五稜郭 [DVD]
1988年に日本テレビ系で放映された時代劇スペシャル。里美浩太郎、渡哲也、浅野ゆう子、舘ひろしほか出演。
幕末最後の戦いとなった函館戦争。五稜郭の戦いを通して、最後まで明治新政府に逆らい続けた幕臣・榎本武揚の真実に迫る。
幕末、大政奉還は為されたものの、薩長連合軍は徳川家を鳥羽・伏見の戦いで破り勢いをかって江戸にまで攻め上って来る。
最後の将軍・徳川慶喜は全権を勝海舟に委ね、水戸に下って謹慎する。
海軍副総裁の榎本武揚も最初は海舟に従っていたが、官軍が上野の彰義隊に攻撃を加えたことで激怒。
海舟と袂を分かって、行き場の無い幕臣たちを艦隊に収容。蝦夷地を幕臣たちの新天地としようとする。
徳川家が800万石から80万石に大減俸されたため、全ての家臣は養い切れない。
榎本は彼なりに考えて旧幕臣たちの生きる道を模索した末の行動であったのだが・・・新政府軍はそれを明治天皇への反逆行為とみなす。
3,000人の榎本軍。その中には局長の近藤・一番隊組長の沖田を失った元・新撰組副長の土方歳三の姿もあった。
行き場を失くした者たちは追い詰められていく・・・・。そんな彼らの最後の夢が蝦夷地での新生活だったのだ。
時期が悪かったのかもしれないのだが、寒冷地での戦闘は兵士たちの士気を大きく削いだことだろうな。
榎本隊が海に出ると必ず「嵐になって」その度に僚艦を失ったり、逸れたりする不運が榎本隊の今後を暗示していたのが泣ける。
前編は「勝海舟」の出番が多く、幕引き役として敢えて多くの幕臣たちを見捨てるような態度を取ろうとする海舟と、
逆に幕臣たちを救おうとする「榎本」の姿を対比して描いています。
堀内孝雄さんが歌っていた歴代シリーズ主題歌にも負けぬ出来栄えのさだまさしの「夢の吹く頃」。
「夢が行く 夢が行く 坂道登れ 泣かずに登れ 強く 強く いつか夢が ここに夢が 強く吹いて来るから」
話の流れから「玉砕」「全滅」「処刑」が当然と思われる展開の中で
「九死に一生を得た」榎本が明治の世で政府高官を歴任。明治天皇にも気に入られ、逆賊の汚名は晴れた。
悲劇が多い幕末史の中において、一時は逆賊の汚名を着ながらも生き永らえて天寿を全うしたこの男の存在は我々にとっても救いであるはずだ。
歴史モノ、中でも幕末モノにどうしても惹かれてしまう自分が
います。学校の授業では、旧幕府軍というのは悪者で新政府軍は
正義という図式になっています(私の受けた印象では)。
しかし、旧幕府軍にも彼らなりに背負っているもの(旧幕臣の
生活)があり、それを守るために新天地蝦夷地に向かったという
事情がありました。
歴史教育というのは、現政権に都合のいいように作られている
ものです。社会科学というのは、単眼では片手落ちです、複眼で
判断する必要があります。この、戊辰戦争というものも旧体制と
新体制の対決という視点でとらえますが、旧体制にも正義はあっ
たと思います。
●
さだまさしが歌う、主題歌『夢の吹く頃』もドラマの内容に
あっていて、とってもお勧めです。せつなくて、涙が出てきま
す。ときどき、口ずさんでしまいます。「夢がーゆく、夢が行
く~。あの橋のぼれ~、この橋のぼれ~、強く、強く、強く~」。
日本テレビの年末時代劇SP第4弾!幕末時代劇第3作目の本作品。
旧幕府軍・政府軍双方に「人有り」の感!
榎本武陽(釜次郎)を通して鳥羽伏見から箱館戦争のいわゆる戊辰戦争の激戦までを、土方歳三や伊庭八郎、中島三郎助親子、仏士官カズヌーブなどさまざまな人物のエピソードを織り交ぜながら、蝦夷の大地での男たちのロマン溢れる内容に仕上げた作品です。
それと、第2作目の「田原坂」の系統を受け継いでか、士道に並ぶ形で主人公榎本武陽の夫婦愛や家族の絆にも重きを置いている印象を受けます。また、作品の中で、土方歳三の創作部分(アボルダージでのガトリングガンの乱射、井上(野村)ちか子との絡み等)は少々やり過ぎのきらいがありますが、一娯楽作品としてはありの内容かとも思われます。
激戦が終結してのエピローグの情景は必見です!!
この作品は、幕臣である榎本武揚の生涯を描いた歴史ドラマである。... 続きを読む
このスペシャルテレヴィドラマ「五稜郭」は、記録、史実を忠実に臨模した再現ドラマでは、けっしてない。啓蒙的歴史ドラマでもない。虚構である。フィクションである。箱館戦... 続きを読む
よくある歴史ドラマ同様、
史実を基にしたフィクションとして見る事が前提。... 続きを読む
まず史実とはすり替えられたエピソードが満載だということを踏まえて見る必要があります。大きな流れは歴史に沿っているものの、細かい部分がかなりいい加減に変えられていま... 続きを読む
幕末期に幕府側を描く場合、勝海舟にスポットが当たる事が多いと思います。(同シリーズでも後年製作されています。)... 続きを読む
脚本家はちゃんと史料を読み、勉強してこの作品を書いたのだろうか。ドラマだから脚色されるのは当然だと思うが、他人のエピソードをさも榎本がやったように見せたり、榎本が... 続きを読む
... 続きを読む
幕末と言えばどうしても坂本 龍馬、桂小五郎、西郷隆盛なんかの維新志士や... 続きを読む
【この商品に関連する動画はこちら】
同じカテゴリにある他の記事
舞台『弱虫ペダル』【DVD】
タイムスクープハンター [DVD]
ロミオとジュリエット [Blu-ray]
カトリーヌ・ドヌーヴ パリジェンヌ HBX-101 [DVD]
美空ひばり DVD-BOX 6
遠い空の向こうに [DVD]
クライマックス・フォトグラファー [DVD]
ディスカバリーチャンネル The Ultimate Guide イヌ [DVD]
最後の約束 [初回限定版] [DVD]
メニイ・クラシック・モーメンツ [DVD]
プリンセス・プリンセスD キャラクター・イメージDVD Vol.3
ストロベリーナイト アフター・ザ・インビジブルレイン DVD
ポルノ★トーク [DVD]
バリでの出来事 DVD-BOX
秋の童話 ~オータム・イン・マイ・ハート~ DVD-BOX
フルハウス〈ファースト〉セット1 [DVD]
誰にでも秘密がある スタンダード・バージョン [DVD]
ルディ [DVD]
ザ・ハングマン DVD-BOX 3
親孝行プレイ 第4巻 [DVD]
Copyright (C) 2013 DVD info DVDの格安・激安通販情報 All Rights Reserved.