円谷プロ特撮メカニック大全(ウルトラシリーズ篇&SFドラマ篇) [DVD]
【解説】
2013年4月、創立50周年を迎える円谷プロ。その作品群は発表後、多くのファンに愛されており、2012年には東京都現代美術館で開催され話題を呼んだ「館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技」で取り上げられ、今その価値が改めて見直されている。
本作は円谷プロの作品群から、特撮美術、技術をふんだんに使用したメカニックの登場シーンにスポットを当てた「ウルトラシリーズ篇」「SFドラマ篇」からなるDVD2枚組の映像集となっている。「ウルトラシリーズ篇」では、『ウルトラQ』から『ウルトラマンレオ』まで7作品、ドラマを彩るメカニックの活躍を凝縮。「SFドラマ篇」では、『マイティジャック』、『ミラーマン』、『恐竜大戦争アイゼンボーグ』ほか、14作品のメカ登場シーンを紹介。計21作品・270種以上のメカニックを、深く知る事が出来るナレーション解説のほか、当時の制作関係者のインタビュー映像も収録。その軌跡と魅力を一挙に楽しめる。更に、副音声として、映画監督の庵野秀明氏と樋口真嗣氏の特別対談をオーディオ・コメンタリーにて収録。円谷プロのメカに多大な影響を受け、第一線で活躍する両名の対談は必聴である。
【収録内容】
<ウルトラシリーズ篇>
・ウルトラQ/ウルトラマン/ウルトラセブン/帰ってきたウルトラマン/ウルトラマンA/ウルトラマンタロウ/ウルトラマンレオ
・スタッフインタビュー
郡司隆夫(ミニチュア製作)/井口昭彦(美術デザイン)/戸井田幸雄(銃器製作)/安田州良(美術デザイン)/小森護雄(音響効果)/鈴木儀雄(美術デザイン)/大澤哲三(美術デザイン)
<SFドラマ篇>
・快獣ブースカ/マイティジャック/戦え! マイティジャック/怪奇大作戦/チビラくん/ミラーマン/トリプルファイター/緊急指令10―4・10―10/ファイヤーマン/ジャンボーグA/SFドラマ 猿の軍団/恐竜探険隊ボーンフリー/恐竜大戦争アイゼンボーグ/恐竜戦隊コセイドン
・スタッフインタビュー
井口昭彦(美術デザイン)/郡司隆夫(ミニチュア製作)/鈴木儀雄(美術デザイン)/大澤哲三(美術デザイン)/小森護雄(音響効果)/安田州良(美術デザイン)/戸井田幸雄(銃器製作)/田代淳二(脚本)/小林正夫(特殊技術)/高橋靖男(プロデューサー)/野口竜(メカニックデザイン)
【スペック】
●映像特典(予定)
◆【「SFドラマ篇」ディスク】
「マイティジャック」、「ミラーマン」、「ジャンボーグA」の発進シーンダイジェスト(約6分)
◆【「ウルトラシリーズ篇」ディスク】
「ウルトラセブン」、「帰ってきたウルトラマン」、「ウルトラマンタロウ」の発進シーンダイジェスト(約5分)
●オーディオ・コメンタリー(副音声)
庵野秀明氏×樋口真嗣氏 特別対談「円谷メカはぼくらの原点だ! 」
(「ウルトラシリーズ篇」「SFドラマ篇」それぞれに収録)
●封入特典:作品解説書<秋廣泰生(構成)新規インタビュー収録>
DSZS07428/5,000円(税込5,250円)/COLOR(一部B/W)/本編204分(予定)/片面1層2枚組/1.ドルビーデジタル モノラル 2.オーディオ・コメンタリー モノラル/4:3
※収録内容につきましては、「円谷プロ 特撮メカニック大全 SFドラマ篇」および「円谷プロ 特撮メカニック大全 ウルトラシリーズ篇」と同内容になっております。
【販売元】東映株式会社・東映ビデオ株式会社【発売元】円谷プロダクション
以前ジェネオンから「ウルトラシリーズ篇」「SFドラマ篇」と分売されていた円谷特撮メカニックのDVDが、東映ビデオから2枚組で再発売されたました。
再発売にあたり、定価がほぼ半額になったのは嬉しい限り。
構成を務めた秋廣氏へのインタビューをまとめた新規作品解説書も添付され、よくある廉価版とは違うのも良い。
自分にとり、子供時代にワクワクさせられた円谷メカニック群への思いは中年になった今も変わらないですが、
まとめて見てみるとメカニックのデザインはもちろん、造形物の出来、ライティング、カメラワークなど、
魅力を再認識させられます。
ウルトラシリーズは「Q」から「レオ」までを収録していますが、どうせなら「80」を、とか、
「アステカイザー」「スターウルフ」が仲間外れとか気になるところは有りますが、
権利関係でしょうか?
特に、円谷作品には珍しいダイナミックさが病みつきになるマッハビート号は入れて欲しかったのですが。
映像に関してはほとんどがクリアなものですが、「トリプルファイター」など残念な状態の部分もあります。
当時のスタッフインタビューは、既に鬼籍に入られた方へのものもあり、大変貴重かつ興味深い。
特典映像がいくつかありますが、「タロウ」のノンテロップOPがよかった。
番組の顔であるOPへの気合を感じられる映像をクリアな画質で見られ、その作り込みの良さが確認できた。
庵野、樋口両監督の愛溢れるオーディオコメンタリー(爆笑必至)は必聴。
この音声については、夜間にお酒でも呑みながら見るのが、特にオススメです。
実際に購入しました。
2007年にジェネオンから個別に発売された円谷プロ特撮メカニック大全の
「ウルトラシリーズ」編と「SFドラマ」編の2枚が1セットになっての廉価発売です。
ジェネオン版の定価比で50%以下になっていますし、ウルトラ1800シリーズの解説書
でおなじみの秋廣氏による新規解説書(残念ながらモノクロ)は内容的にはジェネオン版よりも
詳細なものになって付属されています。
ジャケットはジェネオン版では梶田達治先生でしたが今回は開田先生で世代交代してます。
2作カップリングでこの内容・この値段はお買い得だと思います。
残念な点は、「全ての円谷メカ」を網羅していない事です。アステカイザー(ダイナミックプロ原作)や
70年代作品で未収録の作品が何作か有ります。この点はまことに残念です。。。
庵野監督&樋口監督の対談コメンタリーもそのままですので、ジェネオン版を買い逃しの方、
或いは、円谷メカ、アナログ特撮に興味が有る方で未見の方、興味のある方は、是非ご覧ください。
お奨めです。
庵野・樋口監督のコメンタリ―が特に同世代位の
特撮好きにとっては同じ視点で観ていたせいか
当時の少年達の感想として共感出来るのと
一ファンとしての感想が楽しいです。
やはり特撮はCGでなくミニチュア模型で作った方が
物質感があっていいですね。
ヒーローと怪獣・メカばかり観ていた子供の頃の視点から
大人になって
当時の制作スタッフの熱意と拘り・工夫が数多く感じられる
今での見方を再確認するのに良いDVDです。
... 続きを読む
僕は昭和36年生まれ。ウルトラマンからタロウあたりまでお世話になっていました。... 続きを読む
【この商品に関連する動画はこちら】
同じカテゴリにある他の記事
アラジン スペシャル・エディション [DVD]
マイ・スウィート・ファミリー~フンブの家運が開けたね~ DVD-BOXIII
チャギントン「せっかちなココ」第1巻 [DVD]
タンタンの冒険 [DVD]
プーさんといっしょ/スーパー探偵団(たんていだん)のクリスマス・ムービー (期間限定) [DVD]
のりもの探険隊 きんきゅう自動車大百科 [DVD]
ミッフィーとおともだち(1) ミッフィーのおたんじょうび [DVD]
カーズ [DVD]
アルプスの少女ハイジ ハイジとクララ [DVD]
ウルトラマンサーガ [DVD]
仮面ライダーW(ダブル) FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ ディレクターズカット版【DVD】
劔岳 点の記 メモリアル・エディション [DVD]
TV版NEWドラえもん プレミアムコレクション 冒険スペシャル~エキサイティング! 海の世界 [DVD]
アイス・エイジ2 豪華2枚組特別編 爆笑どんぐり伝説ディスク付 (初回限定生産) [DVD]
トイ・ストーリー2 ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]
トムとジェリー VOL.4 [DVD]
マダガスカル3 ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]
映画ドラえもん ぼく桃太郎のなんなのさ/ザ・ドラえもんズ 怪盗ドラパン 謎の挑戦状! [DVD]
サーフズ・アップ [Blu-ray]
モンスターズ・インク 2-Disc・スペシャル・エディション [DVD]
Copyright (C) 2013 DVD info DVDの格安・激安通販情報 All Rights Reserved.