ホワイト・プラネット [DVD]

ホワイト・プラネット [DVD]
地球上のもうひとつの惑星 "北極"
今、この目で見る光景は数十年後、なくなっているかもしれない

◆『ディープ・ブルー』『皇帝ペンギン』に続く、劇場大ヒットネイチャー・ ドキュメンタリー作
品!!ペンギンの次は北極(ホワイト・プラネット)に 決まり!!

◆撮影日数3年間以上!!!野生の姿を捉える奇跡の撮影に成功!!
1:巣穴で生まれたての小さなコグマを大事そうに育てる親グマを映した奇跡の映像!
2:敵から子を守り水中で乳を与えるセイウチ
3:生まれて三週間で親から離れ大洋に泳ぎ出る子アザラシ
4:驚異の跳躍を見せるザトウクジラ
5:1000キロの危険な旅に挑む約50万頭のカリブーの大群
などなど多数の貴重映像満載

◆温暖化で消えゆく北極の姿を映した貴重な映像満載

[内容解説]
これは、未来へと残す永遠の物語

マイナス50℃、時速100キロのブリザードの中で産み落とした子供を命がけで守り、傷ついた氷の
世界へと旅立たせるホッキョクグマが、めまぐるしく移り変わる壮大な光景の中へと私たちを導いて
いく。神秘の牙を持つイッカク、氷河期の生き残りジャコウウシ、敵から子を守り水中で乳を与える
セイウチ、生まれて三週間で親から離れ大洋に泳ぎ出る子アザラシ、驚異の跳躍を見せるザトウクジ
ラ、1000キロの危険な旅に挑むカリブーまで、未知なる氷の世界には煌く世界が溢れている。氷
が崩れ、海に沈み、彼らの住む世界が失われつつある今、ここで描かれた光景は、数十年後のこされ
ているかどうかわからない。


『ホワイト・プラネット』には、これまで多くの冒険家と共に北極に赴き、その変化を見つめてきた
製作者達の祈りにも似た想いが込められている。時に、自身の命の危険をも超える情熱には、撮影に
多くの奇跡をもたらした。50万頭にも及ぶカリブーの大移動や年中氷の中にたまるホッキョククジラ
など多くの貴重な映像を見ることができる。

[特殊内容/特典]
特典映像ディスク付き豪華2枚組パッケージ

★計2時間以上の充実特典映像内容
■もうひとつの「ホワイト・プラネット」(メイキング)
■音楽で楽しむ「ホワイト・プラネット」
■製作期間3年の秘蔵未公開映像集
■北極の動物園フォトギャラリー ほか

[スタッフキャスト]
監督 ティエリー・ラゴベール、ティエリー・ピアンタニダ
脚本 ティエリー・ピアンタニダ、ステファン・ミリエール
ナレーション ジャン=ルイ・エティエンヌ
音楽 ブリュノ・クレ
製作

これまでも優れた自然ドキュメントをつくってきたチームの最新作だが、この作品には特別なものを感じてしまう。極北の地の美しくも過酷な「四季」とそこに生きる様々な動物たち。圧倒的な映像の美しさ。美しいだけでなく、観ているとなにか「神」に近いような感覚さえおぼえる。そして、どうしたらこんな映像が撮れるのかと思わずにいられない脅威的な動物たちの生態。今まで観たこともないような映像が次々に出てくる。ザトウ鯨の海中での群泳とチームでの豪快な捕食シーン、象アザラシの母子の海中での哺乳シーン、ひとつひとつの映像が神秘的ですらある。スタッフの創造性と忍耐力に敬意を表したい。「神は細部に宿る」というが、信じられないほどアップの動物たちの姿をみると感動的だ。映画は正味80分ていどと短いが内容が濃いので見応えがある。最後の「こうした動物たちも極北の氷原が失われたら彼らも地上から消えていく」というメッセージが強く心に響く。環境保護、北極の氷が溶け、氷原が消えると言われてもそれがどんな結果を生み出すのかイメージできないが、この素晴らしい動物たちが地上からいなくなるようなことがあってはならない。この映画を観たら私たち人間の存在にも直結することを強く感じる。いろんな意味で素晴らしく、深く考えさせられる映画だ。

"ホワイトプラネット"は、デープ・ブルーや皇帝ペンギンが好きな人にとって、
きっと見たい映画だと思います。
極寒の地、生き物の住みにくそうな世界に多くの生き物がいて、ボーと何にも考えず
映像を楽しむ映画だと思えます。
”ホワイトプラネット”、見ごたえがあったのは、北極グマの生態でした。
北極グマの赤ちゃんは、クマの口にはいるくらい小さく、
母熊は、冬の3ヶ月間何も食べず、生んだ小熊に乳を与えます。
3ヶ月後の小熊は、意外に大きく生まれた時の10倍くらいの大きさ
になり、春を待って巣穴から旅立ちます。
 小熊をつれた母熊は、飢えをしのぐために狩をしますが、
狩が成功する確率は、低く、たえず、獲物を求めて旅をします。
 北極のオスグマは、1匹で狩をし孤独な存在に思えます。北極のクマは、
氷があるからこそ狩ができて寒さをものともしません。地球温暖化が進み
北極の氷が失われた時、はたして、動物園以外に北極グマが生息すること
ができるのか、心配になります。

温暖化の影響で徐々に失われつつあるともいわれる氷の王国“北極”の、今を捉えたネイチャー・ドキュメンタリー。

ここ何年か、「WATARIDORI」「ディープ・ブルー」「皇帝ペンギン」等々、動物ドキュメンタリーが人気ですね。本作もそんな1本なのかな。でもまぁ、大自然に息づく動物たちを見るだけでも心惹かれるものは十分あります。ホッキョクグマが中心ではあるのですが、イッカク、ジャコウウシ等々1種類の動物だけに絞ってない分、厳しい自然環境で懸命に生き抜くいろんな動物が登場するのも興味深いです。

ナレーションもしつこくなく、北極の大自然を俯瞰する映像も、夏に北極の氷が溶けて行く映像も、ブリザード映像も、とっても迫力がある。動物たちは、時として可愛く、時として残酷で、そして壮大で神秘的。基本的にオーソドックスな作りのドキュメンタリーでした。ただ、音楽がやたらとウルサイ。調べたら音楽はブリュノ・クーレという人が担当しています。この人「WATARIDORI」の音楽も担当しているんですが、曲自体は悪くないから、編集の問題なのかな。

テーマとしては、地球温暖化に伴う「北極の危機」をさりげなく訴えているのですが、むしろ、臭い演出(?)でも構わないから、そのあたりをもっと強烈にアピールしてもよかったのではという気がします。

動物バカとしては、もっと掘り下げた生態を知りたいのですが、この作品も表面的な綺麗な画に終始しています。... 続きを読む

主にホッキョクグマが映像として流れるのですが
映画『earth』で観たような、胸がキューッとなるシーンが... 続きを読む

もう、手遅れです。
手遅れなりにも考えて行動しましょう。

シロクマ親子を中心に北極圏の一年を追ったドキュメンタリー。... 続きを読む

同じカテゴリにある他の記事

サバイバルゲーム MAN VS. WILD シーズン1 DVD-BOX
99歳の詩人 柴田トヨ 〜心を救う言葉〜 [DVD]
屋根部屋のプリンス ユチョン王子の撮影日誌 2巻目 [DVD]
人は走るために生まれた 〜メキシコ山岳民族・驚異の持久力〜 [DVD]
ホワイト・プラネット [DVD]
ブエナ★ビスタ★ソシアル★クラブ Film Telecine Version [DVD]
ファースト・ポジション 夢に向かって踊れ! [DVD]
BBC EARTH : サウス・パシフィック [DVD]
ドキュメンタリー映画『ドミトリー・ショスタコーヴィチ ヴィオラ・ソナタ』 [DVD]
日本文化の源流 DVD-BOX
ブルー・ゴールド 狙われた水の真実 [DVD]
零戦52 ハイビジョン・マスター版 [DVD]
FASTER [DVD]
海上自衛隊の力 〜すべては安心のために〜【期間限定スペシャルプライス版】 [DVD]
E5系新幹線 はやぶさ [DVD]
AKB48 リクエストアワーセットリストベスト100 2013 スペシャルBlu-ray BOX 走れ! ペンギンVer. (Blu-ray Disc6枚組) (初回生産限定)
ベルリン・フィルと子どもたち スタンダード・エディション [DVD]
NHKDVD 水族館~An Aquarium~ 沖縄美ら海水族館
エル・ブリの秘密 世界一予約のとれないレストラン [DVD]
インサイド・ジョブ 世界不況の知られざる真実 [DVD]