我が闘争 デジタル・リマスター版 [DVD]
アドルフ・ヒトラー、そしてナチス・ドイツの罪と罰。
~2010年終戦65年祈念DVD~ クラシカル・ウォー・ドキュメンタリー二部作第1弾
◎戦争ドキュメンタリーの第一人者トーレ・ショーベルイの「第二次世界大戦ドキュメンタリー2部作」をデジタルリマスターでDVD化。「続・我が闘争」は、ほとんど公開されることのなかった貴重な映像が収めされている初パッケージ化作品。
◎終戦65周年を迎えた2010年、太平洋戦争・第二次世界大戦関連作品への関心が高まっている時期に、貴重なドキュメンタリー映像作品「我が闘争」「続・我が闘争」「WWII ~HDで甦る第二次世界大戦~」を一挙同時リリース。
ヒトラーの少年時代からナチス総統までの記録を、多くの写真やフィルムで再現し、空前のセンセーショナルを巻き起こした反戦ドキュメンタリー。
ナチスによるユダヤ人迫害の事実を中心に描く。本編中には、ナチスがゲシュタポの反ユダヤ教育用に撮影しながらあまりの残忍さに初公開当時まで陽の目をみることがなかったフィルムをはじめ、ドイツ、ポーランド、旧ソビエトなどのニューズ・リール、東ドイツの映画『なんじ多くの戦友』の中の実写部分などが使用されている。編集者エルウィン・ライザーは戦時中スウェーデンに亡命していたユダヤ系ドイツ人であった。題名の『我が闘争』はナチスのバイブルであったヒトラーの書いた書物の名から採られている。当時、旧西ドイツでは1960年8月に全国公開され空前のセンセーションを巻き起こした。
【ストーリー】
1914年、第一次世界大戦勃発、そしてドイツ敗北、その後の1920年代のナチス党創立や突撃隊組織にその歴史は始まる。 1928年の12名のナチ党員国会入り、1933年保守派フランツ・フォン・パーペンとの連立内閣成立、同年の国会議事堂放火事件、全権委任法の強引な成立などが次々とスクリーンに登場、以後の親衛隊の暴挙、日独伊三国同盟の結成、ミュンヘン会談などに繋がり、ナチス、そしてヒトラーのクーデター、「わが闘争」の執筆、独裁政治の確立、ユダヤ人弾圧、ポーランド侵略、強制収容所の残虐、そしてヒットラーの死などの歴史が、集められた記録フィルムによって可能な限り再現されている。
【スタッフ】
製作:トーレ・ショーベルイ
編集:エルウィン・ライザー
日本語ナレーション:小山田宗徳
「我が闘争」、「続・我が闘争」を同時購入しました。
以前からチョイスしたいと思ってましたが、このたびディジタル・リマスター版が発売されることを知り、即チョイス。結果は良かった。 ドキュメンタリー版としても第一次大戦。第二次大戦、終戦後の
ニュルンベルク裁判まで克明に編集されている。過去の世界の歴史を伝えるために貴重な映像が多くありました。
一ついわせていただくとしたら、日本語解説のみでしたが、原語優先で日本語は字幕で良かった。
後輩に語り継ぐためにもこういう画像は貴重です。
ミュンヘン一揆に失敗し幽閉されたアドルフ・ヒトラーが、再び政治の世界で台頭し、やがて国家・国民を掌握、破竹の勢いで第二次世界大戦へと突入していく様から、その後の終末・崩壊への道筋が足早に語られて行きます。
このドキュメンタリーを観ると、ヒトラーの巧みな話術が人心を惹きつけると共に、率いるナチスが文字通りの暴力によって、敵対する勢力を駆逐していった様子が良く分かります。
こういったファシズムの台頭を赦した背景には、第一次大戦に敗北し疲弊した、当時のドイツの経済的・社会的な状況も垣間見えます。天文学的なインフレーションや、高い失業率。貧困から来る、国民としての自身の喪失…。
そういった中での力強いカリスマ指導者の出現は、人々を狂喜・熱狂させるには充分だったのかも知れません。
その裏での、ユダヤ人やマイノリティーに対する大量虐殺の数々…。ゲットーでの痩せて震えた子供達の姿には、とても非人道的なものを感じました。
これ等の映像を観ながら…、当時の日本国が、ヒトラー率いるこの国家と同盟(日独伊三国同盟)を結んだという歴史的事実には、背筋が寒くなるものを感じます。当時のアメリカ政府は、この同盟締結を持って、対日戦を決意したとも言われます。
名著『坂の上の雲』に描かれた、明治の武人達の武士道精神は、帝国主義の欲望に目の眩んだ昭和初期の日本人の中には、とうに廃れていたというより他有りません。
これ等の映像を観て学ぶ事は、当時のナチスの残虐さや、当時のドイツ国民の愚かさだけでは有りません。自分自身が、当時のドイツ国民に生まれていたとしたら、きっと同じ様に、ナチス・ヒトラーに熱狂的な声援を送っていたかも知れない、その怖さに有ります。
極限の状況が、人々を狂気に駆り立てる事も有ります。冷静な目で社会を見つめ、政治を見つめ、平和の価値を改めて実感すると共に、維持・発展させていく為にも、こういったドキュメンタリーを観るという事は、大事な事だとも思いました。
古い映像ばかりですが、リマスターされている事もあってか、比較的見易かったとは思います。
最近、ヒトラー物がマイブームで、色々、DVDを漁っています。
「我が闘争」というタイトルですが、ヒトラー著の本の内容とは
全くの別物で(戦勝国側視点で見た)単なる戦争ドキュメンタリーです。
このドキュメンタリーの映像はYoutubeにUPされているものと同じ
なので(但し英語版)、さわりだけでも見たい方は「Mein Kampf」と
Youtubeで検索して頂ければと思います(2013/4/17現在)。
内容は、戦争の悲惨さと何故ナチが、ドイツで台頭していったか、
そして、ホロコースト(強制・絶滅収容所)や、同じドイツ人に対する
粛清、次第に敗退していくナチスの姿が描かれています。
内容はテンプレート的にナチを淡々と批判する映像のオンパレード。
歴史教科書の映像版といったところでしょうか。遺体の映像も沢山
出てきますので観るつもりの方は、覚悟の上で見て下さい。
ナチスを取り上げた映像作品は、ナチスの負の部分ばかりをクローズ
アップし、ナチスの功績の部分に眼を瞑る映像作品が多いです。
もちろん負の部分は、大きいですが、功績の部分も多面的に検証して
欲しかったと思います。一方的な主観の押し付けは、プロパガンダに
他なりません。とはいえ、作られた時代を考えると仕方のない事なのでしょう。
DVDに関しては、パッケージは凝ってますが、デジタル・リマスターという程
綺麗な画質ではないです(元のフィルムが相当傷んでいるものと思われます)。
画角は4:3、117分、全編モノクロ映像、日本語字幕・日本語ナレーションが
付きます。映像特典等はありません。
※プロパガンダ=政治的宣伝。
ナチスドイツによる、残虐行為が、端的且つ、詳細に、解説されており、 ナチが、いかに残虐であったかが、よくわかる。... 続きを読む
同じカテゴリにある他の記事
NHKスペシャル 昭和天皇 二つの「独白録」 [DVD]
クレイジーホース・パリ 夜の宝石たち 【通常版】 [DVD]
ドキュメンタリー四月の雪 ペ・ヨンジュンに魅せられて [DVD]
東洋宮武が覗いた時代 WAC-D612 [DVD]
祝(ほうり)の島 原発はいらない!命の海に生きる人々 [DVD]
ディープ・ブルー −スタンダード・エディション− [DVD]
RED SHADOW 赤影 外伝 [DVD]
遊び半分で行ってはいけない心霊スポット ?新潟編? [DVD]
劇場版 仮面ライダーウィザード in Magic Land メイキング・オブ・ショータイム! [DVD]
MERMAID〜VISUAL QUEEN [VHS]
「エデンの東」メイキング完全版 -上巻- [DVD]
「もののけ姫」はこうして生まれた。 [DVD]
世界の車窓から~インド鉄道の旅~ [DVD]
眠れぬ夜の仕事図鑑 [DVD]
「世界の中心で、愛をさけぶ」 朔太郎とアキの記憶の扉 [DVD]
NHKスペシャル MEGAQUAKE巨大地震 第1回 次の巨大地震をつかめ 人類の果てしなき闘い [DVD]
戦艦大和 -深海に眠る、栄光と伝説の全て- [DVD]
天平萠ゆ~奈良東大寺 悠久の歳時記~ [DVD]
NHKスペシャル MEGAQUAKE巨大地震 第2回 KOBE 15秒の真実 そのとき地下で何が [DVD]
マイケル・ムーア ツインパック 「華氏 911」×「ボウリング・フォー・コロバイン」 (初回限定生産) [DVD]
Copyright (C) 2013 DVD info DVDの格安・激安通販情報 All Rights Reserved.