ロシュフォールの恋人たち デジタルリマスター版(2枚組) [DVD]

ロシュフォールの恋人たち デジタルリマスター版(2枚組) [DVD]
■とびきりキュートなミュージカルの名作が世界初のデジタルリマスター版で登場!
『シェルブールの雨傘』から一転、幸福に満ち溢れた映像と音楽、双子姉妹が可愛いおそろいのワンピースとつば広帽子のスタイルや、ピンクのラメのドレスに身を包み歌って踊る、とびきりキュートなミュージカルを作り上げた!

数々のミュージカルの名作の良さ、すばらしさ、
たのしさをすべて盛り込んで、
それを甘く可愛い色彩で砂糖菓子のように
まとめた―そんな感じがいたします。
―大内順子(ファッション評論家)

1967年に公開された本作を今回フランスからオリジナルネガを取り寄せ、日本でデジタルリマスターを行い、本国に先がけての異例の世界初公開&パッケージ化!

〈フレンチミュージカルの名匠〉ジャック・ドゥミ監督
〈マエストロ〉ミシェル・ルグラン
〈フランス映画界の至宝〉カトリーヌ・ドヌーヴ。
ゴールデントリオと謳われるコラボレーションで贈る第2作。
キュートなドヌーヴ、ドゥミの色彩あふれる映像美、ルグランの奏でる幸福のメロディ。至福のコラボレーションを堪能あれ!

【ストーリー】
軍港の町ロシュフォールにめぐってきたお祭りの季節。旅芸人のエチエンヌとビルのコンビが到着しショウの準備を始めた。美しい双子の姉妹ソランジュとデルフィーヌも、新しい恋の予感を感じ思わず歌い出す。町に駐屯している水兵マクサンス、彼が訪ねたカフェのマダムで姉妹の母であるイヴォンヌ、彼女のかつての恋人手シモン・ダム、その友達の著名な作曲家アンディ。
町中が沸き立つ週末の3日間に、彼等の出会いが交錯しては新たな恋が生まれ、かつての恋が再燃する―。

【キャスト】
カトリーヌ・ドヌーヴ、フランソワーズ・ドルレアック、ジーン・ケリー、ジョージ・チャキリス、ジャック・ぺラン、ダニエル・ダリュー、ミシェル・ピコリ、グローヴァー・デイル
<歌唱担当> クロード・パロン、アンヌ・ジェルマン、ジャック・ルヴォー、ドナルド・バーク

【スタッフ】
監督/脚本/作詞:ジャック・ドゥミ、音楽/作曲:ミシェル・ルグラン

■DVDは2枚組、永久保存版仕様!
本編ディスクのほか、特典ディスクにはドゥミの妻である女性監督アニエス・ヴァルダによる「25年目のロシュフォールの恋人たち」を収録!
日本で初めてパッケージ化される貴重な映像!

<特典映像>
■本編ディスク 日本版劇場予告編、STAFF&CASTプロフィール(静止画)
■特典ディスク 「25年目のロシュフォールの恋人たち」(63分) ミュージックチャプター
<封入特典>
ポストカードブックレット、豪華外箱仕様

☆ジャック・ドゥミ監督作品 2007年7月17日 同時発売!
「ドヌーヴ×ドゥミ×ルグラン コンプリートDVD-BOX」
「シェルブールの雨傘 デジタルリマスター版」
「ロシュフォールの恋人たち デジタルリマスター版」
「モン・パリ」

☆好評発売中!

10年程前に初めてDVDが出た時は、字幕焼付けで画面も非ワイドスクリーン
対応だった為購入を見送ってたら店頭から消えて中古市場で値段が
高騰していたので今回のデジタルリマスター化での再発売は本当に嬉しい限り。

画質はオリジナルネガからのテレシネということで文句なしの画像。自然な色味です。
音声も圧縮しないリニアPCM(2.0ch)ステレオでこだわりが感じられます。
特典映像は1992年に作品25周年式典が行なわれた時にドゥミの妻アニエス・ヴァルダが
監督したドキュメンタリーです。音楽シーンだけ再生も可能です。

絶頂期のカトリーヌ・ドヌーヴとお姉さんのフランソワーズ・ドルレアックの共演がこの
作品で初めて実現しました(この作品の後自動車事故により25歳の生涯を閉じます)。 
ハリウッドからジーン・ケリー(好演)ジョージ・チャキリスを呼び寄せ、ミシェル・
ピコリやジャック・ペラン、ダニエル・ダリューらフランスからの共演陣も豪華。
出会いと別れ、人生を謳歌するため前向きに生きようと歌って踊る出演者たちが
軒並みの好演ぶりで、映画史上でも白眉と云える感動的なラストシーン
(何度観ても泣けますね)へと繋がるお話に豊かな彩りを添えてくれます。

本編も勿論ですが、サウンドトラックも素晴らしい!
テレヴィのCF等で有名になったミシェル・ルグランの『キャラバンの到着』
を始めとする、心躍る、それでいてどことなく切なくもなる旋律、名曲が
目白押しです。ご覧になったらサウンドトラックCDも欲しくなると思います。

シェルブールの雨傘』と同時の発売ということで、両方購入する方が
多いのでしょうか。シェルブールももちろん素晴らしいですが、心からハッピーな
気持ちになりたい方は、ひとまずこの作品をご覧になって頂きたいです。

原題:"Les Demoiselles de Rochefort" 1967年作品、123分。

そういえば、フランスはラテン人の国だった!と思わせる、とにかく陽気で楽しい映画です。この明るさと、洗練、エスプリはハリウッド映画にはあまり無い。
内容は恋愛色の強いメロドラマ、ではなく(日本語タイトルは「ロシュフォールの恋人達」ですが、原題はLes Demoiselles de Rochefort, 英The Young Girls of Rochefort)、「生きる喜び」を主題とした、人生賛歌の内容になっています。

以下にこの映画の魅力を。
まず、なんと言っても美人姉妹が美しく活き活きしていて、とっても魅力的です。主演のドヌーヴが1歳違いの実姉(この映画の後に急逝)のフランソワーズと演じる美人の双子姉妹が拝めるだけでも、目の保養になります。現在の貫禄と迫力に満ちたドヌーヴ様とはまた違う、若い頃の愛らしいドヌーヴ、スタイル抜群でとにかく可愛いお顔のお姉さん。強いて問題点があるとすれば、二人並んで画面に映るとどちらを見れば良いかわからなくなることか。

次に、バレエっぽいダンスが見ていて楽しい。「ウェスト・サイド物語」のジョージ・チャキリス、アメリカのドル箱スターのジーン・ケリーの華麗なダンスは一見の価値があると思います。私は某タモリと同じく、ミュージカルを見ても「西洋人ってどうしてこうもバレエが好きなのか。踊る必要がどこにある?」位に思い、全く好きでもなかったのですが、この映画のダンスは見ていて楽しいし、とってもスタイリッシュで素敵です。個人的なお気に入りは、「MARINS, AMIS, AMANTS OU MARINS」です。

最後に、なんと言ってもミシェル・ルグランの素晴らしい音楽。詳しくはサントラのレビューを見て頂くとおわかりかとは思います。

金髪の美青年やミシェル・ピッコリ、イボンヌ、ビル、ドゥットル等愛着の沸く人物も多く登場します。
全体的に、とにかく明るくて健康的で、「悩める暗い現代社会」に暮らす若者としては、この映画を見て、「そうか、人生とはこんなにも素晴らしいものか!」と、余計な肩の荷が下りたと言うか、軽やかで前向きな気分になれました。

現代ハリウッドの、露骨な性描写やバイオレンス、ドラッグetcとは全く異質の世界ですが、それらに見慣れて、というかそれが映画だと思って見て育った世代でも十分楽しめる映画だと思います。

今回はデジタルリマスター版ということで、画質・音共に満足です。旧版のDVDを以前レンタルで借りて観たのですが、クオリティーの向上は至る所で見受けられます。旧版と異なり、字幕が画像と被っていないので、フランス語を修得した暁には、是非是非大スクリーンで字幕なしで。。と企んでいますが、その目処無しです。

ついでに、特典映像のアニエス・ヴェルダ監督のドキュメンタリー・フィルムは、「やらせ?」と思わせる演出が随所にあり、あまり面白くなかったです。

最後に、配給会社に苦言を。

劇場予告・パッケージ等から、「女の子」目線を意識したのでしょうが、はっきりいって悪趣味です。
パッケージは、手に取ったり、飾るのも恥ずかしくなるようなどピンクで、センス無く微妙な写真が切り貼りされています。劇場予告は、こんなにも明るく楽しい人生賛歌の映画を、安っぽいメロドラマに陥れるかのような構成で、甲高い女の声で、「ファッション、恋、歌、踊り、女の子の全てがここに!」。。。
この映画の愛好者を馬鹿にしてるのでしょうか。
Youtubeで見た、洗練されてこの映画の魅力を余すところ無く紹介するフランス語版の劇場予告とのあまりの違いに驚きました。
パッケージも然りです。アメリカ版は、ミュージカル映画の大スターのジーン・ケリーを中央に、美人姉妹を両端に据えた、至って簡素な構成ですが、日本版のような悪趣味さは無く、爽やかとも言えます。
ドヌーヴ米寿記念とかで、将来改訂版を出すことになったら、パッケージや予告動画に悪趣味な嗜好(=’女の子’目線。実際問題、当の’女の子’世代はこの宣伝の暴走っぷりには引きました。)を加えることなく、製作者側の意図(?)を尊重することを望みます。

色々書きましたが、
素晴らしい作品が高画質で見られるようになり、大満足です。
よって星5つ。

永らく廃盤になっていたジャック・ドミーのカルト的ミュージカルが、デジタルリマスター版として甦りました。他のレビュアー氏同様、前回購入を迷っている間に品切れとなってしまったので、躊躇せず予約、早速鑑賞しました。
ジョージ・チャキリスらによる冒頭の運搬橋でのスタイリッシュなジャズ・ダンスから、ファンタジックな夢と恋の世界に心地よく誘われます。
ダンサーたちはどれもスタイル抜群、惚れ惚れするような脚線美とステップ、身のこなし、しかも美男美女揃い、やっぱりミュージカルはこうでなくちゃ。つい先日、「マンマ・ミーヤ」というまるで心弾まない映画を観ただけに、余計嬉しくなりました。
ブルー、ピンク、イエロー、オレンジ、グリーン、パープル。グラフィックな色彩美が鮮やかで眩しく、画面一杯に拡がります。撮影は、「テス」の名手ギスラン・クロケなんですね。
他愛のないお話ですが、クライマックスに向かってドラマが加速していき、ラストは「シェルブールの雨傘」とは好対照な大団円、お洒落で、南仏の清涼感溢れる明るさを感じさせる楽しい作品。
特典ディスクでの公開25年目の記念式典を機に製作された、ジャック・ドミー夫人のアニス・ヴァルダによるドキュメンタリーでは、ヌーベルヴァーグとは違う60年代のフランス映画のメイキングを楽しみながら、1本の映画がひとつの“村起こし”的なムーブメントを引き起こし、町の再生となった経緯が窺い知れ、映画と地域との幸福な出逢いを感じます。

 監督はジャック・ドゥミ、音楽はミシェル・ルグラン、そして、主演はカトリーヌ・ドヌーブ。... 続きを読む

ミュージカル映画が大好きで、
この映画をTSUTAYAで借りてから即購入しました。
歌が素晴らしい。... 続きを読む

以前から音楽は知ってましたが、映画そのものは封切りから45年後に初めて観ました。... 続きを読む

もちろんカトリーヌ・ドヌーブはとても美しい女性ですが、
私はどうしてもお姉さんのフランソワーズ・ドルレアックに目が行ってしまう・・・!... 続きを読む

見ている間ずっと、すばらしい映画、すばらしい音楽と思いっぱなし。ありがとうジャックドゥミとミッシェルルグラン。世界一好きな映画で音楽。

「パリパリ伝説」という漫画で娘さんがハマった、というネタで存在を知りました。... 続きを読む

いつでもこの映画が観られることは本当に幸せです。
歌って、踊って、恋して、悩んで、勇気をだして...!... 続きを読む

この映画の当方の個人的評価は、タイトルの通りです。 映像と音楽が最高! 出演スターも素晴らしい!... 続きを読む

冒頭の橋のシーンから、全編、
とにかく楽しい。

音楽もよければ、ストーリーもいい。... 続きを読む

映画のすばらしさは語りつくされていると思いますが(語りつくせない素晴らしさかもしれません...)、当時の字幕の凄さにも注目!... 続きを読む

同じカテゴリにある他の記事

ミュージカル テニスの王子様 VOLUME 1 第二代青春学園編
グリース2 [DVD]
ハイスクール・ミュージカル ザ・コンサート・ライブ! [DVD]
ミュージカル テニスの王子様 Supporter's DVD Vol.5 初代青春学園編
シャーリー・テンプル 農園の寵児 [スタジオ・クラシック・シリーズ] [DVD]
オペラ座の怪人 25周年記念公演 in ロンドン 豪華BOXセット(初回生産限定) [Blu-ray]
ラ・マンチャの男 [DVD]
舞台『弱虫ペダル』【DVD】
アカプルコの海 [DVD]
ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー [Blu-ray]
センターステージ コレクターズ・エディション [DVD]
スーパー・アクロバット・ミュージカル 天王洲キャッツ ~楽園伝説の巻~ [DVD]
オリバー! [Blu-ray]
ミュージカル・フロム・カオス 3DVD “花旗”
One!-the history of Tackey- [DVD]
田園に死す [HDニューマスター版] [DVD]
マイ・フェア・レディ [Blu-ray]
美少女戦士セーラームーン メモリアルDVD-BOX 原史奈編
南太平洋 [DVD]
BLEACH連載10周年記念公演 ROCK MUSICAL BLEACH DVD