サウンド・オブ・ミュージック [DVD]
アカデミー賞5部門受賞。映画史に残る、ミュージカル映画の最高傑作!
DVDだけの<ニュー・デジタルマスター>が新たな感動を呼び覚ます!
<キャスト&スタッフ>
マリア…ジュリー・アンドリュース(武藤礼子)
フォン・トラップ大佐…クリストファー・プラマー(金内吉男)
男爵夫人…エリノア・パーカー(増山江威子)
マックス…リチャード・ヘイドン(永井一郎)
監督・製作:ロバート・ワイズ
脚色:アーネスト・リーマン
作曲:リチャード・ロジャース
作詞:オスカー・ハマースタインII世
●字幕翻訳:森 みさ ●吹替翻訳:森 みさ
<ストーリー>
歌を愛する修道女見習いのマリアは、トラップ家の7人の子供達の家庭教師となる。軍隊式の規律で守られた厳格な家庭に戸惑うマリア。だが持ち前の明るさと歌で、子供達の心を開いていく。再び明るい笑顔が戻ったトラップ一家。だが、ナチス台頭に揺れる時代の波が一家にも襲いかかる──。
<ポイント>
◎1965年度アカデミー賞5部門受賞(作品賞/監督賞/音響賞/編集賞/編曲賞)
●この感動は永遠に──。アカデミー賞堂々5部門に輝く、ミュージカル映画の最高峰!
●感動が倍増するDVDだけの高画質ニュー・マスター。オリジナル・フィルムそのままの迫力と美しさで観るものを圧倒します。
●「ド・レ・ミの歌」「エーデルワイス」など、誰もが知ってる名曲がいっぱいの本作。英語の歌詞を知りたい人、一緒に歌ってみたい人は“英語字幕”(吹替で鑑賞される方は“吹替用字幕”)を選択すればバッチリ!
<特典>
●ミュージック・スコア付き音声解説(監督)
全編笑って泣けてハラハラドキドキ、最高のミュージカルだ!
数々の名曲が此れから生まれた、「サウンドオブミュージック」「エーデルワイズ」「マリア」「ドレミの歌」、映画を観た後、私は無意識にもこの歌達を歌っていた。
どんなに門戸が固い心もマリアにかかればスーッと開き、皆で笑い泣く。
監督は「地球が制止する日」、「ウェストサイド物語」とこの作品でアカデミー賞監督賞&作品賞を受賞したロバート・ワイズ、その手腕は言うまでもない。
実はこの映画、ミュージカル映画であると共に戦争映画でもある、決して流血や死体が映る訳ではないが、主要キャストの殆んどがまだ世に無知な子ども達だからか一層残酷で現実味がある、それもその筈、この物語は全て実話が基だ。
ラストまだ未来が分からない残酷なほどの極限状態の不安も持ち前の元気とマリアがもたらした歌で吹っ飛ばすトラップ家の姿があった、哀しくも微笑ましいその姿が何度私を救ってくれたか分からない、バットエンドでもありハッピーエンドとも思えた。泣ける!
この版の英語音声スペックには「ドルビー4.1ch」と書いてあるが、此れは「5.1chのサラウンドスピーカーモノラル版」と言う意味なので、通常ドルビーデジタル5.1chとしてデコード為れプロロジック機能は使えない。
オリジナル音声を楽しみたい方は「ファミリーバージョン」をお求め下さい。リミックス5.1chが入っています。
ミュージカルなど観る習慣のない日本で、ふつうの人でも知っている(おそらく)唯一のミュージカル映画。今でも、音楽や英語の教材に使われているようだ。
この映画の成功は、主役のジュリー・アンドリュースに負うところが大きい。卓越した歌唱力(声域の広さ、音程の確かさ、豊かな声量)、ダンスのうまさ、見栄えのよさ(長身、美貌)、そして確かな演技力。
映画に使われている歌も、バラエティーに富んでいる。有名な「ドレミの歌」「エーデルワイス」をはじめとして「サウンド・オブ・ミュージック」「全ての山に登れ」「何かよいこと」は、テンポが速くないので、理解するのは容易だろう。「自信を持って」「私のお気に入り」「ひとりぼっちの山羊飼い」等はさすがに歌詞カードが必要。いずれにせよジュリー・アンドリュースの美声を大いに楽しむことができる。
しかし、この映画の本当の値打ちは脚本と演出の巧さだろう。人は悪くはないのだが、厳格で融通のきかない父親(クリストファー・プラマ)の対局に、自由奔放なマリア(ジュリー・アンドリュース)をもってきている。7人の子供たちは、12人目の家庭教師を追い出そうといろいろいたずらをするが、マリアの人柄に引かれてたちまちファンになってしまう。最初はマリアの教育方針にことごとく反対だった父親も、子供たちの生き生きとした姿をみて、マリアを認めざるを得なくなり、結局後妻に迎える。
マリアの価値観はふつうの人と変わらない。ただ、「たとえ苦手な相手でも自分の意見をはっきり言う」「他人に反対されても、自分が正しいと思ったことはできることから実行する」勇気と行動力が、ほんの少し優っていたにすぎない。
この映画がミュージカルファンを超えて幅広い層に支持された理由は、そこにある。
映画というものは見た人を見た時代へ連れ戻してくれるタイムマシンの側面もある様に思われます。オープニングのシーンでマリアが大自然の中で歌うタイトル曲を聴いたとたん、学生時代(30年前)、見た回数をパンフレットに書き込んでいた自分に戻っていました。その後トラップ一家の歴史やブロードウェイでの位置付け等の知識を得ながら、この映画の体験を身に纏いながら、個人的な思いを積重ねる事になりました。いつの時代もこの映画は「私のサウンドオブミュージック」を拡大再生産して行くのだなぁと思います。映像・楽曲・ストーリー等全てが奇跡のように組み合わさって素晴らしい映画となっています。
同じカテゴリにある他の記事
勝手にしやがれ 【スタジオ・カナル・コレクション】 [Blu-ray]
テンプルのえくぼ (スタジオ・クラシック・シリーズ) [DVD]
オズの魔法使 [DVD]
メリーポピンズ【字幕版】 [VHS]
フェリーニのローマ [DVD]
アステア&ロジャース GOLDEN BOX [DVD]
サクラ大戦 花組クリスマス〜奇跡の鐘〜 [DVD]
森のメルヘン ~愛は永遠に~(2006年公開作品) [DVD]
ヤア!ブロード・ストリート [DVD]
【お得な2作品パック】オリバー!/長くつ下ピッピの冒険物語 [DVD]
Sophisticated Ladies [DVD] [Import]
錨を上げて [DVD]
五線譜のラブレター 特別編 [DVD]
アクロス・ザ・ユニバース [Blu-ray]
スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 [DVD]
百万弗の人魚 [DVD] FRT-150
ブルー・スカイ [DVD]
マイ・シスター・アイリーン [DVD]
モーツァルト 魔笛 [DVD]
MEMPHIS [DVD]
Copyright (C) 2013 DVD info DVDの格安・激安通販情報 All Rights Reserved.