コヤニスカッツィ [DVD]
テクノロジーの進歩が人間と地球にいったい何をもたらすのか!?
映像と音楽で語る文明ドキュメンタリー
<キャスト&スタッフ>
監督:ゴッドフリー・レジオ
製作:フランシス・フォード・コッポラ/ゴッドフリー・レジオ
脚本:ロン・フリック/アルトン・ウォルポール
撮影:ロン・フリック
音楽:フィリップ・グラス/マイケル・ホーニッグ
<ストーリー>
テクノロジーの進歩が人間と地球にいったい何をもたらすのか!? 映像と音楽で語る文明ドキュメンタリー。
<ポイント>
●伝説のカルト・ムービー『カッツィ』シリーズ第1弾。
●フランシス・フォード・コッポラが製作に参加。
●現代音楽の巨匠フィリップ・グラスが音楽を担当。
●『コヤニスカッツィ』とはアメリカ先住民ホピ族の言葉で“バランスを失った世界”の意味。自然に対する侵略を描いた作品。
●ナレーションやセリフが一切挿入されず、映像とBGMで表現される、「21世紀映像黙示録」。
<特典>
●インタビュー:「生活の本質」
●オリジナル劇場予告編集
・コヤニスカッツィ
・ポワカッツィ
・ナコイカッツィ
カルトムービーのようにして発売されたが、待望のDVD化である。『不都合な真実』よりもはるか昔の1984年に公開された、地球環境保護、大量生産によって奪われていく人間性を一切のセリフなしで訴えた傑作。
ミュージッククリップという文化がこの世にあるのは、この作品が開いた可能性に人々が気づいたからではないか、と常々思っています。
レーザーディスクで持っていたものをDVDで買い直したのですが、スクイーズ収録されてレターの作品。だが、LDでは上下の面積が広い4:3の画面で収録されています。当初の劇場公開でのサイズを再現したのがDVDなのか、あるいは4:3で再生するのが制作者の理想の形なのか。映像の有効部分が4:3が多いから得した気分に浸るべきなのか、悩むところではあります。
画質はもちろん、文句なしにDVDに軍配があがります。
私にとってこの映画の印象は『1980頃の米国のポートレート』といったところだ。(行った事ないけど)
そのポートレートには、ベトナムや70年代の停滞やスリーマイル島を経た当時の米国社会の批判も含まれるように感じる。
そして同時に、そういった矛盾を内包しつつも米国のエネルギッシュな姿を存分に映し出してもいる。
決して文明批判だけのフィルムとは思えない。米国が素晴らしい国かどうか私には判断できない、が凄い国であることは再確認できるように感じた。
日本は米国とは違う。文化的にも風土的にも。
それでも、重なる部分もすくなくない。この映画の批判的な部分は他人事ではないことも確かだ。(とくに3.11を経た今、消費文明の有り様を問い直す部分があるはず)
そんな風にみているとこれは政治的な映画ともいえる。映像だけを延々とみせて最後にタイトル【コヤニスカッツィ】の意味を語るところなど、かなりストレートな表現といえる。
だが、
政治的な映画といってもこの映画の【主役】は美しく凝った映像とミニマムミュージックだ。
それは、まったく隙のない仕上がりで、その完璧さはこの映画を‘神の視線’と感じさせるほど。
通常の意味での映画的娯楽性(ストーリーや人物を追うとか)はない。それを期待するとまったくつまらない。通常の映画鑑賞とは違う見方が必要だ。これは体験する(感じる)フィルムといえる。
おそらく視聴する環境によって印象が大きく変わるだろう。家庭では完全な体験に達しないだろうと思うが、こういった映画表現があること(そして作品として、商品として、成立していること)を観る、という価値もこのDVDにはありそうだ。
セリフはありません。セリフ以上に雄弁な映像が秀逸です。
フィリップグラスの音楽との相乗効果で引き込まれます。... 続きを読む
電気を消した部屋で、ウイスキー片手にコヤニスカッツィをみるのが楽しみです。見かたはひとそれぞれだとは思いますが、この作品はぼけ〜っとみても、しっかりみても、時間を... 続きを読む
この作品の真の価値を見いだせる人は幸いだと思います。この作品の示唆している時代はまさに今の時代だからです。これから起きるであろうことも含めてこの作品を理解できる方... 続きを読む
この映画を知ったのは某雑誌の「ドラッグムービー特集」で
ホドロフスキーやケネスアンガーと一緒に「ハイになれる映画」として紹介されてました。... 続きを読む
映像系の大学、専門学校で必ずといっていいほどみせられる作品。
映画というよりも「実験映画(死語!?)」』に近いかも。... 続きを読む
公開当時はものすごい事前プロモーションで、しかもコッポラ作品と思い込んでいたので、チョー期待して映画館に観にいきました。結果的には極めてイージーな映像表現(あまり... 続きを読む
映画の最初は、大自然をダイナミックに映し出します。そして、近代的な映像にかわり、序々に終末的な予感に彩られた雰囲気に変わっていきます。... 続きを読む
同じカテゴリにある他の記事
戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-02 震える幽霊 [DVD]
世界のスーパースター プラチナムコレクションシリーズ『マラドーナ』 [DVD]
E.YAZAWA ROCK プレミアムエディション (初回生産限定) [DVD]
メイキング 劇場版 侍戦隊シンケンジャー [DVD]
NHK 島唄の世界 〜 沖縄本島 唱者 [DVD]
キッズ・アー・オールライト(数量生産限定) [DVD]
坂口憲二 この夏は忘れない ~俺的地球放浪~ [DVD]
ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト デラックス版 [DVD]
ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト コレクターズBOX (完全限定生産) [DVD]
のだめカンタービレ 野田恵 コンプリート・エディション[DVD]
世界ウルルン滞在記Vol.2 上地雄輔 [DVD]
レッド・ツェッペリン 狂熱のライヴ スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
ミステリアス・ピカソ ~天才の秘密 [DVD]
ユアン・マクレガー 大陸横断~バイクの旅 [DVD]
NHKスペシャル 驚異の小宇宙 人体II 脳と心 DVD-BOX
神との対話 映画版 + ニール・ドナルド・ウォルシュとの対話 DVD2枚組 Deluxe Box
秘湯ロマン傑作選 美しい日本の秘湯 DVD-BOX
ディスカバリーチャンネル アップル再生: iPodの挑戦 [DVD]
美男<イケメン>ですね ファンへの贈り物 オフィシャルDVD
フルトヴェングラーと巨匠たち [DVD]
Copyright (C) 2013 DVD info DVDの格安・激安通販情報 All Rights Reserved.