドーコバヤシ
ドア修理の業者/綾部祐二
電気ビリビリ いたずらグッズ/ほっしゃん。
サウナにて…/松本人志
[第6弾]
軟式テニス部での出来事/ほっしゃん。
犬のタロ吉/河本準一
食事へ向かう途中/宮川大輔
関西の重鎮 浜村淳/ケンドーコバヤシ
食事へ向かう途中/松本人志
吉本ライブの司会 西川きよし/千原ジュニア
食事へ向かう途中/千原ジュニア
姉がレズ/河本準一
河本の母/河本準一
姉がレズ/松本人志
憧れの女性とデート/宮川大輔
ナイーブな芸人 清水さん/千原ジュニア
猛獣の世話/ほっしゃん。
熱帯魚/宮川大輔
【収録時間】
本編81分+特典25分
(C)2007フジテレビジョン/吉本興業
オリジナルが1本と以前話したネタをもう一度披露するコーナーが一つはいっています。
オリジナルはおもしろかったのですが(宮川の「赤玉」綾部「グローブ」が個人的におすすめ)依然と同じネタをもう一度やるというのはテンポや話し方がオリジナル1,2の方が断然おもしろかったです。
松ちゃんが人のネタをカバーするのもアリだと発言し人のネタをカバーするので盛り上がっているシーンがありましたが完成度も低くその場にいる本人達だけが楽しそうであって正直失笑モノでした。
いつもの半分の価値しかないと感じています。
「スベらんな〜」と松っちゃんが言うお約束のコメント、1巻目&2巻目までは
「そうだよね!」と無条件で賛成できたけど、このDVD収録分くらいから強いマンネリ感
が出てきたと思います。特に初期のHEROだった宮川大輔は明らかにネタ切れ。直近の
ゴールデン移行後の2回は明らかにスベっていました。その2回分も今後またDVDになる
のでしょうけど、一番ウケてたのは明らかに当初出てなかったキム兄。
やっぱり「スベらない話」は各自そんなに沢山は持っていないってことなんじゃないですか?
最新回ではあの松っちゃんですら、ガキ使トークで既出ネタの使いまわしでしたから。
今後、この企画が生き延びるためにはメンバーの新陳代謝を絶えず行い、フレッシュ感を
キープするしかないでしょうね・・。個人的にはゴールデン枠用の大喜利的ネタには興味が
無いのでこのシリーズは1巻・2巻で打ち止めでよいと思います。
ああ、気が付いたら『初回限定盤』が品切れで手に入らなかった(落胆)。。。売り切れるの
早すぎですよ。
でも、正直シリーズも第5弾まで回を重ねると、「それ本当に実話かぁー?」とか疑心が出て
来るような“すべらない話”が、まま、あったり、「芸人の日常ってほんとうにオモシロ可笑
しいんだなぁ」と“妙に”感心させられたりですね。
でも、脚色はもちろんあるでしょうが、プロの芸人さんは笑いを獲るのが「仕事」ですから、
面白ければ、思い出し笑いをするほど笑かしてくれるなら、ある程度の“話の装飾”は全然OK
だし、むしろ彼らを芸人たらしめるためには必要だと思います。
「装飾」と「嘘」は別物ですし、普通程度に“可笑しい”話は素人にだって出来るのですから。
さて、肝心の内容の方ですが、第5弾の方は話し手個人個人の「世界」が確立されてきて、上滑りすることなく、
ゆったりした良い雰囲気のなかで話が進んでいきます。
ゲスト(?)の徳井義美、綾部祐二も初参戦にしてはイイ感じで笑わせてくれます(徳井は特に未公開ネタが良く出来てて爆笑モノ)。
そして、第6弾の「あの すべらない話をもういちど」がいつもと趣向が変わっててこれも良
い。いちど聞いたネタなので、確かにチト退屈する場面もあることはあります。
でも「他の話し手の持ちネタをカバー出来る」というムチャクチャな(笑)新ルールにより、
松本や千原ジュニアの普段なかなか見れない“お茶目な一面”を拝見出来ます。
そして、最後に宮川大輔が“伝説の長編”でハッスルして終了。
先日の「ゴールデン」のような大所帯、豪華ゲストのてんこ盛りではなく、
せいぜい多くて8人の話し手(+少数の観客)のみ、というこの頃が
出演者にも視聴者にもいちばん幸せな時期だったのかも。
総集編はあまり評価がよくないみたいですが、通常では見られないメンバーのやりとりを見る事ができて良かったです... 続きを読む
「あのすべらない話をもう一度」での他人の話をカバーには笑かしてもらった。
違う人が話すと、また違った面白みがある。
すごい。
正直おもしろすぎです(笑)5は特に素晴らしいすべらない話が入っているのではないかと!宮川大輔、ほっしゃん。の二人がかなり秀逸です。そして意外にも批判が多い6の過去... 続きを読む
前作同様、激おもしろいのですがあのすべらない話をもう一度はいまひとつな感じであまり笑えませんでした。少し残念な気持ちですが第5は笑えますので星4つです。
その1、その2が良かっただけに、すぐに購入してみたのですが、期待はずれでした。期待外れの原因は、... 続きを読む
まぁ色々な意見はあるとは思いますが、動きやリアクションだけで笑いをとるよりも、トークだけでどれだけ人を引き込むか、そこに芸人の腕を見る気がします。... 続きを読む
今回は第5弾と第6弾が収録されています。第5弾は文句無しに面白い!第6弾は今までに話したネタをもう一度話そう、という「企画物」。第1弾〜第4弾を見た事のある人には... 続きを読む
... 続きを読む
6は確かに新しくてちゃんと聞くとやっぱり面白い.とくにほっしゃんは普通に面白いです.松本とJrの引きつった顔もなかなか面白く松本がカバーの時にみんな引きつりながら... 続きを読む
確か第5弾と6弾の収録ですが、6につては、過去に披露した話をもう一度話すという志向なので、新鮮さがなく面白いとは感じませんでした。同じ話でも、芸人がしゃべれば何度... 続きを読む
同じカテゴリにある他の記事
鬼のワラ塾 黒 [DVD]
内村さまぁ~ず vol.6 [DVD]
ラーメンズ第17回公演『TOWER』 [DVD]
虫皇帝 POISON 2~最強決定戦トーナメント~ [DVD]
人志松本のすべらない話 其之参 通常盤 [DVD]
内村さまぁ~ず vol.10 [DVD]
リチャードホール 8 [DVD]
アメトーーク! DVD 15
神さまぁ~ず Vol.2 [DVD]
綾小路きみまろ 爆笑!エキサイトライブビデオ大全集 [DVD]
おどおどオードリー 若林VS熱狂的春日ファン編 [DVD]
伊集院光のばらえてぃーぷらす ランナーズハイでわっはっはの巻 [DVD]
さまぁ~ず×さまぁ~ず Vol.3 [DVD]
リアクションの殿堂 ~遺作~ [DVD]
アメトーーク! DVD 13
村上ショージ ギャグ図鑑 ベストは尽くしました。[DVD]
チハラトーク#3 [DVD]
笑ゥせぇるすまん・スペシャル [VHS]
リチャードホール ファン人気投票ランキング べすとちょいす。 ~カウントダウン50~ 下巻 [DVD]
スネークマンショー「楽しいテレビ」 [DVD]
Copyright (C) 2013 DVD info DVDの格安・激安通販情報 All Rights Reserved.