ドリームガールズ スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]

ドリームガールズ スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]
パラマウントが誇る、時代を超えた名作・傑作をお求めやすい価格で!!

音楽界での成功を夢見ていた3人組。彼女達に可能性を見いだした男のマネジメントで、人気歌手のバックコーラスとして活動を開始する。パワフルなステージは全米の注目を集め、“ザ・ドリームズ”としてデビューした3人はスター街道を歩み始めるが・・・。

【映像特典】
■Disc1(40分)
(1)未公開歌唱シーン(全12曲)
(2)ビヨンセ「リッスン」ミュージック・ビデオ
■Disc2(185分)
(1)夢を築く:メイキング・オブ・「ドリームガールズ」
(2)夢を描く:「ドリームガールズ」の編集
3)夢を描く:「ドリームガールズ」の衣装
(4)夢を描く:「ドリームガールズ」の照明
(5)オーディションとスクリーン・テスト
(6)「ドリームガールズ」のプレビズ(全7曲)
(7)イメージ・ギャラリー(静止画)

※ジャケット写真、商品仕様、映像特典などは予告なく変更となる場合がございますのでご了承ください。 "

久しぶりに映画観て興奮しましたよ!冒頭の流れの良さから一気に惹きこまれましたが、いい
意味でそのままラストまであっという間でした。そして後から徐々に感慨深いモンがこみ上げ
てきました。

歌のシーンで毎回総毛立つようなダイナミックさ、臨場感があってすばらしい演出だと純粋に
感心しっぱなしでした。ジェニファー・ハドソンという人は初めて見ましたが、うむむ中々の
存在感。これからどんなモノを魅せてくれるか楽しみです!そして云うまでもなくビヨンセの
圧倒的な存在感は凄い。凛とした輝きが実に美しい。

レーベルの歴史や、人間ドラマとしても見ごたえありますね。ジェイミー・フォックス、
ダニー・グローバーあたりの渋さが表面的な煌びやかさだけじゃない「深み」を与えていて
見ごたえあります。

シーンの所々でミュージカル風味が加わっているので、そうゆうのが嫌いな人は少しくどさを
感じるかもしれませんが、全体的にみて興奮できるし、泣けるし、いい映画だと思います。

公開当時、この作品3回観にいきました
スペシャルエディションも買いました
自分がコレだけこの作品にハマるとは正直思っていませんでしたが
それは個人的にはビヨンセの圧倒的魅力につきました

この映画はストーリーが普通とかベタだとか
いう評を聞きますが
そんなありふれた意見なんか遥かに凌駕するだけの魅力があると思う。
彼女達の動き、魂の叫び
すべてに迫力があって大画面に釘付けになること必至ですよ。
映画ってのはどれだけ観る者がトリップできるか、なのだから。

女のこ3人組グループ「ドリーメッツ」は
ダイアナ・ロスの在籍していた「シュープリームス」が
モデルと言われています。
ダイアナにあたるのはもちろん、ビヨンセ演じる
ディーナ。シュープリームスはもともとフローが中心の
グループでドリーメッツも
エフィ・ホワイトという女性がリード・シンガーだった。

実力、ソウルさはもちろんエフィがディーナより
数段上。でも、エフィの自己顕示欲と才能、「黒さ」が
「売れる」のには邪魔だった。
そこでエフィを潰しディーナを自分の女にしリードシンガーにチェンジさせたプロデューサー、カーティスがいた。
彼によってグループが空中分解したあと再起
をかけるまでの人間模様、葛藤がとても面白かったワケですが、物語はビヨンセのディーナよりエフィの方が
断然キャラとして立っているように思います。

なのにこの映画の魅力は完全に「ビヨンセ」!
エゴを殺して、ファミリーのために尽くす
彼女の健気さがきっと日本人にも受けていると
感じます!

 劇映画として見ると、かなり粗い散漫な作りである。しかし、<ミュージカルは舞台でも映画でも基本的には音楽で楽しませるのが本道である>という考えに立つならば100点満点の200点が付けられる映画である。とにかく娯楽作品としてはものすごくカロリーが高い。ビフテキにミートソースをかけたような映画でお得感はある。

 60〜70年代の黒人音楽ビジネスの話だが、当時の現実の楽曲は一切使っていないのがミソ。当時の音楽のテイストをベースにして微妙に現代の聴衆に合わせたアレンジにしているところがうまい。わかりやすい例をあげると、70年代のディスコ・ミュージックを再現した曲が出てくるが (One Night Only)、バスドラの音だけは90年代のクラブ・ミュージックなのである。無茶苦茶と言えば無茶苦茶だが、実際に聞いているとなかなかよい按配で気持ちよく楽しめる。現実のシュープリームスの楽曲を当時のアレンジで忠実に再現していたら、これほどエキサイティングにはならなかっただろう。

 ビヨンセの歌は時々ぎょっとするほどダイアナ・ロスにそっくりで、感心した。でも、この映画は実質的にはジェニファー・ハドソンが演じたエフィーが主人公である。後半、ビヨンセと夫の音楽プロダクション社長(ジェイミー・フォックス)との確執のあたりは、プロットとしてちょっと浮いている。もしかしたらビヨンセのために映画版で付け加えられたのではないか。

 ハドソンは歌もすごいが、ちょっとした表情や仕種にこぼれるような愛敬があって、無条件に惹きつけられる。もう一つ驚かされたのはエディー・マーフィーの怪演。ソウル・ミュージックの巨人たち(ジャッキー・ウィルソン、ジェイムズ・ブラウン、サム・クック、マーヴィン・ゲイなど)を足してXで割ったようなシンガー役を楽しげに演じている。吹き替えなしで本人が歌っているそうだから大したものだ。

時々思い出しては流しています♪
この中のビヨンセのListenは最高に大好きですし、どの曲もストーリーも何度聞いてもワクワクします。... 続きを読む

1960年代の雰囲気を楽しめ、しかも、ベースには重いテーマがあるという素晴らしい作品でした。
主人公達のモデルになったザ・スプリームス(The... 続きを読む

3人組の女性シンガー「ドリーメッツ」を中心にした
1960年代のアメリカを描いた話。... 続きを読む

ダイアナ・ロスとシュープリームズを彷彿させる女の子三人組がスターダムにのし上がり、モータウンから白人マーケットまでを席巻していくプロセスの話。見所はアメリカン・ア... 続きを読む

すごい迫力である。ミュージカル映画は「あの俳優さん歌上手い」と驚くことは多いが、これはまさに「歌が歌える俳優」を超えた出演者たちである。... 続きを読む

明快なストーリーで、すかっと明るい気分になりたい方にお薦めです。... 続きを読む

映画館で見て感動した作品です。
映画で歌を聴いて初めて泣きました。
歌ってすごいなと改めて思いました。... 続きを読む

それにしても、よく「日持ちのするネタ」を見つけたもんだ。
これは“和製ビヨンセ”こと渡辺直美のことだが、彼女の“Dreamgirls”や“And I... 続きを読む

同じカテゴリにある他の記事

歌え!ロレッタ 愛のために 【ベスト・ライブラリー 1500円:ミュージカル&音楽映画特集】 [DVD]
MUSICAL FROM CHAOS 2 [DVD]
ハイスクール・ミュージカル2 プレミアム・エディション [レンタル落ち]
ハリウッド・スター列伝 Vol.5「ミュージカル・スター編」 [DVD]
TABOO<ボーイ・ジョージ・ミュージカル> デラックス・エディション [DVD]
研修医魂(けんだま) [DVD]
『サイケデリック・ペイン』 DVD
少女革命ウテナDVD-BOX 下巻【初回限定生産】
くたばれ!ヤンキース [DVD]
2003 ウィンタースペシャルミュージカル 美少女戦士セーラームーン 無限学園~ミストレス・ラビリンス~[改訂版] [VHS]
[コレクターズ・シネマブック]ムーラン・ルージュ (初回生産限定) [Blu-ray]
モーニング娘。主演ミュージカル 江戸っ娘。忠臣蔵 [DVD]
アメリカズ・ミュージカル・ヒーロー [DVD]
シング アロング ソング Vol.9?ディズニーミュージカルワールド【英語版】 [VHS]
モーニング娘。のミュージカル モーニング・タウン [VHS]
美少女戦士セーラームーン~永遠伝説~ [DVD]
ブロードウェイミュージカル「グローリー・デイズ」DVD
チキ・チキ・バン・バン [DVD]
スパイナル・タップ 【ベスト・ライブラリー 1500円:ミュージカル&音楽映画特集】 [DVD]
モ’・ベター・ブルース 【ベスト・ライブラリー 1500円:ミュージカル&音楽映画特集】 [DVD]