イノセンス スタンダード版 [DVD]
人々が電脳化された近未来。少女型の愛玩用ロボットが暴走し、人間を殺傷するという事件が頻発する。それを捜査する公安9課の刑事バトーは、自らの脳にハッキングを受けるという妨害を受けながらも、真実に近づいて行く…。1995年に公開された『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』の直接的な続編であり、押井守監督のアニメ作品としても9年ぶりとなる、全世界待望の1作だ。前作の主人公、草薙素子ももちろん“登場”する。
美麗なCGで彩られる画面の情報量も、サスペンス調の本筋を時に逸脱して語られる“禅問答”の量も、前作を遥かに凌駕。躊躇なく難解な一方で、バトーという寡黙なサイボーグに感情移入しやすい味付けがなされているのが今作のミソだ。そうして描かれる“未来”は、機械とネットに支配されながらもこの上なくウェット。それこそが、前作が提示した“人間とは、魂とは何か”という問いへの渾身の回答なのだろう。(安川正吾)
今回の仕様で、前回の「スタンダード版」と、どう変わったのか、
買わなければ、けっこう分かりにくいですよね。
ディスク1に関しては「本編ディスク」なので、
音声と字幕が微妙に違うだけで大差ないのですが、
肝心なのは「特典ディスク」のディスク2。
今回の「特典ディスク」の収録内容は
1、各国の字幕入りの本編
2、押井監督とプロデューサーの石川氏の対談
3、各国の予告編
となっています。
仕様に関して、いろいろ勘違いされている方もいるようですが、
「各国版」に関しては字幕のみで、各国の吹替えが
収録されている訳ではないので、お間違えなく。
あと、初回生産分はチャプター・リストの特典ディスクに関する記載が誤植で
前回の特典内容のままになっていますので、こちらもお間違えなく。
最近生産されたものは修正されていましたが。
「スタンダード版」を持っている人は分かると思いますが
今回の「インターナショナル・ヴァージョン」には、
「スタンダード版」の特典ディスクに収録されていた
「監督のコメンタリー」も「メイキング」も収録されていません。
という事は、この作品のDVDを初めて買う方は、
コメンタリーやメイキングといった「特典の基本」が収録された
前回の「スタンダード版」を買った方が良いと思います。
まあ、確かに今回の缶ケースの外観は非常にカッコイイのですが、しかし
それだけを理由にコメンタリーやメイキングは切り捨てられないでしょう。
「石川氏と監督の対談」に関しても、「スタンダード版」には、
もうひとりのプロデューサーである「ジブリの鈴木氏と監督の対談」
が収録されています。
今回の石川氏よりも、むしろ前回の鈴木氏の対談の方が
一般の方にも興味深い内容だと思います。
そんな訳で、今回の「インターナショナル版」は、
ちょっとマニア向けだと思います。
もちろん、「スタンダード版」を持っていて、更に「もっと欲しい」
と思った私のような人(笑)は、持ってて良いアイテムだとは思います。
押井監督自身も同じようなことを言われていたと思いますが、難しい言葉などを全て理解しようと肩の力を入れて見るのではなく、肩の力を抜いて観ると良いと思います。たくさんある言葉の中から、少なくとも一つは心に残るものがあると思いますよ。押井さんをはじめ、製作者の側が難しい言葉などを観る側にすべて理解させようと思って制作してはいないと思います。難しい言葉も映画のディテールの一つです。その雰囲気を味わえば良いのです。近頃安っぽいものが多いですが、この映画は本物だと思います。制作した人たちの魂が込められた作品です。是非一度観てください。
この映画のメインテーマは「人形」ですが、もう一つ、「バトーの孤独」も描かれています。
95年の攻殻が素子の孤独を描いた映画なら、これはバトーの孤独を描いた映画でしょう。徹底的な情報化、管理化社会の中で自らのアイデンティティを失っていく素子…
素子「私みたいに全身を義体化したサイボーグなら誰でも考えるわ。もしかしたら自分はとっくに死んじゃってて今の自分は電脳と義体で構成された模擬人格なんじゃないかって。いえそもそも初めから<私>なんてものは存在しなかったんじゃないかって。」(95年の攻殻の台詞より)
同じ様な孤独感、疎外感を素子と同じく全身義体のサイボーグであるバトーも抱き始めます。
荒巻「最近のあいつ(バトー)を見ていると失踪する前の少佐を思い出す…」
バトーは素子のように直接「寂しい」みたいなことは言いませんが、生身で家族持ちの相棒トグサとの対比によりバトーの内面は実にさりげなく描き出されます。ヤクザ事務所に行く時も保身を考えるトグサは…
トグサ「俺は家族持ちなんだ。話を聞きに行くだけだよな?」
一方バトーは全身義体であるが故にかあまり保身を考えず向こう見ずです。
冒頭登場する刑事「9課のサイボーグ野郎だ。あんなのと関わってちゃ命がいくつあっても足りゃしねえ。」
トグサ「(ヤクザ事務所でのバトーの暴れっぷりに怒り)あんたと組んでると命がいくつあっても足りゃしないってことだけは確かだ」
二人の違いは次の台詞で決定的となります。
荒巻「お前は家族持ちだったな。今の自分を幸福だと感じるか?」
トグサ「ええ、まあ…」
バトー「(再会した素子に対し)一つ聞かせてくれ、今の自分を幸福だと感じるか?」
自分でこんなことを人に聞くということは、バトーはトグサと違って幸福を感じていないということでしょう。そして次の瞬間荒巻と素子は同じ台詞を口にするのです。
荒巻、素子「孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく。林の中の象のように。」(ブッダ「真理のことば感興のことば」からの引用)
この映画の台詞は大半が引用ですが、2回以上繰り返されるのはこの台詞と「生死去来 棚頭傀儡 一線断時 落々磊々」(世阿弥「花鏡」からの引用)だけです。前者が「バトーの孤独」というテーマの象徴であり、後者が「人形」というテーマの象徴でしょう。
「人形」をめぐる哲学的な議論についていけなくてもバトーに感情移入できれば心に残る映画となるでしょう
迅速で丁寧な対応有難うございます。また機会がございましたら、宜しくお願い致します。
押井さんにしては軍の介入も無く、理論と現象の見せ場があってとても見やすい作品でした。
パトレイバー以来かな?
商品そのもの良いです。 作品の内容は、流行の人気アニメも悪くないですが 良いものがNO1だとは... 続きを読む
(ネタバレ注意 以下の文章はストーリー・作品の核心部分に触れています)
アニメ映画『攻殻機動隊Ghost In The... 続きを読む
日本のアニメーション技術は世界一と思います。... 続きを読む
no booklet, different to the photos !!!! CHEAT ???
中古なので心配でしたがちゃんと作動しました。
そしてそして、ガブリエルの出来は最高に素晴らしいです!... 続きを読む
◆DVD版とBlu-ray版との違い◆
違いは歴然だった。
特に、画質の美しさ、クリアさ、繊細さ等には驚いた。... 続きを読む
タイトルの通り、攻殻機動隊すら知らなかったわたしが、当時CMに惹かれて映画館へ見に行きました。... 続きを読む
難解と言われる『イノセンス』であるが、実際に観てみると思ったより分かりやすく、その意味では十分楽しめた。ただ草薙素子に対する思い入れの強い私としては、少佐の出番が... 続きを読む
【この商品に関連する動画はこちら】
同じカテゴリにある他の記事
シュレック フォーエバー [DVD]
くまのプーさん ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]
くまのプーさん ザ・ムービー/はじめまして、ランピー! [DVD]
サーフズ・アップ [Blu-ray]
トムとジェリー 火星へ行く 特別版 [DVD]
劔岳 点の記 メモリアル・エディション [DVD]
シャキーン! お目ざめ界から おっはよ〜! [DVD]
DVDでフォニックス (2) マジックでフォニックス!
モンスターズ・インク 2-Disc・スペシャル・エディション [DVD]
仮面ライダーW(ダブル) FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ ディレクターズカット版【DVD】
TVアニメ「忍たま乱太郎」DVD第17シリーズ 五の段 [DVD]
ウルトラマン ヒットソングヒストリー レジェンドヒーロー編 [DVD]
ライフ・オブ・デビッド・ゲイル [DVD]
それいけ!アンパンマン だいすきキャラクターシリーズ/はみがきまん はみがきまんと3ばいムシバキンマン [DVD]
ミッキーマウス クラブハウス/ビーチであそぼう [DVD]
ハッピー・ファミリー [DVD]
アイス・エイジ2 豪華2枚組特別編 爆笑どんぐり伝説ディスク付 (初回限定生産) [DVD]
仮面ライダーウィザードVOL.4 [DVD]
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ [DVD]
ウルトラセブン Vol.9 [DVD]
Copyright (C) 2013 DVD info DVDの格安・激安通販情報 All Rights Reserved.