皇帝ペンギン プレミアム・エディション [DVD]

皇帝ペンギン プレミアム・エディション [DVD]
3億5000年万年前の氷で覆われた南極大陸。マイナス40℃。
時速250kmのブリザードの中、120日間絶食して子供を育てる、皇帝ペンギンの物語。



   南極で皇帝ペンギンの生態を追ったフランスのドキュメンタリー。延々と行進を続けるペンギンたちが、たどり着いた営巣地でパートナーを見つける。やがて産卵を終えたメスたちは、体力を使い果たし、エサを求めて再び海へ。オスは卵を守りながら、ひたすら立ったまま2ヶ月。孵化した子どもとともに、メスの帰りを待つ。
   どこか着ぐるみの人間のような立ち姿。とことん愛くるしいヒナ。ペンギンのかわいさを満喫できるが、圧倒されるのは彼らの過酷な生活である。極寒の大地で、寄り添うように固まって、何も食べずに過ごす。卵が割れて、他者の卵を奪おうとする。大自然とペンギンの本能の関係には、ただただ目を見張るばかりだ。本作が他のドキュメンタリーより優れているのは、声の名演技にもある。シャルル・ベルリングら3人の俳優たちが、父、母、子どものペンギンの思いを語り続け、厳しい大自然の世界に、心安らぐ空気を生み出す。このあたりもフランス作品らしい文学的な味わい。(斉藤博昭)



この映画の脚色部分やセリフに、違和感を持たれる方は少なくないみたいですね。
劇場で吹替版で観たとき、正直私もかなりあのセリフには興ざめでしたが
DVD購入して字幕で見てみると、仏語わからないのでBGM化したのかそれほど気にはなりませんでした。

それにしても… 特典映像にある1時間余りのメイキングを見てショックを受けました。

念願かなって南極で撮影が出来ることになり、監督を含め撮影スタッフ3人(だけ!)
1時間もかけて服装を整えないと外に出られない寒さの中でも、
皇帝達の姿を間近にできる日々、何と喜びと笑顔に溢れていることか。
それがある日、ホワイトアウトでキャンプに戻れず、撮影とは関係ない基地の人が
助けに来てくれなければ、スタッフ全員死んでいたかもしれなかったそうです。
1ヶ月も撮影にブランクが空いてしまった後、喜びいさんで現地に戻ると
続いた嵐のせいで相当数の雛が死んでいて、「再会は葬送のようだった」と。

ヒナ達の、ペンギンの中でも図抜けた愛らしさや、
胸をぴったり合わせて微動だにせず立ち尽くす、親カップルの官能的な姿。
極限の環境下で生命のおごそかさ、いとおしさを見せてくれる皇帝ペンギンも
毎年沢山のヒナや親達が、とてつもない寒さや飢えや捕食者のため死んでしまう。

目の前でそれを嫌というほど見せ付けられた人にとって
リアルなだけのドキュメンタリーにするのは、かなりつらい事なんじゃないかと思いました。
リアルにするだけが「作品を作る」ことではない、とも。
あの地で命を繋ぐことの困難さは、観た人全てに伝わっているし。

DVDだけでは我慢ならず、ドイツ製のヒナのぬいぐるみまで買ってしまいました。
これからもずっと皇帝達の行進が続きますように。そう願わずにいられません。

かわいい、と感じるのは人間が勝手に思っているのであって、あの体型はマイナス40度に耐え、3ヶ月のあいだエサなしで卵を守り続けるためにあるということがよくわかりました。

オスとメスが出会ったときのクチバシでのキッスがとてもロマンティックに、ちょっとエロティックに撮影されているところが、フランス映画だなと思いました。ディスカバリーチャネルだとこうはいかない。

海にもぐればアザラシにおっかけられるし、陸にいるヒナはカモメにねらわれるし、数秒卵を足から落とせば凍りつき、寒さと餓えで倒れる。

そんなことを毎年、死ぬまでやる姿を見ると、ちょっと仕事でいやなことがあったとか、なんでもないなと思いました。

Let's face the music. やることをやるだけ。ペンギンは本当に偉い。

寒い日にDVDを観たせいか、部屋の気温が零下になったような錯覚を起こしたくらい、南極の過酷さは臨場感があるものでした。一丸となってブリザードに耐えるペンギンの群れを観ながら、「早く春が来て。お願い、早く・・」と祈ってしまったほどです。愛くるしい仕草を楽しませてくれながらも、種の存続本能の凄まじさ、野性の厳しさがきちんと描かれていました。この手のドキュメンタリーというと捕食シーンが付き物で、幼い子供にはトラウマになりかねないのですが(ある程度成長していればOKですけど・・)、それも控えめな表現なので、安心して観られます。

ただ、大人を120%堪能させるドキュメンタリーかどうか、という点になると、ちょっと首を傾げざるを得ません。特に「野性動物のドキュメンタリーは大好きでよく観る」という方にとっては、どこか既知の範囲内という感じで、物足りなさを感じるかもしれません。ペンギンを擬人化した「セリフ」を耳にしたときには「なんじゃこりゃ」と違和感がありましたが、観てるうちに慣れました。そのへんは好き嫌いだと思います。

それにしても、親の体毛に包まれたペンギンの仔は、微笑みがこぼれるほどの愛くるしさですね。この胸に抱いてみたいです!!

再生も無事確認できました。パッケージディスクともに綺麗で満足しています。

愛くるしいその姿とは裏腹に、純粋に生きることの神秘を体現するペンギンたち。やれ家庭内暴力だ、婚活だ、引きこもりだ虐待だとさ迷う人間たちの何とひ弱で滑稽なことよ。

ペンギンのドキュメンタリーでこんなに感動するとは予想外でした。

現地でなければ味わえないものをここまで撮ってくれたSTAFFに感謝と拍手です。メイキングなんてその苦労の一端でしょう。... 続きを読む

本編もさることながら、メイキングも十分、映画作品として通用する完成度です。

色彩も温度も無い、白と青のコントラストの国、... 続きを読む

正直言うと後悔してます。... 続きを読む

自然について描いた作品は、結構多いように思います。ご一緒と言ったのは、同じ寒いときのお話、「キタキツネ物語」とか、「ウォーター・ホース」、「シャーロットの贈り物」... 続きを読む

映像も音楽も凄く美しく哀しい。

すっかり心奪われてしまった。

必死に生きているペンギンを見ていたら、... 続きを読む

... 続きを読む

ハッピー フィート 特別版(2枚組)
私自身HAPPY FEETを見た後にこの作品を見たのですが... 続きを読む

【この商品に関連する動画はこちら】


同じカテゴリにある他の記事

マイケル・ムーア ツインパック 「華氏 911」×「ボウリング・フォー・コロバイン」 (初回限定生産) [DVD]
華火~おいでん花火と熊野花火大会~ [DVD]
メニイ・クラシック・モーメンツ [DVD]
祝(ほうり)の島 原発はいらない!命の海に生きる人々 [DVD]
世界の車窓から 世界一周鉄道の旅 4 ユーラシア大陸IV [DVD]
ディスカバリーチャンネル The Ultimate Guide イヌ [DVD]
クレイジーホース・パリ 夜の宝石たち 【豪華版】 [DVD]
プロジェクトX 挑戦者たち 執念が生んだ新幹線 ?老友90歳・飛行機が姿を変えた? [DVD]
ハーブ&ドロシー [DVD]
ジンガ The soul of brasilian football [DVD]
BBC EARTH グレート・ネイチャー DVD-BOX [episode1-6] 3枚組
東京国立博物館~研究員が選ぶ12部門ベスト3~ [DVD]
細貝圭×八神蓮 「僕たちの地球ロード in U.S.A Seattle」 前編 【DVD】
プロフェッショナル 仕事の流儀 中学英語教師 田尻悟郎の仕事 楽しんで学べ 傷ついて育て [DVD]
A [DVD]
眠れぬ夜の仕事図鑑 [DVD]
RED SHADOW 赤影 外伝 [DVD]
神の子たち [DVD]
天平萠ゆ~奈良東大寺 悠久の歳時記~ [DVD]
悪魔のいけにえ ドキュメンタリーパック「ファミリー・ポートレイト」&「ショッキング・トゥルース」 [DVD]