西岡常一 社寺建築講座 [DVD]

西岡常一 社寺建築講座 [DVD]
●規格
カラー/4:3 スタンダード/各片面1層/260分/音声:1.オリジナル日本語〈ドルビー・デジタル・ステレオ〉

●製作年・国
1997年・日本

●ジャンル
趣味・教養

●権利元
(C)『西岡常一 社寺建築講座』製作委員会

●解説
昭和9年から始まった法隆寺の昭和大修理や、薬師寺の伽藍復興と金堂・西塔の再建などに一生を捧げ、畏敬の念をこめて“最後の宮大工"“法隆寺の鬼"と称された西岡常一。飛鳥時代から伝わる建築技法を体得した彼は、国宝級の“匠"である。輝かしい功績を残した西岡への注目度は高く、今年公開されたドキュメンタリー映画『鬼に訊け -宮大工 西岡常一の遺言-』は、若年層の観客も多数動員するヒット作となった。
既に鬼籍に入った西岡常一の無二の技術と深遠なる哲学の全てを、本作『西岡常一 社寺建築講座』はDVD4枚組のボリュームで、余すところなく伝える。法隆寺の昭和大修理や薬師寺白鳳伽藍の復興を例に、寺院建築の技術の底に横たわる精神・考え方についてを語る第1巻から始まり、第2巻では素材である檜に対しての徹底した考察がなされ、第3巻・4巻では弟子との対話を通じて、大工道具の使い方と木組の真髄を伝授。日本を代表する建築史家で東大名誉教授の太田博太郎をして「これによって西岡常一は永遠に生きる」と言わしめた本作は、真に貴重な映像集と言えるだろう。

●収録内容
【第1巻】宮大工の技法と精神(65分)
第1章 白鳳伽藍を復興する
第2章 法隆寺で学ぶ
第3章 木割と規矩
第4章 法隆寺金堂の大修理
第5章 塔設計を考える
第6章 愚子見記について
【第2巻】木を知る(52分)
第1章 木のいのち
第2章 木を買わず山を買え
第3章 乾燥の考え方
第4章 木取りの実際
第5章 木を見極める
第6章 適材適所の使い方
第7章 日本林業への提言
【第3巻】道具と技術(75分)
第1章 大工道具の種類と編成
第2章 古代の道具の使い方
第3章 鑿の使い方
第4章 鉋の歴史と使い方
第5章 鋸の種類と発展
第6章 曲尺の使い方
第7章 研ぎの心がけ
【第4巻】木を組む(68分)
第1章 白鳳伽藍への道
第2章 薬師寺金堂の木組
第3章 金堂以降の復興の歩み
第4章 薬師寺回廊の様式と構造
第5章 薬師寺回廊の木組
第6章 白鳳伽藍復興への思い

※本編の映像は、過去に発売された同名VHS、DVDと同一の内容です。

どうしたって、この人の講座と言えば、購入しないわけにはいかないでしょう!この人の言動、姿勢、すべてに味わいがあります!是非、次はNHKの「課外授業ようこそ先輩」の西岡師匠の回のDVD化を!

同じカテゴリにある他の記事

How to Dance STREET 動きの基本 [DVD]
ピラティス ビューティフル・ボディ 部分痩せ篇 [DVD]
スネア THE MOVIE 8beat of BOOWY [DVD]
VHSビデオ2巻組 歌と踊り 華の舞踊名曲選 [二十一] (カセットテープ付) [DVD]
しつけのいっぽ~脳と心のわくわく子育て~1トイレ/かたづけ/うがいのハウツー [DVD]
後藤正規のシューティング・スキル新装版DVD2枚組
日高哲朗 コーチ:スポーツ空間の演出者 [DVD]
テクニカル・ギター・メソッド [DVD]
コンプリート・カップ&ボール 第2巻 日本語字幕版 [DVD]
スライト・オブ・デイブ 日本語字幕版 [DVD]
ゼッタイ弾ける!指弾きベース超入門 [DVD]
プレイズタッチ 愛犬との簡単ボディワーク [DVD]
検索エンジンで上位表示する方法教えます [DVD]
DVD版フィル・インの常套句/ロック・ドラミング編
細木数子の幸せのレシピ Vol.3(初回限定版) [DVD]
ジャンベ・クイック・ガイド【日本語字幕版】 [DVD]
動画でわかる! HOW TO 自炊DVD ノーカット動画で見る電子書籍自作テクニック (1) [基本入門編] 裁断・スキャン・補正・活用までの流れ
エレキインスト奏法大研究VOL17 オーバーザレインボウ・走れドンキー [DVD]
テレビに「取材される方法」教えます。~テレビ取材で利益アップ~ [DVD]
ダンス・スタイル・ダイエット [DVD]