パンダコパンダ [DVD]

パンダコパンダ [DVD]
高畑勲・宮崎駿コンビにとって、今なお一番大切な作品
三鷹の森ジブリ美術館ライブラリー提供作品
『パンダコパンダ』

高畑勲・宮崎駿コンビが“子供たちに贈る”永遠の名作
自らが携わるアニメーションの世界で、本当に子供に見せるべき良質な作品がなくなっていくことに危機感を抱いていた3人―高畑勲・宮崎駿・小田部羊一、いずれも当時小さな子供の父親でもあった彼らが中心になって企画したのが、この『パンダコパンダ』です。

DVDのパッケージには、宮崎駿自身が映画の制作時に描いた、キャラクターの魅力があふれるイメージボードをジャケットに採用。
また、映像特典には、2008年2月よりジブリ美術館にて開催された「パンダコパンダ展」の映像を中心に収録した「パンダコパンダ展~宮崎駿イメージボードの力~」が新たな映像として加わり、ファン必携のアイテムとなっています。

観る人を飽きさせない深みのあるストーリー、人間味豊かで親近感のあるキャラクター造形など、数々の名作を発表しつづける高畑・宮崎監督の原点となった作品です。宮崎駿4年ぶりの新作として『崖の上のポニョ』が公開される今年の夏、是非『パンダコパンダ』をご覧ください。

<収録内容>
1. パンダコパンダ(1972年)
2. パンダコパンダ 雨ふりサーカス(1973年)

<ストーリー>
『パンダコパンダ』
ミミ子は、竹林の中にあるお家でひとりで暮らしています。法事のために遠くに出かけてしまったおばあちゃんの留守をしっかり守っているのです。そんなミミ子のもとに、小さなパンダの子パンちゃんとそのお父さんパパンダがやってきます。ひとりでもへっちゃらなミミ子だけど、優しいお父さんとかわいい子どもがいたらもっとステキでしょう!3人は一緒に暮らし始めるのでした。しかし、ある日動物園の園長さんが、パパンダ親子を探しにやってきてしまいます。
『パンダコパンダ 雨ふりサーカス』
ミミ子は、パパンダとパンちゃんと平和に暮らしています。泥棒がやってきたり、トラの子が迷い込んできたりするけれど、みんなステキなお客さま。町にサーカスがやってきたある日、夜から雨が降り出し、やがて洪水となって、町は水の中に沈んでしまいます。ミミ子たちは、大喜びで屋根に登ってピクニックや釣りを楽しんでいたのですが、サーカスの動物たちが水の中に取り残されていることが分かります。ミミ子たちは、ベッドの船を浮かべて救出に向かいます。

<映像特典>
《Dsic1》
●高畑勲・宮崎駿対談 in 1994
●高畑勲インタビュー
“ミミちゃんからハイジへ パパンダからトトロへ -高畑勲・宮崎駿の出発点-”
●「パンダコパンダ展~宮崎駿イメージボードの力~」
●劇場予告編集
《Disc2》
●絵コンテ(本編とリンクして、絵コンテをマルチアングルで収録)

ジブリはまだこの世になく、宮崎駿も無名だった頃の傑作アニメ。
公開当時、東宝チャンピン祭り(怪獣映画)の前座として放映された30分足らずのショートムービーがパンダコパンダの初登場だ。
当時、ゴジラ目的で来ていた子供達が期待もしない「パンコパ」を突然みせられてどれだけ驚いたことか!!(劇場は爆笑の渦。ゴジラよりも数段受けていた)

パンコパは元々、「長靴下のピッピ」をアニメ化しようとしていたが権利を得ることが出来きずに潰れた企画をパンダ版で復活させたもの。ミミちゃんの設定は背丈を除けばピッピに限りなく近い。長靴下のピッピとパンダの共演に宮崎味が加わったので面白くないはずがない。

1作目が大受けしたので、次いで2作目も製作され、これまた怪獣映画とセットで上映された。2作目も良作だが1作目の評判を越えることは出来ずにシリーズは2作目で終わった。

因みに主人公のミミちゃん役はその後に「アルプスの少女ハイジ」でハイジ役を演じることとなる杉山佳寿子さん。

まだ観ていない方は必見である。

高畑勲・宮崎駿コンビによるトトロの原点とも言える傑作アニメ「パンダコパンダ」のリイシュー版ですね。
45歳になったボクですが、今でもナンバーワンアニメだと思っています。
何回見ても、感動の涙が溢れます。傑作ですね!!

ところで先日、テーマソングの歌詞でわからないフレーズがあるので調べてみました。
水森亜土さんの言葉が聞き取りづらかったそれは、
〜さかだちしようよ♪〜の次なんですが、
〜はらっぱ にっこにこよ♪〜だとわかってスッキリしました。

で、そのことよりも驚きの事実が判明!!
30数年間、出だしの印象的なフレーズは、
〜パンダ、“コ”パンダ、コパンダ♪〜だと思っていました〜っ!!
が、正しくは、
〜パンダ、“パ”パンダ、コパンダ♪〜だったんですねぇ。
いやぁ、どんぐり、ころころ、どん“ぐ”りこ♪(正しくは、どん“ぶ”りこ♪)
と同じような聞き違いでした。
30数年間、水森亜土さんにすっかりやられました…ねぇ。

そろそろブルーレイで登場かという、何故この時期にマイナーチェンジでDVDだけ出すのでしょう。資料の充実もいいですが、特典ディスクを付けずに、もっと値下げして欲しかった。
なお、作品としては星5つですよ。トトロやポニョに通じる場面もあるので、未見の方は是非。 サントラCDも発売になったので、こちらも要チェックです。

テレビでは放映されないジブリ作品なので購入しました。
主題歌も可愛くて、子供が普段からよく口ずさんでいます。... 続きを読む

探していたので 満足しています 
こどもにおすすめのDVDです 

昔から好きなので。パンちゃんの棒読みセリフが可愛く、パパンダの浮世離れしてるけど頼りたくなる安心感がたまらないです。

パンダがすごく柔らかくて可愛い!

内容はヘンテコな部分が多いけどそこがいい。
会話の一つ一つが、なんて平和なんだろうw... 続きを読む

もうすぐ2歳&5歳の男の子2人ともとっても気に入っています
喧嘩やぐずったときもこれを見せればピタッと静かになります!... 続きを読む

この作品は、子供の夢が沢山詰まっていて幼少時に是非観て欲しい。ジブリ作品の中では有名ではないが、ジブリの原点がここにあったのだと感じた。お勧めです。

まだ小さかった吾朗さんのために、登場する駅も、宮崎家の最寄駅をモデルにしたもので、吾朗さんは大喜びだったそうです。... 続きを読む

☆結婚してい親になった1972年頃の高畑勲と宮崎駿の両氏らが、子供たちを喜んでもらうために製作したという、大変珍しい経緯の短編オリジナル映画。続編の『パンダコパン... 続きを読む

語るまでもない!

トトロ、ポニョの原点、子供のころは、おもしろいだけで見ていましたがが、今見ると
すごい作品なのがわかります。

ジブリ大好きです。 今回は小さな子供がいる友達2人にプレゼントしました。... 続きを読む

【この商品に関連する動画はこちら】


同じカテゴリにある他の記事

アドベンチャー・ファミリー [DVD]
3プレイ [DVD]
新きかんしゃトーマス トーマスとキリン [DVD]
「もののけ姫」はこうして生まれた。 [DVD]
モンスターズ・インク ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]
レオ・レオニ 5つの名作集 スイミー・フレデリック・コーネリアス・さかなは さかな・ぼくのだ! わたしのよ! [DVD]
マイ・ライフ、マイ・ファミリー [DVD]
マダガスカル スペシャル・エディション [DVD]
風の谷のナウシカ [Blu-ray]
『東京ディズニーリゾート ザ・ベスト コンプリートBOX』 〈ノーカット版〉 [DVD]
チャギントン バッジクエスト スペシャル (3) [DVD]
きかんしゃトーマス はじめましてトーマスシリーズ ザ・ベストコレクション [DVD]
それいけ!アンパンマン ザ・ベスト みんなだいすき!アンパンマン [DVD]
パンダコパンダ [DVD]
バグズ・ライフ [DVD]
フルハウス〈サード〉セット1 [DVD]
NHKDVD みいつけた! いすのまちのコッシー ひとりぼっちのコッシー
アドベンチャー・ファミリー トリロジーDVD-BOX
それいけ!アンパンマン ばいきんまんVSバイキンマン!? [DVD]
NHKおかあさんといっしょ ファミリーコンサート やあ!やあ!やあ! 森のカーニバル [DVD]