しあわせのパン [DVD]
【ストーリー】
東京から北海道の月浦に移り住み、湖が見渡せる丘の上でパンカフェ「マーニ」を始めた夫婦、りえさんと水縞くん。
水縞くんがパンを焼き、りえさんがそれに合うコーヒーを淹れ、料理をつくる。そこには、日々いろんなお客さまがやってくる。
北海道から出られない青年トキオ、なんでも聞こえてしまう地獄耳の硝子作家ヨーコ、口をきかない少女未久とパパ、革の大きなトランクを抱えた山高帽の阿部さん、沖縄旅行をすっぽかされた傷心のカオリ、観察好きの羊のゾーヴァ
そして、想い出の地に再びやってきた老人とその妻。
それぞれの季節にさまざまな想いを抱いて店を訪れた彼らが見つけた、心の中の“しあわせ"とは?
そして彼らを見守るりえさんと水縞くんに訪れることとは?
【キャスト】
原田知世
大泉洋
森カンナ
平岡祐太
光石研
八木優希
中村嘉葎雄
渡辺美佐子
大橋のぞみ(声の出演)
あがた森魚
余貴美子
【スタッフ】
監督・脚本:三島有紀子
音楽:安川午朗
主題歌:「ひとつだけ」矢野顕子with 忌野清志郎(ヤマハミュージック)
企画:鈴井亜由美/プロデュース:森谷雄
撮影:瀬川龍
照明:原由巳
録音:小宮元
美術:井上静香
衣装:宮本まさ江/スタイリスト:大森仔佑子
フードスタイリスト:石森いづみ
編集:加藤ひとみ
【封入特典】
■スリーブケース【初回生産限定】※初回生産は終了しました
■ブックレット(16P程度予定)
【特典】映像映像
■「しあわせのパンのつくり方 4つのレシピ」
スタッフ・キャストのインタビュー、メイキング映像をふんだんに盛り込んだご当地北海道でのみ放送されたスペシャル番組の再編集版(制作:HTB)
■オフショット集
■イベント映像集(初日舞台挨拶ほか)本編では語られない、水縞夫妻の関係が明らかになる場面も。
■予告編集
最初、家内が小説を読んで、京都の小さな映画館で上映していたので、夫婦で観に行きました。なんか、私は何度も涙が止まりませんでした。歳のせいで、涙腺がゆるくなったのかな(笑)? 私が、生まれてまだ一度も北海道に行った事がない事もあって、洞爺湖畔のペンションに泊まりに行く事にしました。色々な出会いに、期待して、ワクワクしています。私は、正直、この商品のアマゾンでのランキングに、少々びっくりしています。ミニシアターでの上映だったからでしょうか? もし、レンタルで観られたら、きっと手元に置いて、何度も観たくなるような作品だと思います。
★追記(2012年7月13日)
今、洞爺湖町から、レビューの追記をしています。この町は、本当に温かいです。当然、ロケに使われたお店にも行ってきました。でも、少し前までは、すごく車が殺到して、店に入るどころじゃなかったそうです。店の方や、他の洞爺湖町に住んでいる方々は、苦慮されたのではないでしょうか。何故、映画のレビューにこんな事を書いているか、というと、映画と同じ空気が、そこに流れていたからです。僕は、この映画の良さは、それぞれのエピソードや、マーニーがどうとかという事じゃくって、主人公のご夫妻の生き方にある、と思います。それぞれの事情を持ったお客さんが来て、接していきます。ともすれば、私たちは、その客とのやりとりや、エピソードの行方に目を奪われがちですが、僕は、どんな客が来ても、生き方の変わらない、夫婦の生き方、それこそが、この映画の本質だったんじゃないか。今、この町に来て、本当にそう思います。僕たちは、日々、様々な出来事に遭遇し、翻弄されているのではないでしょうか。それは、色んなプライドや、持っている物や、ステータス、社会的な信用・・・そういったものに「縛られている」からだと僕は思います。この映画の主人公夫婦は、それらの物を捨てて、北海道の洞爺湖町という町に来たのではないでしょうか。人それぞれに、生き方や価値観なんてその数だけあるし、この映画の主人公の生き方が「素晴らしい」と言いたい訳でもないんです。ただ、僕は、この夫婦のように、家内と残りの人生を過ごしたい。ただ、そう思うのです。そして、そういう生き方を描ける舞台として、北海道、そして、この洞爺湖で映画を撮る事に深い意味があったのだと思います。ブルーレイを購入されて。後悔されている方は、監督や、大泉洋さんや、原田知世さんのインタビューを見てから、もう一度、この映画を見て下さい。ひょっとしたら、この映画に対する見方が大きく変わるかもしれませんよ。
北海道は洞爺湖湖畔月浦、ここに一軒のパン屋がある。ちょっと変わったパン屋だ。喫茶、食堂、はてはゲストを泊めることだってできる。オーナーは互いにりえさん、水縞君と呼び合う夫婦、それを原田知世と大泉洋が演ずる。どちらも優しい心ばえを持った人物、戸籍の上では夫婦だが、「りえさん」、「水縞君」と呼び合う関係はどこか微妙な感覚を見る者に与える。そんなパン屋夫婦の暮らしといくつかの人生が図らずも交差し、そして互いに影響を与えていく様を描いたハートウォーミングな物語だ。都会で破れた恋心をもてあました女性、母親の家出に傷心した娘と父、世をはかなむ老夫婦、飛び込んでくる側が癒される話は多いが、水縞夫婦の側から直截的な答えが出るわけではない。食べるという人間の営みの中で最も基本的で欠くべからざるタイミングに水縞夫妻の思いが籠ったパンや料理を提供するだけだ。でもそれだけでいい。思いやりをもって、普通に、自分達が思うように暮らしていくことが、もがくことで乱調気味となった人の心に共鳴し、乱調気味だった心は平静を取り戻していく。疲れた人には思いやる心、環境、時間という薬が必要だろう。だが、そこに「食べておいしい」という快感を加えることで、それらの薬がどれだけ生きるか、いかに相乗効果を発揮するかを静かに語る作品だ。そして「情けは人の為ならず」を始めとして、いままで頭では分かっていても、その実納得できていない数多くの人生訓を見ている者の心へそっと送り届けてくれる。まさに共鳴、幸せへ向けてゆっくりと歩いていく二人の姿がしみじみといい。
好きな役者さんの作品で期待度大だったのですが・・・何度見ても途中で飽きてしまい・・・。何とも残念でした。絵はきれいで癒され感はありますが、それだけという感じ。
個人的に原田知世のファンということもあり見ましたが、年齢を感じさせない?ほのぼのオーラと店の雰囲気、周りの風景と見事にマッチしてましたね。そして何よりやられたのは... 続きを読む
久々に心から優しい気持ちになれました。
悲しいこともあるけれど、だれかと食事をともにすること、... 続きを読む
全体的に柔らかい雰囲気が漂っている。短編が組み合わされて一つの映画になっているよう。映像がきれい
映像はとても美しいのですが、あまりに現実離れしてる内容かなあ?と。
フィクション過ぎかな?
風景のすばらしさ、画面のしっとりした感じ、料理のおいしそうな具合。いずれもバランスが良い。
小説も読みました。
パンを焼く人は、きっと大好きになるはずです。
全ての物語に、優しさがあふれています。... 続きを読む
色々な感想はあるでしょうが、わたしは心に染みる優しいお話しですね。
北海道に行ってみたい、と思いました。... 続きを読む
映画を2回観に行きました。
心がホワッとするのでストレスがたまったら1人でゆっくり見ています。
ストーリー自体は単調で「よくある」感じ。
とてもゆったりとした時間の流れが心地よいが、見る人によっては退屈に感じてしまうかも知れない。... 続きを読む
プレゼントした相手が大変喜んでくれました。
新婚のカップルにプレゼントしたら良いかも・・・と
言ってました。
【この商品に関連する動画はこちら】
同じカテゴリにある他の記事
glee/グリー シーズン2 ブルーレイBOX [Blu-ray]
Castle: Complete First Season [DVD] [Import]
大草原の小さな家シーズン 5 DVD-SET 【ユニバーサルTVシリーズ スペシャル・プライス】
海外名作ドラマシリーズ モンテ・クリスト伯 IVCF-5435
最高の離婚 DVD-BOX
海の上のピアニスト [DVD]
緊急指令10―4・10―10 DVD―BOX1
海外名作ドラマシリーズ 白痴 IVCF-5384
ちはやふる Vol.8 [Blu-ray]
ドゥ・ザ・ライト・シング [DVD]
デスパレートな妻たち シーズン3 コンパクト BOX [DVD]
BONES ―骨は語る― シーズン5 (SEASONSコンパクト・ボックス) [DVD]
美男〈イケメン〉ですね ~愛と友情のメイキングですね~ 後半ですね [DVD]
海外名作ドラマシリーズ カラマーゾフの兄弟 IVCF-5423
ヴェロニカ・マーズ 〈セカンド・シーズン〉セット2 [DVD]
劇場版「私立バカレア高校」豪華版(初回限定生産) [DVD]
大東亜戦争と国際裁判 [DVD]
マネーボール [DVD]
霜花店(サンファジョム) 運命、その愛 ディレクターズカット版 コレクターズBOX [DVD]
プロポーズ大作戦 スペシャル (2枚組) [DVD]
Copyright (C) 2013 DVD info DVDの格安・激安通販情報 All Rights Reserved.