コーラス メモリアル・エディション [DVD]
<特典映像>
メイキング/撮影現場より/イースターエッグ(隠しコマンドで観られる映像)/来日時インタビュー(J.ペラン、J=B・モニエ)/オリジナルティーザー/オリジナル予告/日本版予告
<封入特典>
楽譜付ミニ写真集/封筒付フォトカードセット/紙飛行機ペーパークラフト
<スタッフ>
製作:ジャック・ペラン
監督・音楽:クリストフ・バラティエ
<キャスト>
ジェラール・ジュニョ
フランソワ・ベルレアン
ジャン=バティスト・モニエ(サン・マルク少年少女合唱団ソリスト)
<ストーリー>
1949年、音楽教師マチューは「池の底」という名の寄宿舎に赴任する。この学校には、親をなくした子供や素行の問題で親元を離れた子供たちが集団生活をしていた。子供たちに本来の純粋さや素直さを取り戻してもらおうと、マチューは合唱団を結成し、歌う喜びを教えていく。最初は面白半分だった子供たちも、徐々に歌うことの素晴らしさ、楽しさに目覚めていく。そんなある日、マチューは誰もいないはずの教室から美しい歌声を耳にする。それは学校一の問題児、ピエールだった・・・。
作品の内容については沢山の方が絶賛しておられるので、オマケについて。
メイキングやインタビュー映像が、約180分あります。実に本編の2倍です!それは、普通の映画と違い、役者のほとんどが素人である、という信じがたい事実のためだと思いますが、ひとりひとりが撮影の中で成長してゆく過程は、まるでドキュメント映画のようです。
映画に出てくる60人の子供は、みな普通の小学校から集められた子供たちです。みんな役者を夢見ているわけではなく、面白そうだから参加してみた、という子供たちが大半です。
なので最初はあまりに退屈な待ち時間や慣れない共演者やスタッフとの距離感に、戸惑い大人しめな子が多かったのですが、二ヶ月の撮影の間、苦楽を共にし、歳の違う友達ともふれあい(この辺が日本の子供とは違うなぁ、と思ってしまう)、ベテランの大物俳優に気さくに質問し、また役者は素直な子供の質問に真摯に役者活動というものを語りだす…。
本当に学校があって、先生という人生の先輩がいて、(あと足りないのは女の子の存在くらいでしょうか)クラスが一つにまとまってゆくかのような、映画と現実を混同してしまうほど気持ちの良い映像でした。撮影を終えてお別れが近づいた時に涙の止まらない子を、なだめる監督と校長先生が印象的でした。
それぞれの役割や、長所を、教わるのでなく自然と学んでゆく子供たちは、今の日本の子供が忘れかけているものを持っている気がします。
ちなみに、髪もセットして現代の格好をしたジャン=バティスト君は、明るくてカッコイイ少年でした!
心にしみる愛すべき物語。音楽の持つ傷ついた心を癒す力や、声を合わせることから感じ取ることのできる一体感。ばらばらだった不良少年たちが合唱を通していきいきと変わっていく様子を見ていると、こちらの心も心地よく癒されていくような気がした。ストーリーはとりたてて目新しいものではないが、フランス映画らしく押さえた演出で淡々と、リアルに描いていたのが新鮮。たとえばハリウッドなら札付きのワル役の少年も更生しただろうし、マチュー先生も辞めずに闘ったかもしれないが、本作ではモンダンはワルのまま学校を去るし、マチュー先生もあっさり首になる。現実とはそんなものだよというほろ苦い味わいが、いかにもフランス映画らしい。その中で際立つモニエ少年の歌声の美しさは、魂が天高く飛翔するかのような清らかさで心が洗われる。まさに奇跡の声。また、声と容姿がすごくマッチした子だ。彼を見いだすことができたのが、この映画の勝因の一つだろう。 特典映像には彼のオーディションの様子や、来日した時の独唱のステージ映像も収められていて、その美声が堪能できる。
普通の感動作ってかんじかなー、ぐらいの気持ちで観たのですが、これは素晴らしい!!
フランス人らしいひねったユーモアもあり、かといってフランス映画によくある
難解な結末なんかはありません。
押し付けがましい「感動」もなく、とても後味の良い作品です。
そして何より音楽が素晴らしい!!
歌モノが苦手な方でもこれは大丈夫ではないでしょうか。
まさに天使の歌声、何の曇りもありません。
私は普段あまりサントラは買わないのですが、
この作品は観た翌日に購入してしまったほどです。
是非1度観ていただきたい作品です。
本編はもちろん、メイキングを観て、ますますこの作品が好きになりました。フランス語の聞き取りの力がアップすれば、、と思い、繰り返して観ています。
何度観ても感動します。少年のクリスタルな声に癒されます。いつまでも大切にしたい作品です。
フランスの田舎にある学校に赴任した先生がコーラスを通して子供達を導いて・・・。ありがちなストーリーですが想像通り感動できます。アメリカの映画と違って大げさな演出が... 続きを読む
プライベートで良いことが無く悪いことばかり続く私はかなり荒んでいる。
今現在も。... 続きを読む
母親の葬儀のために帰郷した世界的指揮者のピエールに、問題児の集まる寄宿舎で一緒だったペピノが一冊の日記を手渡した冒頭シーン。... 続きを読む
私は今、沖縄の小島の工場で働いている。そこの、にっちもさっちも行かない状況とそっくりだと思いながら、この映画を見た。悪循環や無軌道な中、ちょっと「まし」な状態にな... 続きを読む
アメリカ映画の様な最後はハッピーエンドみたいな感じではないですね。
でも、子供たちの成長は見ごたえあります。... 続きを読む
こんな映画は何度みてもいいです。
美しいコーラス、ボーイソプラノの儚い美しさ。
音楽を伝えるという生き方。... 続きを読む
子供の躾も教育なわけですが、なんかね、悪いことをしたら罰を与える、って機械的にしちゃってる人多いと思うんですよ。学校でも家庭でも。... 続きを読む
新しく赴任した舎監のマチューが
天使の顔をした悪魔達の心をつかんでいきます。
コーラスの指導を通じて。... 続きを読む
【この商品に関連する動画はこちら】
同じカテゴリにある他の記事
南京~-戦線後方記録映画~ 戦記映画復刻版シリーズ 3 [DVD]
あの頃映画 忠臣蔵 花の巻・雪の巻 [DVD]
団鬼六・花嫁人形 [DVD]
世界女族物語 [DVD] NLD-015
【映画チラシ】トイストーリー2
潜入黒社会 [DVD]
あの頃映画 「大忠臣蔵」 [DVD]
実写映画 テニスの王子様 [DVD]
あの頃映画 太陽の墓場 [DVD]
マスク [DVD]
道【淀川長治解説映像付き】 [DVD]
第28作 男はつらいよ 寅次郎紙風船 HDリマスター版 [DVD]
あの頃映画 君の名は DVD-BOX
劇場版 名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊 [DVD]
ハウルの動く城 [DVD]
月世界旅行&メリエスの素晴らしき映画魔術 Blu-ray
チュ・ジフン in キッチン ~3人のレシピ~ [DVD]
どうぶつの森 [DVD]
キャッツ 【ベスト・ライブラリー 1500円:ミュージカル&音楽映画特集】 [DVD]
達磨よ、ソウルに行こう! [DVD]
Copyright (C) 2013 DVD info DVDの格安・激安通販情報 All Rights Reserved.