フランダースの犬 ファミリーセレクションDVDボックス

フランダースの犬 ファミリーセレクションDVDボックス
不朽の名作!
「フランダースの犬」全52話がファミリーセレクションDVDボックスとしてリリース決定!


パトラッシュ、とうとうぼくは見たんだ…ルーベンスの2枚の絵を……。


◎仕様◎
【毎回映像特典】
カラオケ「よあけのみち」(ステレオ)

◎内容◎
【全52話収録】
第1話「少年ネロ」/第2話「アロアと森へ」/第3話「アントワープの町で」
第4話「新しい友達」/第5話「パトラッシュ」/第6話「がんばれパトラッシュ」
第7話「スープをおのみ」/第8話「ほえたよおじいさん」/第9話「おもいでの鈴」
第10話「アロアのブローチ」/第11話「エリーナの花畑」/第12話「おじいさんの小さな壷」
第13話「ナポレオン時代の風車」/第14話「夜空に描いた絵」/第15話「古い帳簿」
第16話「10サンチームの写生帳」/第17話「丘の上の木の下で」/第18話「いたずらっ子のクロ」
第19話「金物屋が村に」/第20話「どこまでも」/第21話「船で来たお客さま」
第22話「イギリスからの贈物」/第23話「アロアの誕生日」/第24話「アロアの絵」
第25話「アロアがいない」/第26話「さようならアロア」/第27話「アロアのいないクリスマス」
第28話「親切な貴婦人」/第29話「ルーベンスの2枚の絵」/第30話「雪の中の約束」
第31話「ネロの決意」/第32話「大きなカシの木」/第33話「こころの手紙」
第34話「ヌレットおばさん」/第35話「お帰りアロア」/第36話「アロアのくすり」
第37話「うれしい知らせ」/第38話「ネロの大きな夢」/第39話「心をつなぐ二つの旗」
第40話「おじいさんの口笛」/第41話「なつかしい長い道」/第42話「となりに来た人」
第43話「アロアのおてつだい」/第44話「おじいさんへのおみやげ」/第45話「ひとりぼっちのネロ」
第46話「おじいさんの顔」/第47話「風車小屋の火事」/第48話「なくなった仕事」
第49話「描けたよおじいさん」/第50話「発表の日」/第51話「二千フランの金貨」
第52話(最終話)「天使たちの絵」

ベルギーのアントワープ近くの小さな村――。
心やさしい少年ネロは、画家になることを夢見ながら、おじいさんと愛犬パトラッシュ、そして幼なじみのアロアや友だちに囲まれて、
貧しいながらも幸せな日々を送っていました。ところが、そんなネロに次々と不幸がおそいかかります。おじいさんの死、風車小屋への
放火のうたがい、絵画コンクールの落選……。そしてクリスマスの夜――すべてを失ったネロがたどりついた場所は、あこがれ続けてい
たルーベンスの絵がある大聖堂だったのです……。

◎キャスト◎
ネロ:喜多道枝/ジェハン:及川広夫/アロア:麻上洋子(#1~#3)、桂 玲子(#4~)/ジョルジュ:駒村クリ子/ポール:菅谷政子
コゼツ:大木民夫/エリーナ:中西妙子/ハンス:村松康雄/金物屋:飯塚昭三/ナレーター:武藤礼子 他


アニメ特番でラストシーンだけ流され芸能人が涙を流しているのが定番の本作。
しかし全編に目を通し過程をちゃんと理解した上で泣いて欲しい。
ネロの絵に対する情熱。(悪事でない限り)一つの事に真剣に取り組めるのは
それ自体が才能であり、それだけで人生を豊かなものにしてくれるのではなかろうか。
やりたい事がハッキリせず悶々とした思いを抱く人が多い現代において
ネロの生き様を羨ましく思うのは私だけだろうか?

そしてネロと対になるキャラがコゼツ旦那に思える。
13話ではハンスよりもネロよりの言動をとっており、真っ当な分別はもっているのだが
15話に見られる様に頑固で一度、思い込んだら人の話を聞かない所がある。
ネロに対しても「仕事を覚えろ」と言っており、真面目に仕事をして富を得てきたという自負もある。
そのためお金、貧富差を第一の基準にしてしまい、「アロアの幸せにはネロが邪魔」という
自分の考えにどんどんのめりこんでいく(ハンスの悪口ばかり信じてしまうのもこのため)。

自分の人生に誇りを持ちながら天に召されたネロを傍から同情するのは、やはり筋違いに思う。
気の毒なのはネロを失った悲しみを背負って、これからも生きていくアロアであり、
哀れなのは己の狭量さから愛娘の人生に影を落とすことになったコゼツ旦那ではなかろうか。
我々はネロの生き方に憧れながら、気がつけばコゼツ旦那のように生きていないだろうか?

放送35周年記念を目前に発売する待望のDVD−BOXです。しかし単なる単品のディスクを
BOX化したに過ぎません(泣) 片面2層×8枚+片面1層×1枚 で元が13枚を9枚
まで少なくしていますが、映像特典は同じ「東映カラオケ」のオープニングだけです。

 解説書と譚小勇氏の描き下ろしBOX&インナージャケットは、魅力的かもしれませんが
単品DVD(全13巻)も廉価版されます。BOXや解説書の分なのか? 単品を集めた方が安いです。

映像特典を充実させるとか初回放送時の貴重な映像を復活させるとかしないと厳しいかも?

収録して欲しかった映像
●初期版オープニング映像(カルピスまんが劇場として第26話まで放送されていました)
●エンディング 再放送用のプリントフィルムが混入しているので初回放送用に戻して欲しい。
●オープニング、エンディングのノンテロップ映像
●第1話の予告&番組宣伝予告&CM、玩具などのCM集
●カルピス・ソノシートやパトラッシュプレゼント60秒CM
●三千里 第1話の予告(現存しているのになぜかDVDでは欠落しています)
●提供ベース映像(ネロ、アロア、パトラッシュが風車の前で笑っている映像は必見)

絶対に無理な映像ばかりですが、名作ファンとしてはぜひ保存用に入れて欲しい映像ばかり
なんです。 

情報によれば、「フランダースの犬」がHDリマスターされたとの事ですので、BD(ブルーレイ)
をファンは待った方がいいかもしれません。  今回の発売は気軽に保存したいご家族向けでだと
思います。

ネロのおじいさんが、自分の死期を悟った時の言動に涙を誘われました。可愛い孫を残して死んでしまうおじいさんが、どんなにか心残りだっただろうと思うと本当に胸を打たれます。是非とも老若男女問わず、色々な人々に見て欲しい作品です。

昔の懐かしいアニメを、孫たちと楽しく観ることができました、落ち着いた地味な物語でも良いものは、最近の子供にもよくわかるようです。

オープニングを見ただけでも思わずじんわり来ます。
最終話あたりの、主人公ネロが大金を拾うエピソードは大人が深入りできる作品でもあり、... 続きを読む

名作で傑作ですが
余りにもTV特番で最終回ばかりを流し過ぎたせいか
悲劇過ぎて悲しくて気が滅入ります。... 続きを読む

愛ある水増しアニメーション

フランダース犬の小説は 百ページにみたない短いもの
それを52話まで あるアニメーションなので... 続きを読む

他の方が御指摘のとおり、アニメ特番で悲惨なシーンを集めた映像を流し、涙を誘う悲劇の定番作ですが、... 続きを読む

【この商品に関連する動画はこちら】


同じカテゴリにある他の記事

おかあさんといっしょ スペシャルステージ 青空ワンダーランド [DVD]
ファミリー・プロット [DVD]
トイ・ストーリー スペシャル・エディション [DVD]
くまのプーさん/完全保存版 スペシャル・エディション [Blu-ray]
ヘキサゴンファミリーコンサート WE LIVE ヘキサゴン2009 (デラックスバージョン) [DVD]
ファミリー・ツリー [DVD]
シルバニアファミリー ~プリンセスにあこがれて~ [DVD]
ファミリー・ミーティング [DVD]
猫物語(黒) 第二巻/つばさファミリー(下)(完全生産限定版) [Blu-ray]
ペリーヌ物語 ファミリーセレクションDVDボックス
ザ・ソプラノズ 〈ファースト・シーズン〉セット2 [DVD]
ファミリー・プロット [Blu-ray]
ザ・ソプラノズ 〈ファースト・シーズン〉セット1 [DVD]
NHKおかあさんといっしょ ファミリーコンサート ゆうきいっぱい!ともだちパワー [DVD]
TWIN SIGNAL〜ファミリーゲーム〜 [DVD]
フランダースの犬 ファミリーセレクションDVDボックス
魔女の宅急便 [DVD]
NHKおかあさんといっしょファミリーコンサート マジカルトンネルツアー [VHS]
となりのトトロ [Blu-ray]
おかあさんといっしょファミリーコンサート 星空のメリーゴーラウンド ~50周年記念コンサート~ [DVD]