アフター・アワーズ 特別版 [DVD]

アフター・アワーズ 特別版 [DVD]
1986年カンヌ国際映画祭監督賞受賞。大都会で起こる奇妙な物語をダイナミックに描くブラックコメディ。初DVD化。
【映像特典】
●Filming For your Life
●Deleted Scenes
【音声特典】
監督マーティン・スコセッシによる音声解説
※ピクチャーレーベル仕様

《監督》 マーティン・スコセッシ
《製作》 エイミー・ロビンソン 他
《脚本》 ジョセフ・ミニオン
《出演》 グリフィン・ダン、ロザンナ・アークェット、テリー・ガー


DVDになってから観て、面白くてびっくり。コンピュータの形以外はまったく時代を感じません。
「すさまじく悪い人はいないけど、みんながちょっとずつ変」。
その変度合いが重なってうねっていく神経症的展開が、
気持ち悪くも気持ちよく、目が離せない。
登場人物はみんな強烈ですが、テリー・ガー、キャサリン・オハラが素敵です。
下の方のコメント「グリフィン・ダンのうかばれないオーラ」にツボをつかれつつ、激しく同意。
今だったら、ジェイク・ギレンホールなどが演じそうですね。
日本人だったら伊藤淳史かな。

「狼男アメリカン」で狼男の犠牲になったあと、ゾンビとなって
主人公のもとを訪れ自殺を奨める浮かばれない役のグリフィン・ダンが
その「浮かばれないオーラ」を全開にしているのが本作。

今だったらウィリアム・H・メイシーあたりのポジションなんだろうな
と思いつつ、本作においては、地域住民の誤解がエスカレートしていく
様が脚本上、実にうまく描写されていて、主人公の恐怖が伝わってくる。

筒井康隆の「乗り越し駅の刑罰」を思わせるような不条理満載の展開だが
エンディングは意外にも「ちいさな幸せ」を噛みしめるような演出。

今観てもまったく古びていないシナリオには脱帽、というかリメイクに
向いているんですけどね。

イタリアンマフィアなど民族的、社会的なダークな作品ばかり発表してきたスコセッシ監督が80年代中期に発表したいかにも当時の80年代的ニューウェーブオシャレ感覚が満載のオフビートコメディ。
内容だけ見るとサスペンスかコメディかといった印象を見る前は受けるが、サスペンスでもないしコメディでもない。ただただ主人公の周囲で起こるちょっと奇妙なトラブルをスケッチしていく風変わりな小品である。
最初の30分ほどは話の方向性が見えないためやや退屈だが、ロザンナアークエットが死亡した辺りから急激に面白くなる。
主役のグリフィンダンが何とも魅力的だ。この当時のスコセッシ監督作のフィックス俳優のロバートデニーロではこうはいかない。
スコセッシ作品には珍しく何の社会的メッセージもなく淡々と進んでいく作品だが、本作の肝はラストでああり、この何とも言えない不思議な感覚は一見の価値あり。スコセッシの異色の作品として記憶されよう。

25年振り3回目の視聴だが、何度見ても面白い映画だ。
主人公の髪型、ファッション以外は全く古さを感じさせない... 続きを読む

... 続きを読む

【この商品に関連する動画はこちら】


同じカテゴリにある他の記事

DRAGON BALL THE MOVIES #02 ドラゴンボールZ この世で一番強いヤツ [DVD]
となりのトトロ [Blu-ray]
リメンバー・ミー [DVD]
グレッグのおきて [DVD]
英語学習映画 レベッカ [DVD]
999名作映画DVD3枚パック HOP-020 素晴らしき哉、人生!/ロープ/折れた矢 【DVD】
小間使の日記(1963) [DVD]
プール [DVD]
劇場版ポケットモンスター ピカチュウ・ザ・ ムービーBOX 2003-2006 [DVD]
ハリウッド西部劇映画傑作シリーズ 午後の喇叭 [DVD]
ぼくの大切なともだち (完全受注5,000本限定生産) [DVD]
機動戦士ガンダム I 特別版 【劇場版】 [DVD]
世界の航空戦争映画名作シリーズ ライオンの翼 [DVD]
忍たま乱太郎 特別版 [DVD]
最強のふたりコレクターズ・エディション(2枚組)(初回限定仕様) [DVD]
DRAGON BALL THE MOVIES #12 ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ [DVD]
ゲーム・オブ・スローンズ 第一章:七王国戦記 ブルーレイ コンプリート・ボックス(初回限定生産) [Blu-ray]
オペラ座の怪人 25周年記念公演 in ロンドン 豪華BOXセット(初回生産限定) [Blu-ray]
美の祭典【淀川長治解説映像付き】 [DVD]
劇場版 FAIRY TAIL -鳳凰の巫女- [初回版] [Blu-ray]