ミラクル [DVD]

ミラクル [DVD]
   1980年のオリンピックで歴史的な勝利をおさめたアメリカのアイスホッケーチームの話。この作品の驚くべきところは、24年もたった今、当時の詳細を非常に正確に描いているところ。ハリウッド映画では、現代の観客に迎合するために当時の髪型やファッションを妥協してしまうのが常だが、この作品ではそういう詳細が正確に再現されている。ウォーターゲイト事件後の暗いムードが漂うアメリカで、断固たる意思を持ったミネソタアイスホッケーチームのコーチ、ハーブ・ブルックス(カート・ラッセル)が、人生に二度とないチームを作り上げ、ライバルのソビエトチームを破るまでに鍛え上げる。パトリシア・クラークソン(ブルックスの妻役)とノア・エメリッヒ(長い間苦労してきたアシスタント)という才気あふれる助演俳優たちに支えられ、ラッセルは冷淡さと威嚇するような雰囲気、非常に慎重な計画性といった要素のバランスをとりながら、うまくまとめあげている。本人(ブルックスは映画完成直後、交通事故で急死)が見たらきっと満足しただろう。ガービン・オコナー監督(『Tumbleweeds 』)と『Remember the Titans』(邦題『タイタンズを忘れない』)やThe Rookies『ルーキーズ』と同様の賞賛に値するスポーツ映画を生み出したプロデュサーのおかげで、おなじみパターンの映画に深い感動を与えている。(Jeff Shannon, Amazon.com)

選手を選ぶ時に能力のある選手を選ぶ方向になりやすいが、それよりも、大学生の若い力と、とにかく、チーム力を重視して、勝利していく。アメリカ人でなくても、応援したくなる内容でした。それから、監督と選手の間の感情がうまく表現されていました。さまざまな葛藤を乗り越えていくことによって、最後は試合で勝っていくところが、何か心にひびくところがありました。

この映画を見る事で、すっかりアイスホッケーにハマってしまいました。
スポーツ物のドラマはどうしてもウソ臭くなりがちなのに
この作品はどのシーンも、常に真に迫っている。
本当に彼らの練習を、試合を見ているようだった。
1980年の実際の試合を観たくなる映画でした。
食わず嫌いでまだ観ていない方は是非!

1980年五輪アイスホッケー決勝でおきた、無敵のソ連チームに、学生中心の米国が勝利した“氷上の奇跡”の素晴らしい映画化作品です。
このミラクルから30年の時空を経て、2010年バンクーバー五輪決勝の当日、米国のTVでは朝からこの“レークブラシッドの奇跡”の映像を流して、「ミラクル再現」に燃え上っていました!結果は米国の惜敗でしたが。。。

1980年のこの試合、日本の新聞にもトップにでかでかとのっていたのをおもいだします。社会情勢が冷戦の局地で、米国VSソ連の図式に注目していたからともおもいます。

この映画の素晴らしさはなんといっても映画公開の直前に他界されたブルックス監督をはじめ、当時の選手たちや、アイスホッケーのプレイがとても高いリアリティを感じさせてくれる、臨場感の高さにあるとおもいます。無名のGKだったがこの五輪で“伝説のひと”になったジム・クレイグ選手をこれもほとんど無名のエディ・ケイヒルが好演。相手方の“アイスホッケー史上最高のGK"とまでいわれたという、ソ連のGKトレチャクを途中交代に追い込んだ活躍は、このDVDでもわくわくするばかりです。クレイグ選手は当然ながらプロにスカウトされましたが、ふしぎなことにほとんど活躍できずにまもなく引退したそうで、まるでこの五輪のためだけに、米国チームに“降臨”した「救世主」のようにさえおもえます。

アイスホッケーの試合シーンがスピード感とスリリング感にあふれていてまるで試合をみにいったかのような迫力。そしてクライマックス、みる我々もが、この試合会場にいたかのような興奮と感動のるつぼにのみ込まれてゆく感覚に、胸が躍らされます。スポーツ映画の感動作としては同じ製作者の「タイタンズを忘れない」(アメフット)や最近のイーストウッド作品「インビクタス」(ラグビー)などの“五つ星クラス”がありますが、優るとも劣らない秀作です。「インビクタス」をみて感動したかたには絶対おすすめですね!

ディズニーらしい、素晴らしいドキュメンタリー映画です。... 続きを読む

ホッケー経験者です。レビューを読んで興味を持ったので見てみました。ストーリーもさることながら、ホッケー防具、ホッケーのスタイル、自動車、当時の小道具類、すべて当時... 続きを読む

ホッケーはあまりメジャーなスポーツではないからよくわからなかったけど
逆転で勝というところが感動しました。

なでしこの金メダルでこの映画と「スマイル 聖夜の奇跡」を思い出した。

その点、日本のアイスホッケーチームは・・・・... 続きを読む

1980年冬季オリンピックを1年後に控えた1979年、アメリカ代表チーム監督に就任したハーブ(ブルックス)はソ連に勝利することを目的とした。ハーブはアメリカ代表選... 続きを読む

この映画(実話)の舞台となっている1980年のレイクプラシッド冬季五輪で、アメリカがソ連に対してどれだけ不利な立場だったかというと... 続きを読む

同じカテゴリにある他の記事

プロ・ビーチバレー・プレイヤー 浦田聖子~女豹の軌跡~ [DVD]
シンフォレストDVD 日本の鉄道 蒸気機関車・ローカル線編
中山雅史 ゴンゴールズ [DVD]
新日本事件簿 第二章 [DVD]
K-1 WORLD MAX 2006~世界一決定トーナメント決勝戦~ [DVD]
仁志学校 内野守備 上巻 仁志敏久 [DVD]
Ride On Nature 成田匠のエンジョイ・オフロード [DVD]
テニスの王子様 OVA FAN DISC ~Message in a bottle~ [DVD]
小橋建太 鉄人伝説~永遠のGRAND SWORD~(本編3枚組) [DVD]
Yin Yoga(陰ヨガ)-サラ・パワーズと学ぶ4時間 [DVD]
飛べないアヒル [DVD]
熱闘甲子園 2011 [DVD]
特急はくたか2(糸魚川~越後湯沢) [DVD]
スポーツ外傷ケアのスペシャリスト直伝 学校では教えてくれない臨床現場で遭遇するスポーツ外傷の処置&施術~20年間研究しつくされた完全オリジナル手技 [DVD]
NFL Road to Super Bowl Xliv: New Orleans Saints [Blu-ray] [Import]
甲斐国征泰心 無外流居合兵道 [DVD]
柔道固技上達法DVD-BOX
ザ・ロック主演 ギャングスターズ -明日へのタッチダウン- [DVD]
2004 FIA F1世界選手権総集編 [DVD]
ドリームチーム ~バルセロナ五輪 1992~ [DVD]