カルロス・クライバー…無への足跡 エリック・シュルツによるドキュメンタリー・フィルム[DVD]

カルロス・クライバー…無への足跡 エリック・シュルツによるドキュメンタリー・フィルム[DVD]
2004年7月11日、世界的名指揮者カルロス・クライバーは彼の愛車でミュンヘンからスロヴェニア東部の小さな町コンシチャへと向かいました。アルプス山脈を経由し、別荘まで6時間の道のり。その間、車中のオーディオにはウィーン・フィルとのブラームスの4番が入っていたと言います。その前に世界中の友人たちに「別れを告げるための」手紙を書いた彼。長きに渡る闘病生活、そして2003年に愛妻を亡くしたことで精神的にも追いつめられていた彼の苦悩は計り知れないものがあったに違いありません。このフィルムはそんな彼の孤独かつ天衣無縫な道行を辿りながら、友人や証言者たちの言葉を交え、時には演奏シーンを挿入し、彼が創り上げた音楽そのままの、丁寧な作品として創造されています。2010年、クライバー生誕80周年にドイツのServus TVで制作された作品です。(※NHKで放送した「目的地なきシュプール ~指揮者カルロス・クライバー~」と同内容です。)

収録時間:72分
音声:ステレオ2.0
字幕:英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語・イタリア語・日本語
画面:16:9


 このDVDは、カルロス・クライバーのリハーサル風景、演奏等の映像をはさみながら、彼と関係のあった、P・ドミンゴ、B・ファスベンター、M・ギーレン、O・シェンク、V,クライバー、Aベルナー等が色々感想を述べ、彼の人生を浮かびあがらせようとしたTVドキュメンタリィー番組です。
 彼は1930年生まれ。父、エーリッヒはユダヤ人ではなかったが、母親がユダヤ系であった為、独を離れ、1942年アルゼンチンへ移住(エーリッヒはコロン劇場の指揮者として赴任、当時アルゼンチンは、南米で凄く繁栄していた。)、彼は、思春期の多感な時期を当地ですごします。彼は、小さい時から、言葉少なく、神経質で母親は、この子は長生きできないと思っていたらしい。父は、カルロスが指揮をしたいと言っていたにも拘らず、彼をチューリッヒの化学学校へ行かせます。しかし、彼は父の意向に従わず、指揮の道に進みます。(父は、友人には、息子は、私には無い才能がある、それは認めてやらねばいけないと言っていたようです。)また、彼はインタヴューが大嫌いでしたが、何故かリハーサルのフィルムは残っています。彼の指揮は、華麗で、腕や手の動きが独特な雰囲気を醸し出し、踊るようで、動きもしなやかで、静〜動への切り替えも凄くうまかった。実際彼は、鏡の前で、できるだけ美しく見えるよういつも練習していたようです。また、彼は、父のスコアーの残っている物(一説には書き込みのある物)か父親の録音のある物で、自分の得意分野で、100%確立している物しか、指揮しませんでした。そして、始めて知ったんですが、バーンスタインと親交があり、彼と握手した写真を自慢していました。また、楽団員との折り合いも悪くなく、団員の気を引く為、編棒やテニスボールを使って指揮をしたらしい(見てみたい!)そして意外だったのが、父親と同様カラヤンを尊敬していたらしい事(カラヤンとはDGの指揮者で録音、リハーサルで面識があったらしい)、また、カラヤンの死後ザルツブルグへ行く時は行きも返りもカラヤンの墓参りに行っていた事。しかし、O・シェンクは、私が見ていると2人の関係はサゾマゾ的に見えて、普通は、尊敬と呼ぶべきでしょうが、会話に尊敬という言葉はなかったと微妙な関係だった事を仄めかしています。そして、彼は、女にまめで、結構もてていたらしい(その内フルヴェンのように隠し子が現れたりして!)かれは、仕事先で知り合った敬虔なクリスチャンの妻と結婚します。彼女が人生の大きな支えでした。やがて彼は、歳をとり少し太り、動きも鈍くなって自分の思う様に指揮が出来なくなります。また、発病の為、オペラや長いコンサートはできなくなりますが、指揮を完全にやめたのは、自負を満たせなくなったからです。彼は、妻の死により生きていく意義を見いだせなくなり、最後の地スロベニアに死ぬ為にやって来た、そして、最期を迎えた・・・・
 私がクライバーを始めて聞いたのは、大学院1回生のときですから、36年位前でしょうか。彼のキャリアからすると驚くほど少ないディスコグラフィーですが、当時ブラームスもまだ出ていなかったと思います。そして、ベートヴェンのsyn・nr・5を聴いたんですが、衝撃を受けました。コンサートも何回か行きましたが、バイエルンと来た時が最後になりました。アンコールでのワルツの優美な指揮は、目に焼き付いて忘れられません。せめて、もう少し録音していてくれたらなと思います。私は、いまカルメンを良く見ています。
 DVD を見ていて最後の場面で不覚にも思わずほろっとなってしまいました。彼は、きっと穏やかな自殺を望んだんでしょう・・・

わが人生で数百回にわたりオペラを観たが、カルロス・クライバーのスカラ座公演「ラ・ボエーム」(上野文化会館)が最高の舞台だった。この「行方知れぬ奇跡」とでも意訳できるDVDは、カルロスの成功の秘密を解き明かしてくれる鍵である。まず歌手としてプラシド・ドミンゴ(オテロ)とブリジット・ファスベンダー(「こうもり」オルロフスキー公爵)が、カルロスとのエピソードを語ってくれる。ブリジットはカルロス自らアンダーラインを付したインドの哲学書に、彼の人生哲学、独特の表現法の出所を解き明かしてくれる。クラウス・ケーニッヒ(オーボエ)が、木管の主席奏者として、カルロスの指揮ぶりと、練習時において楽曲理解を彼独自の表現で説明する意図と効果について解説してくれるのが、秀逸である。マルタ・シェーラー(化粧)は、楽屋裏(たとえばバイエルン歌劇場)でいつもオペラ上演中のピット内のカルロスの指揮ぶりと表情をいつも観ていたこと。演奏中極度の緊張にあったカルロスを、リラックスさせるためにメイクをしなおしたエピソードを明かしてくれる。オットー・シェンク(演出)はカルロスとは二組の夫婦で会う機会もあったようで、オペラづくりは勿論個人的にもいちばん懇意にしていた様子が伝わってくる。姉のブリジット・クライバーは、カルロスとバエリーナだった夫人との出会い、熱心なカソリック信者だった夫人の影響力の大きさなどを解き明かしてくれる。指揮者のマンフレート・ホーネックが、カルロスの右手の細々した動き、引退に導かれたスロバニアへのドライブの旅をカルロスになり変って解説してくれるのが印象に残る。いちばん感心したのは、まだ映像が紹介されたことがないカルロスの「トリスタンとイゾルデ」は若き日の彼がバイロイトのピットで実に楽しげに踊るようにして?ゆっくりと歌っているスロー・モーションが、ワーグナーへの没入ぶりを示して感動を呼ぶ。勿論、他にもいろいろ登場する音楽関係者がいる。人間味豊かなカルロス・クライバーの熱狂的なファンならば、繰り返し観ても飽きない作品なので、絶対にお勧めである。

ドイツのテレビ局が制作したもので,NHKでも放映されたことがあるものです
・・・ということは知っていましたが,見損なってしまい,
オンデマンドでも一向に現れず,断念しかけた頃,このDVDを発見しました。

カルロス・クライバーの人生を追ったドキュメンタリーとしては,
他に,オーストリアのテレビ局が作成したものI Am Lost to the World [DVD] [Import]があるのですが,
クライバーの暗部を含めてメンタルをより深く掘り下げているのはオーストリアの方です。
ドイツバージョンは,クライバーと仕事やプライベートで関わった人たちが,クライバーを懐かしみながら,
その天才的な才能を楽しそうに語るといったテイストですので,掘り下げを求める人には少々物足りないかも知れません。

もっとも,インタビューに答える面々は豪華です。
クライバーが指揮した「薔薇の騎士」や「こうもり」を演出したオットー・シェンクや,
「こうもり」でオルロフスキー公爵役をしたブリギッテ・ファスベンダーが出てきて,
「こうもり」のDVDヨハン・シュトラウス2世「こうもり」/クライバー指揮 [DVD]を愛蔵している私としては,
「あの人は,今」的な楽しさがあります。
また,クライバーのお姉さんも出てきますが,
お姉さんは,インタビュー嫌いの本人に合わせて露出を避けてきたので,これが最初で唯一のインタビューなのだそうです。
そういう意味で,カルロス・クライバーが好きな人にとっては,貴重な1枚かもしれないです。

ちなみに,日本語字幕付きのブルーレイ版も出ているのをその後発見しましたが,
音楽シーンはそれほどありませんし,こちらも日本語字幕を選択できるので,
値段を考えるとこちらでよいのではないかと個人的には思います。

彼の生誕80年を記念してのドキュメンタリーの内容。DVDは、日本語の字幕もあり見易くカロスルクライバーのことがよくわかりました。

カルロス・クライバーのことを知らない人にはおすすめできませんが、クライバーという名指揮者の軌跡をインタビュー形式でたどるものです。ほしい人、みたい人だけに価値があ... 続きを読む

同じカテゴリにある他の記事

IMAX: Under the Sea 3D&2Dブルーレイ [Blu-ray]
細貝圭×八神蓮 「僕たちの地球ロード in U.S.A Seattle」 後編 【DVD】
The Present ザ・プレゼント [DVD]
恐竜たちの大移動 ~MARCH OF THE DINOSAURS~ [DVD]
地球交響曲第三番 [DVD]
昭和・プロ野球名選手列伝『我が英雄』 [DVD]
ドキュメンタリー映画「チベットの風~Wind from Tibet」 [DVD] ~チベット人の声、ダライ・ラマ14世の講話込み
蟻の兵隊 [DVD]
屋根部屋のプリンス ユチョン王子の撮影日誌 1巻目 [DVD]
佐々木心音 セカンド・ステージ ~映画「フィギュアなあなた」より~ [DVD]
ミニ鉄道の小さな旅(関東編) Vol.4 いすみ鉄道 これぞローカル線の風景 [DVD]
ドキュメンタリー 戦艦陸奥 [DVD]
I AM: SMTOWN LIVE WORLD TOUR in Madison Square Garden ライブDISC付コンプリートDVD BOX
関ジャニ∞ TOUR 2∞9 PUZZLE ∞showドキュメント盤 [DVD]
ザ・ラストラン 寝台特急日本海 [DVD]
Search for my roots 滝口幸広&佐藤永典 プライベートジャーニー in 台湾 花蓮編 [DVD]
プロジェクトX 挑戦者たち 運命のZ計画 [DVD]
ホワイト・プラネット [DVD]
海~The Ocean Blue~ V-music [Blu-ray]
零戦22 新撮ハイビジョン・マスター版 [DVD]