マジカル・ミステリー・ツアー [Blu-ray]

マジカル・ミステリー・ツアー [Blu-ray]
ザ・ビートルズ「マジカル・ミステリー・ツアー」リマスターDVD&初Blu-ray化!
さらにデラックス・エディションも発売! !

DVDは97年発売以来15年ぶり!
特典映像(ポール・リンゴ新撮インタビュー他未公開含む)初収録!
リマスターで高画質・高音質(5.1chとステレオ)を実現。

■本作は、1967年8月にマネージャーのブライアン・エプスタインの死去後、監督・脚本・出演すべてを自分たちで取り組んだ映画プロジェクト。
BBC-TVで放映され日本でも1968年武道館で上映。とりとめのないオムニバスのストーリーは後に「MTVの先駆け」と絶賛される。
内容は、ビートルズの参加するバスツアーの模様である。ツアーのビートルズ以外の参加者は、リンゴの叔母役であるジェシー・スターキー夫人(ジェシー・ロビンズ)、
ジョリー・ジミー・ジョンソン(デレク・ロイル)、ウェンディー嬢(マンディー・ウィート)、バスター・ブラッドヴェッセル(イヴォア・カトラー)等。
ツアー中には「5人の魔法使い」の気まぐれにより様々なおかしなことが起こる。魔法使いはビートルズの4人と、
彼らのロードマネージャーを長年勤めていたマル・エヴァンズが演じている。ツアー中の出来事の合間に、ビートルズによる『アイ・アム・ザ・ウォルラス』、
『ブルー・ジェイ・ウェイ』などの演奏シーン、イギリスのコミックバンド「ボンゾ・ドッグ・ドー・ダー・バンド」 による『Death Cab for Cutie』の演奏シーンなどが挿入されている。

※ザ・ビートルズ「マジカル・ビートルズ・ツアー・キャンペーン」(2012年10月9日(火)~)の購入者特典:ザ・ビートルズ「マジカル・ミステリー・ツアー」B3サイズポスターはAmazonでは付きません。予めご了承ください。

今回のレストアバージョンにおけるサウンドトラック(音楽)に関して、当初は2009年版リマスターを使用しているんだろうとあなどっておりましたが、視聴してみた限り、新たにミックスし直したバージョンを用いているようです。少なくとも「I Am The Walrus」に関しては『LOVE』におけるニューミックスとも違う「最後までフルステレオバージョン」であることを確認しました。

 この作品は97年に発売されたVHSを持っていますが、冒頭から傷の雨がいっぱい降っていて、それはもう大変な傷み方でした。
 今回のDVDはその傷がきれいに無くなっています。色彩感溢れるこの作品の魅力が本来のカラー映像でやっと楽しむことができるようになりました。
 「マジカル・ミステリー・ツアー」は好きでよく聴くアルバムです。同年作品の「サージェント」よりずっと優れていると思います。聴き飽きません。メロディー、演奏、サウンド・エフェクトすべてにおいて尽きない魅力があります。
 映画としては、「なんでそうなるの?」、「なんのこっちゃ」とつぶやきたくなるシーンがたくさんありますが、プロモ・ビデオとして最高ですのでストーリーのなさはたいして問題ではありません。
 メンバーの衣装もカラフル。特に「I Am The Walrus」の4人、「Blue Jay Way」のジョージ(オレンジの服、ブルーの服とも)がいい。
 特典映像は、まず、ポールが本編映像に合わせてコメントします。これが本編と同じ53分。その他の映像が合計で53分。パッケージ裏には本編+特典映像で106分と記載されていますが、実際には全部で約160分の分量と言えます。3回に分けて見た方がいいでしょう。ただ、特典映像では舞台裏エピソードや別テイク映像がいろいろ紹介されていますので、初めてこの作品を見る人がすぐに特典映像を見てしまうのはもったいないです。なぜこのシーンを撮ったのかをポール始め関係者が説明していますので、自分で謎解きを試みる前に答えを見てしまうようなことになります。本編だけ何度か見てミステリアスでシュールな魅力を感じておいて、特典映像は1年以上後に見るというのがいいと思います。
 なお、本編のストリップ劇場のシーンでは「CENSORED」として隠されていたストリッパーの胸が、特典映像では別テイク映像で隠されることなく見ることができます。これこそ「Naked」バージョンです。見たかった人はどうぞ。

(追記)
 後日、日本盤ブルーレイも買ったので、ブルーレイとDVDを見比べてみました。大きく違うわけではありませんが、シーンによってはブルーレイの方がきめの細かさを感じます。
 一目で違いが分かるのは字幕です。ブルーレイの方が小さ目の文字でくっきりしています。DVDの方が大きめの文字で粗さが目立ちます。
 ディスクを入れるとWARNING画面がしばらく流れ、やっとメニュー画面になりますが、メニュー画面に至るまでの時間もDVDよりブルーレイの方が短いようです。
 DVDの本編を再生すると1曲目の音の頭が欠けます。スキップボタンで頭出しすると頭欠けなく再生できますが、ちょっとした不良では?ブルーレイの方は頭欠けなく再生できます。
 結局、ブルーレイの方が優れていると思います。

2012年10月15日午前1:35から、フジテレビでMagical Mystery Tour本編及びに
そのメーキング・ビデオのArena: Magical Mystery Tour Revisitedが放映されました。

ディスク発売直後の放映なので、内容はディスクと同一のものと思っていました。
ところが、"Revisited"は、ディスクのボーナス映像と一部同じところはありましたが、
約3/4は、ディスク未収録のものでした。
(逆に、ディスクのボーナス映像にのみ収録で、"Revisited"にない映像もあります。)
この作品は、BBCとAppleが共同制作した1時間弱の番組で、
本編からカットされた映像が、多く使われていました。

デラックス・エディションとしてBDとDVDを抱き合わせ販売するのではなく、
"Revisited"を付けてくれていたら良かったのになぁと思いませんか。

今後、別に発売されるのか、又はMagical Mystery Tourの再発のときに特典として付くのかはわかりませんが、
是非何らかの形で発売してもらいたいものです。

映画としての批評は知ってのとおりなので言うことはないです。
(Joneの演技なんかは観ている方が恥ずかしい^^;)... 続きを読む

「レットイットビー」や「ヤアヤアヤア」と比べて、非常に露出度が低いし、あまり話題にも上らない作品です。... 続きを読む

... 続きを読む

古い海賊版みたいなマジカルしかなかったので、きれいにみれてうれしいです。

ビートルズのTV映画がBDでの登場!当時は酷評だったが時代が追いついた現在では評価もUP!スピルバーグも御手本にしたらしいです。

ビートルズの映画の中でこれほど素顔のままの彼らを表現しているものはないと思います。台本もなくストーリーも展開もない、駄作だ、などと多くの評論家から言われた作品です... 続きを読む

確か高校生の時テレビ放映で観たことがあり、懐かしくてつい買ってしまいさした。お値段は、高いすなー... 続きを読む

やはり当時から評価が分かれるところですが、再度見直して観るとやはりいいですね。

内容よりもただただビートルズの映像が見れるだけで幸せです。(笑い)。

DVDとアナログレコードとのセットものは値段的に断念なのでした!
とりあえずはファンとしては是非とも押さえとかなくっちゃ~ですね!... 続きを読む

同じカテゴリにある他の記事

京阪電車次世代通勤車両 13000系 [DVD]
富士見二丁目交響楽団シリーズ メイキング・オブ 寒冷前線コンダクターベスト・デュオ [DVD]
ザ・ラストラン キハ52・28・58磐越西線国鉄色 [DVD]
アナーキー [DVD]
サバイバルゲーム MAN VS. WILD シーズン2 DVD-BOX
富士見二丁目交響楽団シリーズ メイキング・オブ 寒冷前線コンダクタープリンス4人の素顔 [DVD]
マダガスカル BBCオリジナル完全版 [Blu-ray]
ブルーインパルス 50th Anniversary [DVD]
黄色い涙 ~より道のススメ~ [DVD]
J'J Hey! Say! JUMP 高木雄也&知念侑李 ふたりっきり フランス縦断 各駅停車の旅 DVD BOX―ディレクターズカット・エディション―
航空自衛隊 第3航空団 F-2のすべて WAC-D646 [DVD]
やっぱりオレのことスキでしょ。 ~ジョン・ヨンファ&パク・シネ&カン・ミンヒョク秘密の同窓会~ [DVD]
『工場』~MONDO TV presents「ワンダーJAPAN TV」DVD~
NHKスペシャル 東京大空襲 583枚の未公開写真 [DVD]
世界ふれあい街歩き [ハワイ] ホノルル/ハワイ島ヒロ [Blu-ray]
NHK DVD スタンフォード白熱教室DVD3 [DVD]
新グレートジャーニー 日本人の来た道 ヒマラヤ~日本15000キロ-南方ルート編- [DVD]
世界の車窓から~アメリカ鉄道の旅~ [DVD]
NHKスペシャル チベット死者の書 [DVD]
ワイルドライフ 世界自然遺産 小笠原諸島 絶海の楽園に奇跡の進化を見た [DVD]