ゲーテの恋 〜君に捧ぐ「若きウェルテルの悩み」〜 [DVD]
☆文豪ゲーテを主人公に描いた、初の長編映画がついに誕生!
世界で最も名高く重要な文学者の一人であるゲーテの人間離れした才能ではなく、自信喪失による葛藤と恋に苦悩した、ごく普通の青年期に光をあてた本作は、実際にゲーテの身の回りで起きた出来事に基づいて作られた真実の物語。
☆永遠の傑作「若きウェルテルの悩み」の誕生秘話に迫る!
出版当時、ヨーロッパ中で大ベストセラーとなり、主人公をまねて自殺する若者が急増、発禁処分とする国も出るほどの社会現象を巻き起こした恋愛小説の金字塔「若きウェルテルの悩み」を執筆するきっかけとなった、ゲーテの知られざる恋が今、明かされる!
☆女性なら誰もが憧れる、情熱的でロマンチックな純愛映画!
結ばれることのない恋に落ちた若い男女の切ない恋愛模様は、時代を超えて共感を呼ぶ王道のラブストーリー。ゲーテからほとばしる数々の愛の言葉は、現代の女性の胸にも響く永遠の憧れ。
【ストーリー】
23歳のゲーテは法律を学んでいたが、作家になることを夢見ていた。だが、才能は認められず、父親に命じられて田舎町の裁判所で実習生として働くことになる。ある日ゲーテは、友人と出かけた舞踏会で、酔った若い女とぶつかり、服にワインをかけられる。ガサツな女だと怒るゲーテだが、礼拝堂のミサで歌う別人のように気高く美しい彼女を見て、心を奪われる。彼女の名はシャルロッテ。二人はたちまち恋におち、ロッテはゲーテの文才の〈最初の発見者〉となる。だが、ロッテには父親が決めた結婚話が進んでいた。大家族を養うために裕福な相手との婚約を承諾するロッテ。真実を知り、打ちのめされるゲーテ。さらに人妻に失恋した友人の自殺が、ゲーテを追いつめる。だが、絶望の果てにゲーテが握ったのは、拳銃ではなくペンだった。ゲーテは一心不乱に書き始める。ウェルテルと名付けた自らの分身とロッテの、胸を締めつける恋の物語を─。
【キャスト】
アレクサンダー・フェーリング、ミリアム・シュタイン、モーリッツ・ブライブトロイ、フォルカー・ブルッヒ、ブルクハルト・クラウスナー、ヘンリー・ヒュプヒェン
【スタッフ】
監督: フィリップ・シュテルツェル、製作: クリストフ・ムーラー/ヘルゲ・ザッセ、脚本: フィリップ・シュテルツェル/クリストフ・ムーラー/アレクサンダー・ディディナ、音楽: インゴ・L・フレンツェル
【特典映像】(約43分)
〔主演〕アレクサンダー・フェーリング 来日インタビュー
メイキング
ビジュアル・エフェクト
予告編集(オリジナル予告/日本版予告)
キャスト・スタッフプロフィール(静止画)
プロダクションノート(静止画)
【初回封入特典】
ゲーテ ミニ年表付き
私は原作を未読ですので、レビュアーの方々の感想を拝読して、事実ではない映画なんだなと初めて認識しましたが、映画としては非常に楽しめましたし、好感が持てました。どこがどうといえないのですが、ゲーテの演技やヘアスタイルのせいでしょうか?トム・ハルスが演じた「アマデウス」の雰囲気とだぶり、どこか懐かしいような共感する感じで観ました。最初に試験を受けに来たゲーテ演じるアレクサンダー・フェーリングの「くたばれ!」と言う足で雪に書いた文字などがハルスのモーツアルトとダブった気がします。また、シャルロッテ嬢演じたミリアム・シュタインと言う女優さんもとても清楚で生活感がある、素敵なシャルロッテを演じてらっしゃるなと思いました。また三角関係になってしまう、ケストナー参事官演じるモーリッツ・ブライトロイの演技も深く、重みがあり、非常に印象的でした。自殺を選んでしまったゲーテの友達・イェルサレム(す、凄い名前だと思った!)演じたフォルカー・ブルックも、時代と因習、親に逆らえない時代の重さを感じさせました。
何より、エンディングが良かったです。史実とは違うらしいですが、ケストナーの妻となったシャルロッテがゲーテとの「失恋」を「恋」ではなく「愛」に昇華させたところが素晴らしいと思いました。
そのことで、ゲーテ父子との関係の修復、シャルロッテが過去の青春の恋を引きずって生きるのではなく、ケストナーの妻として毅然と生きていく彼女の矜持や、妻の過去を全部ひっくるめてシャルロッテを愛するケストナーの夫としての覚悟。そしてその中から人間としての成長を遂げていくゲーテの姿に単純に心あたたまる気持ちでエンディングを観ました。
「アマデウス」も史実とは違うのですから、「原作とはあまりにも違う」とお怒りの方も、「ゲーテの恋」は、「フィクションのドラマの映画なのだ」として割り切ってご覧になってはいかがでしょうか?私は原作の「若きウエルテルの悩み」を青春時代に未読のまま終わってしまいましたが、この映画を観てから、読んで見ようと映画館の帰りに原作を買いました。この映画が原作は違ったとしても、私のようにそうして原作につながっていく視聴者もおりますから、そういう点でも意義深い映画ではないかと思います。何より、どなたかが書いておられたコスチュームやかつらの美術面での美しさは「アマデウス」の時代のドイツを彷彿させてうっとりしました。
私が一番印象に残ったのは、兄弟姉妹がたくさんいるシャルロッテ嬢を訪ねに、ブッフ家をゲーテが訪問した時、シャルロッテ嬢がたくましくパンを焼いている姿でゲーテを迎えたところです。また貧しい家庭でもその事を隠すこともなく、二人で楽しくピアノを弾き歌い、その二人の姿を兄弟姉妹があたたかく見つめているというシーンは、あたかも田園風景の一幅の絵のようです。
史実とは違っても、二人の恋は愛に昇華し、成長していく姿を観られたのは良かったし、その姿は美しいと思いました。(^-^)
観た後、ほのぼのとしたあたたかい気持ちと、励ましを頂いた映画です。
DVDでもう一度観直したいと思います。
他の人のレビューにもありますが、副題の「若きウェルテルの悩み」は必要ないのでは?と思います。かえって同書の映画化と勘違いしちゃいますね。そうではないので、これから見る人は要注意です。岩波文庫の「若きウェルテルの悩み」の本文・解説を読んでから観たのですが、映画の内容は本文よりも、この解説ですね。
難しい映画かと思いきや、テンポ良く話は進み、観た後はなんだかさわやかな気分になりました。とても良くまとまった映画だと思います。ただ、ゲーテの友人が死に至るまで、もうちょっと丁寧に話を進めてもよかったかな〜。なので★4つ。
ラブストーリーとしてみれば、結構面白いと思いますが、
事実とはかけ離れている内容が、あたかも史実のように作ってあるので、
「若きウェルテルの悩み」のファンからすると納得いかない部分が多い映画です。
ゲーテの伝記的映画としては不十分だし、
これだったら「若きウェルテルの悩み」をそのまま映画化してくれれば良かったのにと思います。
現代っぽく演出したかったせいか、ゲーテとロッテ役は鬘をつけていないことがほとんどだし、
当時の礼儀作法からいくとおかしい場面がたくさんあります。
また、青い上着と黄色のチョッキを着ていたのはゲーテではなく、自殺した友人ですし、
ロッテの家が実際に比べて貧しすぎで、人柄のいいアルベルトが嫌味な上司になっていてショック。
この映画を見て、ゲーテとウェルテルに興味をもたれた方は、
ぜひ「若きウェルテルの悩み」の小説を読むことをおすすめします。
小説のあとがきについている解説程度で十分なので、
作品の成り立ち、ゲーテの実際の人生を知れば、映画がどの事実を元に作ってあるのか分ると思います。
現代の感覚で、文豪ゲーテを描いた映画です。
こういう作品は難しいですね。何しろ『ファウスト』の原作者ですから。... 続きを読む
これがゲーテかどうかというと見る人それぞれのゲーテ感によりますが、個人的には、乗馬シーンがよかった。... 続きを読む
確かに原作を読んでいるとあれ?ってところが多いような気がしますが、「若きウェルテルの悩み」をこれから読もうとする人にはとっかかりとしてはとても良いと思います。僕自... 続きを読む
... 続きを読む
否定的なレビューを書くことは僕なりに渋ったのですが、原作のあの広大な世界観を考慮するとやはり許し難い結果ではあります。... 続きを読む
去年。
この映画を観終わったとき、
あれ?数年前に封を切られた映画?
って思ってしまったが... 続きを読む
【この商品に関連する動画はこちら】
同じカテゴリにある他の記事
映画ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記 [DVD]
ONE PIECE FILM Z Blu-ray GREATEST ARMORED EDITION [完全初回限定生産]
アイアン・ウィル -白銀に燃えて- [DVD]
ゲーテの恋 〜君に捧ぐ「若きウェルテルの悩み」〜 [DVD]
ワンピースフィルム ストロングワールド [DVD]
魔女の宅急便 [DVD]
王妃マルゴ [DVD]
オーシャンワールド3D ~はるかなる海の旅~ [Blu-ray]
アメリ [DVD]
Rise of the Guardians 北米版 [DVD]
日本名作映画集10 羅生門
あの頃映画 「青春の構図」 [DVD]
ノクターン ~痴女の宅配便~ [DVD]
それいけ! アンパンマン すくえ! ココリンと奇跡の星 [DVD]
あの頃映画 松竹DVDコレクション 「彼岸花」
劇場版 名探偵コナン 瞳の中の暗殺者 [DVD]
エンディングノート [DVD]
ボックス! スタンダード・エディション [DVD]
あの頃映画 隣の八重ちゃん [DVD]
エリザベス:ゴールデン・エイジ [DVD]
Copyright (C) 2013 DVD info DVDの格安・激安通販情報 All Rights Reserved.